アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の11月に、引っ越してきた自治区は、すごく行事が多いのです。

主人の実家も多いらしいく、主人は、あまり気にしていないようですが、

1か月に2つくらい何らかの行事があったりするのです。
今月なんかは、草刈りと社会奉仕です。
草刈りは、任意なのですが、殆どの方がでてきます。
ちなみに、任意の場合、時給850円でるみたいです。

それで、私が納得いかないのは、農業用水路のどぶ掃除です。
田んぼで農作をやっている方達だけですればいいと思うのです。
これ、でなければ、ペナルティあるんですよ。

なんで、これこそ任意にすればいいと思うのです。
協力費を支払うにしても、出てくる人は、少なくなると思います。
なかなか、大変なので・・・
だからこそ、農業されている方が、当たり前みたいな顔してるんじゃなく、みなに、お願いをすべき
だと思います。

以前の、どぶ掃除の時に、こんな事があったのですが、
自分の持ち場を終わった人達が休憩をしていたのです。
すると、まだ、終わってない場所があったらしく、終わったなら手伝ってと言うのです。
「田んぼやってる者だけで、すればいいんじゃないの?」とかなり、切れてました。
ただでさえ、不本意ながら出ている人が多いのに、休憩してるくらいなら・・・ぐらいの勢いで、そんな事まで言われたらいい気はしません。

田んぼをやっている人は、昔から住んでる人がほとんどで、後から越してきた人は、田んぼやってない
人ばかりで、そのシステムは不満だけど、やっているといった感じだと思うのです。
汚臭はするから掃除しないわけには、いかないけど、水が詰まって流れなくて一番、困るのは、
農家さんだと思います。

新居地に引っ越すさいには、地区の状況をよく調べてからじゃないと色々ありますね。

みなさんのお住いの、どぶ掃除事情は、どうなってますでしょうか?

A 回答 (3件)

いでざらえ


で、こんな楽しいブログに巡り合いましたよ。
http://happydiary.yumin.info/archives/455

四国の我が田舎では「いでざらえ」と呼んでいましたし、用水路の先にある川をせき止めて、そこから延々と数キロの距離を農家のそれぞれの家から一人ずつ出てほぼ半日以上の時間を費やしていました。
お昼に出るパンがおいしくて・・・。(大昔ですから)

今は放置水田が多くなり、いでざらえに出られない人から金銭で何とかやりくりしているようです。

そんな中で 農家の「いでざらい」の応援にかり出されるのは 新興住宅地の質問者さんには不満なのでしょうね。

勿論 神戸の住宅街に今は住んでいますが 年4回の家の前の側溝の掃除が自治会から案内がありますし、最近は行くこともない公園の雑草清掃にもかり出されます。
今回は、表題に「自治会行事」とあるのですが、本来自治会の行事としてはお住いの雨水などを流す際に使っている農業用用水路の清掃は当然だと思います。

ただ、取り決めを作らないとこれは解決しません。
新興住宅地独自の自治会を立ち上げて、近隣農家さんの意向を踏まえてお話しして解決すべき問題だと思います。
早い話 おっしゃる通り利用されているだけかもしれません。

#2でいきなり「どぶ」という言葉がありましたので、確認させていただきました、この件は失礼しました。

有りがちなことは、農家さんは新興住宅地に住む方に対して偏見を持っていますから、ついつい自分たちのエリアについても強制して来るのかもわかりません。

要は、「地区の連合自治会」という組織の中に「農家さんの自治会」、「新興住宅居住者さんの自治会」を作れば お互いに線引きして年間行事もスムーズにできるものと私は思います。

皆さんでお話しあいされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更なる回答ありがとうございます。

どれくらいの人たちが不満に思っているかはわからないのですが、
入居して間もない私達には、そーゆー事を質問するにも、嫌な顔されたら嫌だなぁ・・とか、
ご近所さんの付き合いを、優先させてしまうので、今は、傍観しているのみです。
誰かが、そういった事で立ち上がってくれたら、意見を言ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 16:30

>農業用水路のどぶ掃除



これって新興居住者様の生活排水が下水道に流れずにそのまま農業用水路に流れているのではないのでしょうか?
例えば、直接洗濯排水を流していないにしても・・・
トイレなどの汚水も自家処理されて綺麗な水になっていると思っていても・・・
第三者の農家側からすれば どんな気持ちなんでしょうね・・・。

>どぶ掃除
元来、農業用水路は「どぶ」ではありませんから・・・
カエルさんもメダカさんアメンボウだって住んでいたんですから・・・ね。

そのうえ 質問者様の言われる「どぶ」の水を田んぼに引き込んで 美味しいお米ができると思いますか?

