
「来年で私は彼と5年間付き合っていることになる。」
⑤I will have been seeing him for five years by next year.
と、by を使うと教えてもらいました。教えてくれた方の話では、未来完了形にはuntilはないらしいのです。
コメントをもらったあとよく理解できなかったので勉強してきました。
そしたら別の先生の例文に
①I will have finished reading the novel until tomorrow.
私は明日までにはこの本を読み終えるでしょう。
②I won't have live till next month
私は次の月には生きてはいないでしょう。
①②などの例文があったり、
下記のような解説を書かれた先生もいました。
when、if、after、till〔until〕、as soon asなどの接続詞ではじまる時や条件を表す節の中では、未来完了時制のかわりに現在完了または過去完了が用いられます。
You can go if you have finished the work.
(仕事を済ませたら引きさがってよろしい)
I asked him to wait till〔until〕I had exchanged my American money into Japanese yen.
(米貨を日本円に両替えするまで待ってくれるよう彼に頼んだ)
まったくわからなくなりました。教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
前半は
I will have finished reading the novel by tomorrow.
の方が良いと思います。
後半は条件節のことで別のテーマでしょう。
ありがとうございます。
①はもらったコメントがもっともだと思いました。
返事が遅くなってしまってすみませんでした。自分なりに勉強し直してきました。
『未来完了形+until~』はあまり見かけない、使われない。との参考文献ばっかりにぶち当たりました。
たぶん②なんかもI won't live until (til) next month. でいけるのかな?と思いました。でも「ずっと生きてる」感を出したかったら、やっぱI won't have lived until (til) next month.も使えるんじゃないですか?
I won't be living until next month. も 余命宣告期間をとっくに超えてたりしたらアリだろうな~、と思ったりします。
未来完了で継続意味のuntil付きの例文なんて探せないのでしょうか?
未来完了で幅のある期間の継続意味にしようと思ったら未来完了進行形を使って、
未来完了は『完了』とついているのだから完了の意味のみにつかうべきなのでしょうか?
完了形で「継続意味」なんてあるから未来形で迷うのだろうな~と思っています。
自分はもしかして日本人がつけた単元名に振り回されているダケなのかな?と思ってきました。
お返事がもしもらえたらとても嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
has had to..
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
「完了しています」使えますか
-
フランス語のIl y a の過去形
-
has begunは継続?完了?
-
I've been trying to reach you...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
had beenとwasの違いについて
-
started か have started か?
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
-
現在完了形 完了(後に完了と表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報