
ちょっとややこしい質問をさせていただきます。
夫と妻の共有名義(1/2)である住宅のリフォームを考えております。
リフォーム費用2,200万円の1/2を住宅取得等資金の贈与税非課税制度を利用して、妻の母親から妻に対し1,100万円(省エネ等住宅で1,200万円まで非課税)の贈与を受け、さらに相続時精算課税制度を利用し、その母親から1,100万円の贈与を受け、残りのリフォーム費用に充てた場合(夫による費用負担0円)、妻から夫に1,100万円の贈与があったということになるのでしょうか。やはり夫からの自己資金や住宅ローンから1/2相当額を捻出しなければならないのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は弁理士や弁護士ではないが 中古マンションを買いまして ローンも済みましたが全て私名義の権利書ですが 弁護士に言わせると死後に贈与問題が出てくれば 死んだときはリフォーム済みと言うことで仲介業社に他人に売る場合いは査定してもらって売却額を決まれば 其が誰に贈与の権利が有るかによって 彼贈与者が払う問題で 生前に遺産と別れるんですよ 生きてる場合は生前贈与で どれだけの額かで決まる 勿論リフォーム代は現地点での査定であり 今しようが以前にしようがかわ関係ない
家の査定とはリフォームコミコミで決まる
不動産屋が家の中へ来てあちこち粗探しして安く買い叩くし それに手数料加えて売るのが当たり前と違いますか? 誰が半分どうのこうのは遺産分割でも勉強してみては?
No.1
- 回答日時:
>妻から夫に1,100万円の贈与があったということになるの…
リフォーム後も持ち分割合が半々のままなら、そうなります。
>夫からの自己資金や住宅ローンから1/2相当額を捻出しなければならない…
それでも良いし、贈与税を払うのも良し、登記を現状に合わせてし直すのも良し、どれでもお好きなようにどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
固定資産税納税通知書をなくし...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
固定資産税
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
生産緑地の扱い
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
固定資産税
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
固定資産税 減免申請
-
市税に係る相続人代表者指定届...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
固定資産税の引き落とし 共同住...
-
固定資産税
-
【路線価】不動産の固定資産税...
-
不動産売買時の固定資産税の清...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
【路線価】不動産の固定資産税...
-
固定資産税 減免申請
-
固定資産税
-
移住してきたら無料で家をやる...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
【固定資産税】更地の固定資産...
-
中古マンションの登記費用が45...
-
親が死んだらどうなる? 持ち家...
-
固定資産税の口座引き落としの...
おすすめ情報