プロが教えるわが家の防犯対策術!

炭酸塩入りの粉石鹸で調理器具(アルミ以外)、食器、タッパなどをあらっています。

フッ素加工フライパン等、強アルカリ洗剤を使用しないようにとありますが、強アルカリ洗剤とはどのようなものをいうのでしょう?炭酸塩も強アルカリなのですか?

フライパンの洗い方が入れものに記載してあったので、何も気にせず使用していましたが、ふと気になりました。

それと、炭酸塩は炭酸ソーダとは全く同じものですか?混乱してしまいました。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    フライパンを石けん洗剤で洗うのは問題ないですよね?^_^; 強アルカリ性で洗うと具体的にどんな被害が出るのでしょうか?さびるだけではなく、とけたりしますか?

    たくさん聞いてすみません。よろしくお願いします

    カテゴリを家事にすればいいのか化学にすればよいのか迷いました。違ったらお教えて下さい<m(__)m

      補足日時:2016/07/20 14:14

A 回答 (5件)

炭酸塩は弱酸性。


強アルカリは苛性ソーダ液など、
塩と名がつくもので強アルカリはない。
炭酸ソーダは炭酸塩です、逆は成り立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
強アルカリではないとのことで安心しました。

ただ酸性、アルカリ性と両方の意見を頂き、ちょっと混乱してしまいました。

必死に調べてみましたが、炭酸塩には色んな種類があるのですね。種類によって違ってくるのでしょうか?(ややこしくてやっぱりよくわからず^_^;)

石鹸の助剤なので、今回の物はアルカリではあるみたいでした。

お礼日時:2016/07/21 03:03

酸性・アルカリ性はわかりますよね。


で、「炭酸」ってくらいですから酸性です。弱酸性。PH値は5前後というところでしょう。PH(ぺーはー)は0~14の値で真ん中の7が中性です。

なお、炭酸ソーダは炭酸ナトリウムの別称(俗称?)。
炭酸塩は炭酸ナトリウムや炭酸マグネシウムなど、炭酸イオンを含む物質の総称です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。
炭酸塩には色々な種類があって炭酸ソーダはその一部な訳ですね。で、炭酸ソーダ=炭酸ナトリウムと。何だかとってもややこしいです。

粉石鹸に使われるのは炭酸ナトリウムらしいので、記載自体を炭酸ナトリウムにすれば良いと思うのですが、何かあるんですかね

そこらへんわからず質問していました。
「炭酸塩」ではなく「炭酸ソーダ」は強アルカリか?と聞くのが正しかったですね。すみません

酸性、アルカリと両方のご意見を頂いて混乱していましたが、炭酸ソーダは重曹よりアルカリ性が強いとのことでした。
(強か弱か不明でうまく調べられず、
こちら質問させて頂いたのです)

炭酸塩の種類によっては酸性なのでしょうか。わかりずらい質問をしてしまって申し訳なかったです

教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/21 14:05

こんにちは


飲食店で仕事をしています。

フッ素加工のフライパンですと、水とスポンジの柔らかい方で大抵の汚れは取れます(固い方を使うとフッ素加工を痛めてしまいますので使わないでください)。

>強アルカリ洗剤
業務用ですので、市販されていないと思います。水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)が含まれている洗剤です。
手についたら水で洗ってもヌルヌルがなかなか落ちないくらいのアルカリ性です(使用時には手袋を使います)

>炭酸塩は炭酸ソーダとは全く同じものですか?
多分同じものだと思います。ただ、厳密には分かりません。
・炭酸ソーダ→ 炭酸ナトリウム(Na2CO3)と分かるのですが
・炭酸塩→炭酸カリウム(K2CO3)の場合もあります(炭酸ナトリウムではなくて)。
どちらも、石鹸として使われています。
25℃くらいでと炭酸ナトリウムは固体で、炭酸カリウムは液体です。

>炭酸塩も強アルカリなのですか?
"弱"アルカリです(炭酸ナトリウムも炭酸カリウムも)。
"弱"なので体を洗っても大丈夫です。

色々と書きましたが、「"強"アルカリ」の洗剤は、一般には売られていないので心配しないでください。








余談ですが、
フッ素加工ですと商品名で「テフロン」が広く使われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!
お返事がおそくなりまして申し訳ありません<
色々と詳しく教えていただき助かります(^-^

弱アルカリでしたか。
強アルカリ洗剤は、一般家庭では簡単に入手出来るものではないのですね。ぬるぬるがとれない→手袋というとキッチンハイターを連想しますが、あんな感じでしょうか?