おっしゃる通り、困るのは農家さんです。

近隣農家さんと開発業者さんとの間で重要事項説明書などが交わされていませんか?
もちろん住居購入の折には説明があるはずですし 逆になければ問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
適切な言葉使いになってなくて申し訳ありません。
私の田舎では側溝などの事を すべて どぶ と言っていたので、、、

が、今後、人に言うときは改めたいと思います。
確か、掃除の事を、えざらい と言っていたような気がします。

生活排水は、完全に下水道いきです。
下水設備の整ってない地域に1軒づつ設置されている浄化槽の事を言っているんだと
思うのですが、それは、ありません。

近隣農家と開発業者との話し合いはどうか、分かりませんが、
引っ越してくるさいに、何の説明もなかったので、分かりません。
家をたてる時、どこが説明してくれるのでしょうか?
ハウスメーカーでしょうか?
土地を管理している不動産屋でしょうか?

今となっては聞けばよかったのですが、
まさか、こんな事だとは思わなかったので、聞くすべさえ思いつきませんでした。

ただ、今は、揉めるのがいやなので、周りの人にも聞けないので
こちらで、質問させていただきました。

お礼日時:2016/07/06 15:05

新しい人たちの住宅はどういう所に建っているのでしょう?


元々、集落と農地が線引きされていたところにハウスメーカーなどが農地を買ってそこを宅地にして家を建てたのなら、開発する時に農家の方々と(多分農業改良区が有るかと思いますので、その改良区の一部を開発する)取り決めが有って、水路の整備を住宅の方々にも協力してもらう取り決めかもしれません。
そうなると文句言えません、欠席すれば協力金を取られます。
集落と農地の境がはっきりしていて、自治区の担当場所と農家の担当が分かれていたかもしれません。
地域によっては自治区内だけの清掃だけど、全てのU字溝の蓋を取って、中の泥、ゴミを回収するところもあります、それよりは楽かと思いますが。
それと、昔、減反なんか無い時は米を作るのに水が命でしたので、田の人が町内を通って更に上流まで自分の田に水を引くために夜中に暗躍していました。
時代で変わります。
郷に入っては業に従えでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新興住宅地は、田んぼがあって住宅、また田んぼがあって住宅と、それぞれに、残っている田んぼが住宅に囲まれている感じに見え
田んぼ農家は、かなり少なくなったようです。
で、田んぼだったところが、住宅地になっているようです。
取り決めがあるかどうかまでは、聞いた事がありませんが、回答者さんの仰る事のように、自治区担当と農家担当で別れていたなら、
どぶ掃除が終わって別の場所を手伝う事になった人たちから文句がでたのかもしれません。
田んぼをやっている人達だけの都合で止水したり、流水したりするので、ずっと止水していると、臭ってくる場所)なんかがあって
その文句も言ってました。
どぶ掃除は、みんなの協力でする話になっていたとしたら、尚更、田んぼ農家の方は、不満に対して、真剣に耳を傾けるべきじゃないかと思います。
取り決めがあるから、掃除は当たり前で、農業用水路なんだから、農家が自在にできるとしか思ってないように感じます。
昔、実家も田んぼ農家だったので、流水、止水の大切さは分かりますが、あんまりです。
やなり、態度なんですよ・・昔のように、石や土嚢袋などでなっていたなら、移動しちゃいそうです。
住み慣れていくうちに、詳しい事が分かってくると思いますし、幸いにも、主人が、そういった行事には嫌がらず積極的に参加するタイプなんで、
徐々に何か分かってくると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/05 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!