
今春社会人になり、鉄道会社に勤めてます。4人の先輩、上司が代わる代わる私の指導をしてくださっています。
その中の1人は女性の方で、社会人正社員採用2年目とはいえ、これまで契約社員?としてキャリアも長く持ち、専ら仕事がかなりできる人として顔が売れている方です。
ただ、結構怖い方だと、私と同期で別の箇所に配属になった社会人採用の方たちが口々に言っておられました。
が、本配属された5月からはその指導者とよく仕事をしました。かなり丁寧に優しく教えてくださいまして、あれ、怖いとかないじゃんなんて思ってました。
しかし、よく細かいミスをしてしまい、あれよこれよと本配属から3ヶ月目になり、まだまだ至らない私にちょっと愛想つかされてるのではないかなと感じるようなことも多くあります。
他の方と話してるときの感じと私と話す時の感じでは全然違うし、ましてや雑談するようなことはありません。まぁ、まだ配属され2ヶ月ちょっとですから当然なのかもしれませんが。
ある日、謂れのないクレームがあり、その方の対応をしていたのが私でした。
しっかりとお客さまと相互確認をし、売ったのですが、後々になってお客さまがやっぱあれ欲しかった!あれがない!と言い出されたそうで。
それで、その女性指導者から、これどうしたの?と言われ、全て事情を説明しましたが、腑に落ちない態度をとられ、これ、買うとしたらことあとどうすんの?どこで買うの?と責められました。
またある日には、その日は、その指導者は出勤日ではありませんでしたが、窓口が混んでおり、そのため事前に予約していたお客さまの予約を取る時間に10秒ほど出足が遅れとれなくなり、後日にまた予約変更していただき、その売り出し日の担当であるその指導者の方に事情を説明しました。
その日指導してくれた主任の方も混んだと話してくれましたが
それ混んでだっていうの?
と言われ…ハイと答えたものの、
おそらく裏を返せば、私が鈍いからお客さまを並ばせて混む状況作り出したと言わんばかりの物言いだと思います。ネガティヴに捉えすぎなのでしょうか?接客を、学生時代のバイトを含め長くやってましたので人の裏表は多少なりとも見る目はあるとおもいます。
あと、作成したカレンダーが間違っていて、
これ、この日は休日なの?
あ、すいません間違えました!
はぃ、やって。
とそっけなくポンと投げ出される感じがありました。
整理のお手伝い(わたしでもしっかりできる)を上司に指示され、その指導者の元へ行き、整理のお手伝いしますと言いましたが、いいよやらなくて大丈夫。と言われ突っ撥ねられました。お客さまの対応で忙しいはずだから任せていただけると思ったので少しショックでした。
これまでの中で、思ったのは、新人である私には信頼や、信用がない、戦力としては全く皆無なんだと。それは至極当然であり自覚してます。
ですが、クレームの件の時に感じたことですが、信もないのかと。つまりは適切な対応をしていたにもかかわらずそれを信じてもらえない。
となると、怖くて何も出来い氣持ちになりました。
愚痴のように、なってしまいましたが、ミスをしてしまいなかなか成長できているのかわからない私にも責任があるとは思います。
お客さまにとっては新人も、中堅も、ベテランも関係なく、プロだと思ってられる。
そして私たちに求められるのは完璧であり、0か100かの世界なんだと。配属されそれを痛感しました。
それゆえに完璧を求めてしまいます。新人だからといってミスをしていいともなりませんし、だからこそ早く先輩たちのようになりたいと、焦り、自分に不相応な実力を求めてしまう自分があり、ミスが絶えないのかなとおもいます。
細かいミスが絶えず、中には先輩や他の職場の方へ迷惑をかけることも数度ありましたが、その度に業務の大切さを見に染みて感じ、学び、同じミスはしないように努力はしております。
今、私は仕事をしていく中でミスをすると、なんだか自分はこの仕事に向いていないのかなと気落ちしたり葛藤したりしている時期です。幾度となく質問サイトでこういった時期の乗り換え方など聞いてきましたが
最近では上記のように、女性指導者のツンとした物言いが非常に突き刺さってます。過敏すぎるのかもしれません。もっと楽観的に、受け流す術を身につけるべきなのかもしれません。
しかしそれができず、気落ちする日々が続いており、気づかぬうちにその人と壁ができるてるような気もして前途に不安ばかりが募ります。
私の職場は18人という少ない人数で業務をこなしており、その人を避けて通ることもできないし、ましてや早く戦力にならなければという焦りもあります。