先の方の解答も併せて、「炭酸塩がフォルダで炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と炭酸カリウムはファイル」と理解しました。粉石鹸には炭酸ナトリウム、液体石鹸には炭酸カリウムが入っている…のかな(違奥が深くてややこしや、ですね

フライパンは弱アルカリでもさけた方がいいのですかね(^_^;
(うちのフライパンはテフロンプラチナかマーブルコートのどっちかだったですが、実家に戻ってしまい取説見れず…)

お礼日時:2016/07/23 03:21

いろいろと調べで見ましたが、フライパンのフッ素加工は非常に薄く剥がれやすいので、強アルカリや強くこすると剥がれてしまうそうです。


その他、
・食洗機 × (強アルカリの洗剤を使っている上、強い水流を当てるため)
・過熱 × (火に掛けたまま放置しなければ大丈夫ですが)
・急冷 × (洗うのはさめてからにしてください)
と、色々と注意事項はあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

わあ、お調べ頂きありがとうございます
m(__)m
(はじめの回答にもお返事かきましたが、まとめれば良かったですね。すみません)

なるほど、強アルカリ洗剤を使うとはげるのですか。フッ素フライパンの命にかかわるのですね。

注意書き、意外とありますが、急冷はうっかりやってしまうかも…^^;

そういえば、過熱して出る煙は有毒だと聞きました。それで過熱はXなのでしょうかね、蒸し焼きなんかだと弱火で割と長い時間かかるうえ蓋をすると見えないので少し気になります。

危険な温度まで過熱されるとそもそも食材が焦げるとか、いやいや意外とすぐにあがるから危ないだとか、ネットでは両方の意見がありよくわからないのが困ったことです^^;

rukukuさんは飲食店勤務とのことですが、フライパンは鉄とか鋼でしょうか?鉄フライパンに憧れます。が、焦げや錆びを作ってしまいそうでなかなか勇気が出ません。いつか使ってみたいです(余談でした)

お礼日時:2016/07/23 04:35

こんばんは



お礼に関する補足です。

>ぬるぬるがとれない→手袋というとキッチンハイターを連想しますが、あんな感じでしょうか?
そうですね。塩素系の漂白剤もアルカリ性です。
調べてみたら、キッチンハイターにも「水酸化ナトリウム」が使われています。

>「炭酸塩がフォルダで炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と炭酸カリウムはファイル」と理解しました。
この例え、分かりやすいです。家族に例えれば"炭酸塩(一家)"に"炭酸ナトリウム"や"炭酸カリウム"というメンバーがいるイメージです。


>過熱して出る煙は有毒だと聞きました。それで過熱はXなのでしょうかね、蒸し焼きなんかだと弱火で割と長い時間かかるうえ蓋をすると見えないので少し気になります。
>危険な温度まで過熱されるとそもそも食材が焦げるとか、いやいや意外とすぐにあがるから危ないだとか、ネットでは両方の意見がありよくわからないのが困ったことです^^;
過熱すると、有毒なガスを発生します。取扱説明書を読むと「中火で」と書いてあると思います。


>rukukuさんは飲食店勤務とのことですが、フライパンは鉄とか鋼でしょうか?鉄フライパンに憧れます。が、焦げや錆びを作ってしまいそうでなかなか勇気が出ません。

飲食店では、アルミにフッ素加工のフライパンを使っています。

しかし、地元のお祭りの時には鉄板(コーティングはなし)を使っています。
使用後のメンテナンスを怠らなければ錆びませんし、使っているうちに油がなじんできて焦げ付きにくくなります。
洗剤は使いません。
まだ熱いうちに水を掛けて、汚れを浮かせたら、フライ返しで汚れを落としてしまいます。
コーティングと違うのは、中まで鉄なので、表面がすり減っても問題はないことです。
(次に使うまでの期間が長いので、新聞紙をかぶせて上から油を掛けてしまっておきます。少なくとも10年は使っていますが、これで問題はありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

何度もすみません。お答えいただき有り難うございます

炭酸塩の例え、家族ver、
誰にでもわかる感じでいいですね~(´ー`
私の例えはかたすぎてなんともはや…

フライパン、やはり中火が重要なんですね
心がけているのですが、炒めるのに時間がかかり、結果炒め終わる前にガスの暑くなりすぎセンサーが作動して火が消えてしまうので…ついつい火が強めになってます。rukukuさんのお店に修行しに行きたいですよー(迷惑ですね^^;)

鉄フライパンも今回教えて頂いたようにやれば、私でも扱えるかしら。回しかけるのが大変かと思っていましたが、新聞紙やキッチンペーパーの上からかけるのなら出来そうです。

色々と教えていただけて嬉しかったです。
私の疑問にお付き合い下さり、本当にありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2016/07/26 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!