dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

施設管理の仕事
社員8人くらいのシフト制、あと掃除3人をシフトで回して
外仕事用にシルバー人材を使ってます
僕は外仕事用に社員として1人だけ雇われてます
仕事内容が違うので1人だけ物置きで休憩してます
他の社員より1時間早く出て早く帰ります
雨の時はカッパ着たりして仕事するのですが
木の伐採や草刈り、掃除が主で
あと。自分で仕事内容決めるので
雨がふると早めに休憩場所に戻る時があります
そんな中、社員が休憩場所を通って備品をとりにきたので、いたたまれなくなり、お手伝いしましょうかと聞いたところ
特になく
そのあと、まだいるの?と言われました
もうすぐ帰りますと答えました
半年以上いるし、帰る際は事務所で日報書くので帰る時間ぐらい分かってるはずです
その上でまだいるのか聞くってことは
やることないから、はやく帰れって意味がありますよね?
だとしたら、会社にいくのしんどいです

A 回答 (2件)

気の小さいやつだな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気の小さいやつですけど、人は傷つけないです

お礼日時:2023/02/25 12:14

意味合い的にはそうですが、悪意ではないと思いますよ。



具体的にいうと。
「まだいるの?何も仕事がないなら上司に仕事がない旨を伝えて帰るなり別の仕事をふってもらった方がいいんじゃない?」

といった意味合いだと思いますよ。
「まだいるの?」といった方も言葉が足りなかったのは悪いですが、
悪気があっていったわけではなく、善意でいったものだと思います。

特にあなたがしんどくなるようなことではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定時より早く上がる訳にはいかないですし
自分で考えて仕事をするので
仕事をみつけろってことですよね
やっぱりしんどいです

お礼日時:2023/02/25 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!