何かアドバイスありましたらお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
根本的に、このサイトで赤の他人相手に愚痴を吐かなければならない状況が問題です。
仮に貴方に良い気晴らし手段が有ったら愚痴を言う必要も無いですし、良い愚痴相手が居るのなら赤の他人に求める必要も無いです。
気晴らしか愚痴相手のどちらか手に入れればいいってことですが、焦って手に入れようとするとロクなことになりませんよ。
変な趣味を持ったり変な溜まり場に行くようになったら余計生活が悪くなりますし、変な友達もったら余計にストレスですから。
気長にどうぞ。
それと、自分がこの仕事に向いていないとか色々と連ねていますが、このレベルのことで不安になるのなんて、世の中を見てないだけのことですよ。
下を見てみなさい、ブラック企業辞めないヘタレとか、レジミス連発の阿呆とか、パワハラ受けて耐えるだけの要領悪い奴とか、ノルマに追われて本当に胃に穴が空いちゃった人とか、それに比べれば、貴方のレベルは肩の力を抜いて考えればいい程度です。
No.2
- 回答日時:
仕事には適材適所もあります。
先輩からの指摘があるから成長してるのも事実。
まだまだ ヒヨコさんですね。
言われたから理解した。
言われる前から理解できている。
センスが良い者は大半、何をしてもセンスが良いんです。
センスが無くても努力して成長する者も多いです。
あなたの考えは私は好きです。
文面にも誠実さが出ています。
要領よく事象から逃げるタイプではなく真摯に考えている。
その心を忘れず努力すれば結果は数年先に出てきます。
いきなり急成長せずとも、数カ月単位で確実に成長デキルタイプと思いますよ。
ただ言い訳するタイプかな~。
頑張って下さい。
ありがとうございます!
すぐに結果を求めてしまうのが悪いところですが
少しずつしっかり成長していきたいと思います。
必ず光明はあると思うので。

No.1
- 回答日時:
少なくとも、同じミスをしないことですよ。
あなたは新人気分だと思いますが、お客さんには関係ないです。
普通に対応できて当たりまえです。
日々のミスをメモに取る、ミスをしないように工夫する、
それに尽きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 仕事先の店長と合わない時 4月より転職して今の職場靴のみを扱う職場に勤めています。 前職は服を扱うア 2 2023/06/16 19:47
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜空の星が綺麗にみえるのは…
-
こんにちは。ガンプラ大好き53...
-
高校生の娘を育てるのが、とて...
-
傷病手当金と有給休暇について...
-
高校デビュー
-
貸してもらって、文句言う人、...
-
大人って社会性がある人ばかり...
-
至急!今日夕方担任に相談した...
-
人にイタイと言われました イタ...
-
貴方のゴールデンウィークの予...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
高校に入学したばかりの体育の...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
話したことのない異性からの視線
-
ガルフィーコーデの53歳独身お...
-
職場の人間関係について。 30代...
-
人間関係であまり良い思い出が3...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
お米が普通に輸入される時代に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いじられるのが辛すぎて会社に...
-
学生時代、友達もそこそこいて...
-
職場の同僚が仕事できないのに...
-
53歳男です。仕事を転勤になり...
-
転職先での研修中のミスについて。
-
こんにちは悩み相談です 私に強...
-
切実な悩みなのですが、5日後に...
-
自分で自分の心を他人に上手く...
-
素朴な疑問です^ ^ミス投稿した...
-
指導してくださる先輩の言葉が...
-
職場で目立つ行動ってどんなの...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
派遣、一週間で更新なし
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
私は、情けないおばさんですよね…
おすすめ情報