プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

異常なまでの満員電車に疑問です。

先日、駅のホームで外国人観光客2人がビデオ片手に腹を抱えて笑っていました。
それは満員電車に駅員が一生懸命乗客を押し込んでる所でした。

私自身も前々から疑問に思っていたのですが、なぜあんな状態が許されているのでしょうか?
鉄道会社は率先して、人権侵害、痴漢幇助を行っていると思っています。

だったら乗らなきゃいいのではと言う意見もありますが、公共交通機関を名乗っているのにそれは暴論だと思います。
新幹線の様にせめて指定席を作って欲しいです。ラッシュが嫌なら割増料金を払って快適空間を買え。それならばわかります。
もしくは、2階建て列車を増発して、始発駅から中間駅までの乗客は2階、中間駅から終着駅までの乗客は1階へ乗車するルールなどを用意し過剰な密集を防ぐ努力をする。

あんな満員状態でテロが起きたらどうするのか、また、怪しい人の行動が確認できないなど問題点だらけなのですが、放置している理由がわかりません。

逆にあの様な状態で文句がない人っているのでしょうか?改善されない理由など、わかる方いらっしゃいましたら回答をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

日本の鉄道会社のテクノロジーは、海外にも取り入れられたりしているくらい、素晴らしいものらしいですよ。


日本は、勤労に真面目だから起こることじゃないですか。
遅刻して許されるなら、無理やり乗らないです。
    • good
    • 0

すでに過密ダイヤでこれ以上増やせないんでしょ。


確かにあの光景は外国人が抱腹絶倒してもおかしくない状態ですね。
馬鹿げた光景です。

まあだからと言って30分早起きして電車にのるかと言ったら自分も含めてソッチのほうがだるいという・・・。

今は電車には全く乗りませんがね。
自転車とかバイク通勤を増やせる要素はあると思うが、特に自転車は道路事情から言って危険すぎますからね。

鉄道会社が解決できる問題でなく都市開発、政治の問題だと思いますね。
    • good
    • 2

放置している理由がわかりません。


    ↑
解決すべき立場の人は、満員電車など乗った
ことが無いからです。

高級官僚はお抱え運転手です。
政治家も同じです。

腹を抱えて笑っている側にいるから、いつまで経っても
解決しないのです。

満員電車など半世紀、いや70年も続いて
います。

いかに東京一極集中があろうと、不自然です。
    • good
    • 2

》 異常なまでの満員電車に疑問です。



2020年に東京オリンピックが開催されます。外国からたくさんのお客様が来られると思いますが、ラッシュアワー時の「おもてなし」をどうするか、ちょっと心配ですね。

Japan Train during morning rush hour
    • good
    • 0

難しいですね。



国鉄なき今、鉄道会社もすべて商売ですから。
質問者さんがご提案される方法も、たとえ客にとって理想的な方法であったとしても、コストに見合う利益が見込めなければやらないわけです。

現状、劣悪な満員列車であっても、利用する客が十分にいるわけですから、利益重視ならこれをあえて変える必要はありません。
そもそも、超満員となる時間帯は朝夕の数時間程度に限られていて、それ以外の時間にとっては無駄となるため、そのためだけに多大なコストをかけるリスクは無意味でしょう。

人によっては、満員でも安い方がいい、という場合も少なからずあるでしょう。
遠距離で利用頻度が低い(毎日ではない)新幹線とは違い、毎日近距離の通勤通学に利用される列車ですから。
指定席や設備増強による料金アップは、客離れのリスクもあります。
(時間帯による料金アップは、切符購入とゲート通過のタイムラグや、定期券の問題などあり、現実的ではありません)

また、指定席をつくって利用客を制限すれば、自由席はさらに過密状態となり、乗れずにあぶれる可能性も増しますが、ラッシュ時はかなりタイトなダイヤを組んでいるので、今以上の増発はほぼ無理です。
これはつまり、裕福な人のために指定席を用意し、貧乏な人は今以上に不快な思いをしてもかまわない、という解釈もできますから、市民の不満が爆発してクレームの嵐となること必至です。
この問題の方が、満員電車の問題よりも大きいでしょう。

それと、利益についてもう少し。
地方の鉄道の多くは赤字路線で、廃線が相次いでいます。
神戸や札幌、福岡の地下鉄などの大都市にも赤字路線があるくらいです。
つまり、黒字となっている路線の利益は、ラッシュ時の超満員が支えているといっても過言ではありません。

たしかに満員電車は不快だし、問題もいろいろありますが、以上のようなこと(一部ですが)もあって改善されないのだと思います。
    • good
    • 2

ラッシュ時の電車の間隔はギリギリのものです。

鉄道会社は精一杯の努力をしています。
これ以上を鉄道会社の求めるのは酷です。
利用者が早めに登校、出社をするなどが必要です。また、企業も時差出勤や在宅勤務の促進。
企業や大学の地方分散を促進するしかないのです。
    • good
    • 2

>それは満員電車に駅員が一生懸命乗客を押し込んでる所でした。


いまどき日本では事故でもなければ普通は有りませんね。


>始発駅から中間駅までの乗客は2階、中間駅から終着駅までの乗客は1階へ乗車するルールなどを用意し過剰な密集を防ぐ努力をする。
駅が3つしかなくて始発から終着駅までゆく乗客がいなければ可能ですね。
残念ながらそのような路線はあなたの脳内にしか存在しません。
現実世界では2階建て車は乗降に時間が掛かるので遅延の原因になってかえって輸送力が減少します。そのため日本では通勤、近郊用の2階車はグリーン車以外普及していません。

普段大都市で電車を利用していない方と見受けますがそうなっているのはそうなる必然があると言う事ですね。
    • good
    • 1

なんだかんだと言っても、それだけ日本は安全な国だと云うことです。



満員電車がいやなら地方都市へ移住すれば良いだけです。東京一極集中を改善しましょう。
    • good
    • 1

二階建ての車両やら指定席やらいろいろ案はありますが、鉄道会社がやらないのは、単純に採算が取れないからでしょう。


そもそも、会社が9時開始というのが当たり前になり過ぎているからでしょうね。
フレックスタイムやサマータイム導入の方が解消されそうです。
    • good
    • 3

首都中心型だからです。

政治家になって、この日本を変えませんか、愚痴っているだけでは。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!