
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在形の解釈の問題ですよねぇ。
教科書の例文ではないとして。
1.普通の、「習慣」解釈
「彼らはその河に橋を架ける(のを生業にしている)。」
あり得ない状況ではない。
あまりないだろうけど。
それにそれなら、橋を複数形にするかな。
2.スポーツの実況中継
AがBにパスを回す、Bがそのままゴール!、なんていう場合には英語でも現在形を使います。
これだと、「彼らはその河に橋を架ける」を実況していることになる。
ま、もちろん、普通ではない。
3.歴史的現在
歴史書なんかで、過去のことなんだけど、あえて現在形を使う。
「彼らはその河に橋を架けるのである」
それほど不自然ではない。
4.物語現在
描写を生き生きとしたものにするため、過去のことでも、まるで目の前で起きているかのように現在形で言う。
ジョークなんかに多い。
"Doctor, I have a memory problem!" The doctor says, "When did it start?" "When did what start?"
「先生、記憶に問題が」医師が尋ねる。「いつからですか」「いつからって、何が?」
5.新聞記事の見出し
過去でも現在形が多い。
「河に橋」
No.4
- 回答日時:
現在形は、時間的な前後ではなく、状態や習慣を表すものですね。
例えば、彼らは、その川に橋をかける。(習慣である、技術を持っている、いつもそうしている)などが例です。橋をつくるという、行為に結び付いている例文だから、違和感があるかもしれませんが、日本語にしろ、英語にしろ、最も基本的な、現在形の使い方ですね。
I love you. と同じです。
No.3
- 回答日時:
ご質問の文章の場合は、特定の橋のことを言っているわけではありませんから、「橋の状態」を聞かれても誰も答えられないと思います。
Japanese eat rice.
日本人はお米を食べます。
と言うときの「お米」は、どんな状態か答えられますか?
生の米?炊かれて炊飯器に入ってる?茶碗によそわれた状態?それとも、お腹の中?
答えられませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
自分で考えた英語ライティング...
-
'd の特定方法
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検2級なのに共通テストが
-
英検2級で産近甲龍
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
英検二級の面接で盛大にやらかす
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英文解釈
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英語の資格
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
勉強するときとしない時
-
for to
おすすめ情報
例えば、この文が使われているとき、橋はどういう状態なのでしょうか? 一部は建設中なのでしょうか? それともまだまったくかかってないのでしょうか?