No.6ベストアンサー
- 回答日時:
6割から8割というのは「国公立は難しいですね」のレベルから地方旧帝大水準まで上げること。
7割から9割というのは「地方国公立ならなんとか」のレベルから東大も狙える水準まで上げること。そのどちらも「常識的に不可能」です。それが誰にでもできるなら旧帝大未満の国公立大学に存在意義がなくなってしまいます。また「センター2割増し」をいうのに6割未満が目標(現状が4割未満)というのは、国公立を狙う場合ほとんど意味を成しません。その場合は「私大のセンター利用でFランク大学だけは何とか避けたい」という、極めて回り道の作戦(一般入試のほうがセンターより易しく科目も絞れて効率がいい)を考えていることになります。
その間の、5割から7割(国公立でさえあればどこでも行く覚悟です)という狭いレンジ限定なら「今までまるで勉強していなくとも半分くらいは取れる下地のある人が短期集中でガッツリやれば不可能ではない目標設定」とはいえるでしょう。
No.4
- 回答日時:
伸びるときはグーンと伸びる。
というか、ダメな発想になってますよ。受験生なら夏休みはっきり言って一日8時間でも少ない。プレッシャー感じるときはなんていうか「ガーと」「ガー」ていう感覚がないと。
四の五の言わずブリブリやっちゃいなよ。
No.3
- 回答日時:
ご自分の点数も開示せず訊いて回るのは「アホの証拠」
容易に200点上がる位置に居るなら上がるでしょう。でもあなたは「勉強の方法」を知らないから、今の位置に居る、と云う事はあがいても無駄、「甲子園行きます」なら簡単かも。
No.1
- 回答日時:
可能です。
ただし、難易度に差はあります。
現段階が低いレベルであるなら、200点は現実的な数字です。
勉強を日々頑張れば、0点が現段階ならば到達点200点は難易度は低いでしょう。
現段階が満点からマイナス200点ならば難易度は上がります。
現段階が満点に近ければ近いほどその難易度は上がります。
難易度、というのは自分の努力が出来る行動力の事です。
一般的な可否を問うている段階で行動は不可能です。
点数や目標などの上を見るばかりで足を動かさなければ
何時間、何日、何年たっても200点あげるどころか、1点すら上げらず
そんなことをしている間に逆に点数は落ちていくでしょう。
可能かどうかを問うよりも
目標があるならばそれに向かって行動することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灘、開成レベルになると、浪人...
-
受験数学は無駄に思える
-
東工大志望です。数学の目標は...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
1ヶ月で成成明学いけますか?
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
大学受験の勉強は赤本だけでい...
-
マセマの「元気が出る数学1A」...
-
今日のマーク模試でこんな結果...
-
大東亜帝国と拓殖大学は同じレ...
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピエール・クラストル『国家に...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
赤本の採点はどうやってしてい...
-
大東亜帝国と拓殖大学は同じレ...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
受験数学は無駄に思える
-
高3のこの時期の志望校の得点率...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
大学受験数学の参考書について...
-
長めの文になります。 現在1浪...
-
数学モンスター
-
数学のワークの答えをすぐみる私。
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
やまぐちけんいちのわくわく物...
-
2年の夏までは偏差値70あったん...
-
日本史 浪人 今から間に合うのか
-
センター対策のマーク式予想問...
おすすめ情報