dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC(dynabook T350)のHDDをSSDに換装したいです。
新しいOSは用意してないので、PC付属のソフトを使い、リカバリーディスク8枚組を作りました。
あとは適当な2.5インチのSSDを買ってHDDと入れ替えればいいと思っていたのですが、元に入っていたHDDと同じ容量のSSDじゃないとリカバリー出来ないことがあるという話を聞きました。
そのようなことになるメーカー等をご存知の方はいらっしゃいますか?
東芝製のノートPCは大丈夫でしょうか?

ご回答お待ちしています。

A 回答 (4件)

そのノートパソコンにあるリカバリーの条件次第ですね。

メーカーによっては、指定した容量の HDD 以外は受け付けない場合や、BIOS に HDD の型番・シリアル番号が登録されていて、メーカー以外では換装できないようなものもあるようですが、大概は自由に換装できる場合が多いようです。

下記に東芝 dynabook T350 の HDD 540GB を SSD 600GB に換装した記事があります。容量的には微妙ですが、一致していなくても大丈夫なことはわかります。ここでは Intel の添付ソフトを使っていますが、これは Acronis True Image の OEM 版ですね。
http://zigsow.jp/review/57/121877/

多くのクローン・ソフトウェアは、容量の少ない SSD へのクローンはできませんが、下記の EaseUS Todo Backup はそれが可能です。
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-syst …

下記もやはりクローンで換装した記事です。HDD 640GB → SSD 240GB です。
http://minakamishouji.blog1.fc2.com/blog-entry-5 …

リカバリですと工場出荷状態に戻ってしまうため、リカバリのディスクは殆ど使われていませんね。上手くリカバリできるかどうかは、試してみるしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003103/SortID=128 … ← リカバリで換装。SSD 128GB
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
先日、SSD(CSSD-S6O240NCG1Q)に換装して、DVDからリカバリしたところ、無事に成功しました。

お礼日時:2016/08/09 11:50

この質問は、「PC付属のソフト」というのが、東芝提供のものならそのソフトの仕様は東芝に確認することになるが、dynabook T350のHDDを換装するから容量が変化するのであって、そうなると自己責任で東芝は対応してくれないでしょうねえ。



それなら、データ移行ツールが付属しているSSDを購入されたらどうでしょう。
で、聞きたいことがあれば、そのSSDメーカーに。
(SSDに換装したら東芝は対応してくれなくなる)

手元のPCは2台換装しているが、1台は媒体を介さずその手のツールで。
もう1台は移行する気がなかったので、新規インストールした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 11:45

>元に入っていたHDDと同じ容量のSSDじゃないとリカバリー出来ないことがあるという話を聞きました。


考え方が間違ってるような気がします。
SSDは、結構高いかな。
マイコンピューターでHDDの使用量を確認してください。
その使用量以上のSSDに換装しなければならないということじゃないですか。

私は、デスクトップなので、SSD240GB(c)とHDD2TB(D)が入っています。
SSDには、プログラムファイルなどを。
HDDは、写真などを入れています。
それ以外に、外付けHDDも付けています。
私のパソコンのCドライブとDドライブ合わせて600GB使用しています。
例えばノートパソコンに、SSDとHDDが装着できるのなら問題ないですが、1TBぐらいのSSDを用意しなければならないということです。
http://kakaku.com/pc/ssd/
かなり安くなってますね。

SSDは、早いと言われてますが、私のは、感動する早さはなかったかな。マザーボード、CPUなども関係してるのかも。
高性能のHDDの方がいいという人もいましたね。

私もそんなに詳しくないので、いい加減な回答と思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 11:44

先日DynabookT351/57(2011年モデル、元のHDDは750GB)をSSDに換装した時は、リカバリディスクでOS等を240GBのSSDにリカバリできました。



>元に入っていたHDDと同じ容量のSSDじゃないとリカバリー出来ないことがある
最近は、BTO等で違う容量のHDD/SSDを積んで出荷することもあるので、ある程度融通が利くようにできているんじゃないかと思います。絶対大丈夫とは言い切れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!