プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来保育士か幼稚園教諭になりたい高3女子です。
最近、将来のことをじっくり考えるようになって、自分は保育士になりたいなと考えるようになりました。
以前は公務員になりたかったので、先生方にもそう伝えてあったのですが、進路の方向を教育系に変えて、短大を考えていると言ったら、先生方(親も)は、まだはっきりしていないなら、四年制大に行ったほうがいいと言われました。
短大は忙しいし、就職の幅が狭まるから、四年制大に行けと言われるのもわからなくはないですが、四年制大に行ったところでそんなに就職先が変わるようにも思えません。忙しいというのもどれほどかわからないし、高校でも結構忙しくしていて、苦じゃなく、むしろ楽しかったです。

短大よりも四年制大に行くメリットってなんでしょうか?やっぱり上にあげたようなことですか?公立の保育園で働きたいというのもないし、それなら短大でもいいんじゃないかと思うんですが、やっぱり年上の人の話には従うべきなのかなとか考えて迷ってます。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    もし短大に行くとすれば、保育士と幼稚園教諭のどちらの免許もとれるところにいくつもりですが、それでも四大のほうがいいのでしょうか

    また、選択肢が広がるというのは、どう広がるんでしょうか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/16 10:11

A 回答 (5件)

世の中の流れとしては、教員養成課程は4年制から大学院修士課程の6年制に移っているのではないでしょうか。

6年制にしても実態は変わらないかも知れませんが、流れとしてはそのようになっていると思います。

2年制の短大は、実務的にはそれで十分なのかも知れません。しかし理論的なことを学ぶとしたら2年制では短すぎます。4先制は大学なので実務的な訓練よりも理論武装をした先生の養成ということになるかと思います。

短大は学生数も少ないので、付き合う人が少ないかも知れません。四大はクラスや専門が異なっても、クラブ活動などの色々な考え方の人がいるので、付き合いさえ苦にならなければ、以外と良い友ができるかも知れません。

人間は10代、20代、30代、40代、50代、60代と年をとって行きます。年代ごとに立場や生活が変わってくるので、それにともなって考えも変わります。だから将来のことを予想するのは難しいのですが、自分なりに予想して準備をします。しかし全く予想がつかない人が殆どなので、安全パイとして年長者の意見に従う人が多いということだけです。

自分に自信があれば、自分のお考え通りに進まれるのがベストかと思います。
    • good
    • 0

No.2です。



短大と四大とでは取得できる幼稚園教諭免許の種類が1種か2種かで違いがあります。

1種は四大卒という意味。
2種は短大(専門学校)卒という意味での違いになります。


短大・専門学校は2年〜3年制なので、
実習が多く、やりながら覚えていくスタイルなので、
現場に出ればすぐに対応できる方が多いそうです。

一方、四大では、より専門的な知識面を養います。
単純に、短大より2年長い分、学べる事が深まるという風に思えば良いと思います。
その分、現場に出てすぐ〜1年くらいは、なかなかすぐに対応して行くのは難しいみたいですが、
1年もすれば、あまり差はなくなるとの事で、
結局、そのへんは、短大・四大の違いというよりも、個人差の問題だそうです。


結婚と同時に辞める保育士さんが多いので、
長くやるつもりがないなら、短大で十分みたいですが、
長年続けて、ある程度の管理職とか、幼稚園の経営者になるような人は
四大卒の方がほとんどだそうです。
この辺りで、差がちょっとでるみたいですね。


四大の方が、選択肢が広がると言ったのは、
そういう将来的な長さ…とか役職面とかを踏まえての意見です。

また、これは幼稚園に限りらず、小学校や中・高校も含めてですが、
教育実習に行って、いざ実践を2〜3週間してみたら、
思ってたよりもキツい…とか、
大人の対応などを含めて嫌な面ができた…とかで
『進路を変更する人も結構いる』んですよ…^^;


で、結局、保育とか教育とかと関係ない場所に就職する人も多いので、
そういうパターンがあるという事を踏まえると、
その時は、四大卒の方が圧倒的に、就職先が多くありますし
採用率が高い…という意味で言いました。


保育・幼稚園の短大・専門学校では
就職先は、
その短大や専門学校の卒業生が多く就職している保育園や幼稚園への就職先が多く、
通う短大と縁のない所への就職は難しいようです。

なので、
それこそ、保育系と関係ない所へ就職…と考えた時、大変です。。。


また、
地域にある幼稚園(もしくは、就職したい幼稚園)によって、
短大卒の先生が多く就職しているのか…などによっても
採用基準が違うようで、私立の幼稚園は短大卒の先生が多いみたいです。

公立幼稚園は15年ほど前から国立大卒の先生しか採用していない所が多いようです。
それ以前に採用された先生はほとんど短大卒ですが、それ以後は四大卒にシフトしているようです。

どのような所に就職したいのか、
また、お住まいの地域の就職状況がどうなのかを調べて決められたらいいと思いますよ。

保育系の短大であれば、教授にお聞きになればある程度の事はわかるみたいです。


行きたい地域の幼稚園・保育園と縁のある大学や専門学校がどこか…という所が
保育園・幼稚園の就職はポイントになるみたいです。
    • good
    • 0

幼稚園や保育園の先生を見てみると、確かに短大や専門学校が多いですよね。


公務員への希望は完全に無いですか?
今は無くても、途中で、やっぱりってなる可能性も有りますよね。
お金を払う親御さんが苦痛でなければ、四大でもいいと思います。
    • good
    • 0

経験上、四大を出て、幼稚園教諭免許を取得しておく事をおススメ致します。




保育士の友人や弟がいるのですが、
ぶっちゃけ、一人暮らしだと生活するのがやっとっていうくらい忙しい上に
生活するのがやっとって言うくらい手取りが少ない職業が保育士さんです。
(現状)

最近は、少し、給与をあげようという話が出ているので
少しはマシになると思いますけど、

子供の年齢幅が広い分、
より命を預かる仕事でもあるという条件が強まりますし、
子供の相手をするだけじゃなくて、
親の対応をするのがまた大変なお仕事です。

あと、女社会なので、先生同士で派閥なんかもあるそうですよ…。
それで馴染めずにやめてしまった子が何人もいるくらいです…。


個人的には、圧倒的に、幼稚園教諭の方が良いという印象があります。


知識は何でも多く養っておくに越した事はありません。
2〜4年後、また考えが変わるかもしれません。

その時、選択肢が増えるのは4大です。

短大は、専門学科関連の就職先しか見つけにくいですので…。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私の妻は保育士です。

高校卒業後、保育の専門高に通い資格を取りました。保育士や幼稚園の先生になりたいのであれば四年制の大学にこだわらなくてもと思います。妻のお姉さんは初め、短大に進み大学に通いながら教師の道を目指したくなり四年制の大学に編入試験を受け合格し中学の先生になりました。私が思うのはあなた自身が将来の夢をしっかり持っていればどういうルートを使っても夢は叶うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!