
小学四年生の男の子です。
放課後に学校のグラウンドにある公園で鬼ごっこを同級生数人でしていたら、公園隣にあるトイレ入り口まで逃げて、トイレ入り口の扉のガラスにぶつかりガラスを割ってしまったようです。幸い誰も怪我はなくて、一緒に鬼ごっこをしていた同級生の子が先生を呼びに行ったみたいです。
事情を聞いた先生が、息子と共に教頭へ謝罪しに行かれたようです。
担任の先生から、一連の経緯と割れたガラスの弁償の負担をと連絡がありました。
公園と隣接のトイレは市に帰属するもので、市役所からも連絡がありました。
あくまで、ぶつかった息子が悪く、弁償の負担も全てもつことになりましたが、一緒に遊んでいた同級生は一切関係ないのですか?
鬼ごっこで追いかけられて、逃げた拍子にぶつかり割れてしまったとしても、ぶつかって割った子に全ての責任があるのか。
そもそも、市に帰属するものなのに、なぜわざわざ教頭に謝罪しに行かなければいかなかったのか。
初めてのことでわからず、腑に落ちないことがあり質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ガラスを割った経緯、状況にもよりますが
基本的に弁済は、それを壊した本人(その保護者)がするものです。
一般論で言えば、一緒に遊んでいた子の親も
自分たちの子供にも責任があることなので
弁済の分割を申し出るものでしょうが、
それを具体的にガラスを割った子の親から申し出るのも
おかしいとまでは言いませんが、あまりないことでしょう。
腑に落ちないのは分かりますが、事実だけを見れば
お子さんがガラスを割った、注意をしていなかったということです。
親の責任になるのは仕方がないことでしょう。
教頭に謝りに行く、というのは
学校に迷惑をかける事になったからではないですか。
教頭から市の方へ連絡し、事情を説明し
『我が小学校の児童がご迷惑をおかけしました』とするのが一般的です。
その迷惑をかける事に対して謝罪することはもちろん
子供に対して、悪いこと、もしくは自分の注意が不足していたことに対して
謝罪をする、という具体的な行為を実際にやって学習・反省を促すという
意味もあるとは思います。
この部分で腑に落ちないと思うのであれば
質問者様の常識不足です。
事を起こし、それによって迷惑をこうむった人に対しては
誰であろう頭を下げ謝罪を述べるのは当然です。
回答ありがとうございます。
『常識』ということばを出されてしまうと難しいですね…確かに私の常識不足がもとにある質問かもしれません。
事実だけをみて、しっかりと対応していきます。
とても参考になりました。
No.7
- 回答日時:
え~と
質問内容を読んで、眉を顰めました
確かに貴方のお子さん「だけ」が悪いわけではないだろう
が、少なくとも貴方のお子さんが第1当事者であるのは厳然たる事実
でもまぁその辺は他の回答にあるので以下省略
学校によっては、保険加入しているケースも多いです
今回のように、何かを破損させてしまい賠償責任が生じる場合に
その損害に対して保険適用出来る場合もある
保険加入していれば毎年4月にそういう文書が配布されている筈ですけど記憶がありませんか?
回答ありがとうございます。
本当にこんなこと初めてで、正直学校の保険内容がどうなど、弁償責任などの事情がわらなかったのですが、状況は加味せずに事実をみて、あくまでも割ったのは息子でしたので、弁償という形で責任ははたします。
学校の保険などでは適用されないようです。
本当に今回は勉強になりました。
息子自身が「なんであんな簡単に割れるの?ただ背中ぶつかっただけなのに」と本人が一番驚いて、ただ呆然と立ち尽くしていたみたいです。息子自身も勉強になったと思います。
ちょっと高い勉強台になってしまいましたが…
とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
どういう事情でガラスを割ったかによると思います。
あなたのお子さんを友達がわざと追いかけて
無理に逃げ場がなくなったのなら友達にも責任はあると思います。
ですが、今回の例は、あなたのお子さんの不注意なので
あなたの家庭が責任を負うべきだと思います。
回答ありがとうございます。
息子自身が「俺が悪いんだ、友だちは誰も悪くない」と自分で納得していました。担任の付き添いのもとでしたが、自分の不注意だと教頭にも自らのことばで謝り、数日経って今は、笑い話で友だちにも話しているみたいです。
あとは、親の出番ですね…しっかりと責を果たしてきます。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
校庭に公園があるのですか?
学校敷地内で遊んでいて、息子さんは敷地外(遊んでいるエリアの外)のへ逃げたということですので…。
同級生に責任を問うのは難しいと思います。
鬼ごっこの鬼に突き飛ばされてガラスを割ったとかなら話しは違ってくるのでしょうがけど。
鬼ごっこの鬼が逃げてる人を捕まえようとして走って転んで大怪我、もしくは死亡してしまった場合、
逃げていた子に責任を問いますか?
一緒に遊んでいた同級生の親が「一緒に遊んでいたウチの子にも責任がある」と申し出てくれないかぎり、全て自己負担するしかないでしょう。
「遊んでいて〇〇君がガラス割っちゃったんだ」って聞いた親は「怪我がなくてよかったね」くらいで話は終わってしまいそう。
ウチの子にも責任が、というところまで考えられる親って…あまりいないような気がします。
息子さんは先生と一緒に謝罪をしに教頭のところに行ったの?
息子さんから聞いた話だとしたら、認識違いがあるかも。
状況の確認や怪我の具合を確認しに校舎に戻り、教頭へ事情の説明。
「市への報告、割れたガラスの掃除(安全確保など)は先生方でやっておくからね」 → 「ゴメンナサイ(ありがとう)」
ということだったのでは?
割ったガラスの処理や、その後の公園の状況までは把握されてますか?
息子さんの話を聞き直してみてはいかがでしょう。
市役所から連絡があったとのことで、学校側は市への報告をしてくれたようですし、本件について何かしら動いてくれたことは感謝しましょう。
でも、勝手に市へ個人情報を提供?…きっと息子さんが同意したんですね。(^^;
回答ありがとうございます。
そうですね、グラウンドの隅に公園とトイレがあります。もちろんお昼休みなどにも遊んだりしているみたいです。
担任の先生にも伺いましたが、学校生活中だったとしても、同様で、どんな状況でも割った本人で一個人が弁償の責をおうようです。
私が子どもの頃は状況で次第で一個人または遊んでいたみんなで責をおう…という対応だったのですが、今は違うようです。
息子自身が自分の不注意だと納得しているので、怪我がなくて幸い、あとは親がしっかり責をはたしてきます。
とても参考になりました。

No.4
- 回答日時:
>>鬼ごっこで追いかけられて、
逃げた拍子にぶつかり割れてしまったとしても、
ぶつかって割った子に全ての責任があるのか
いじめで追いかけられて逃げたでもなしに・・
モンスターペアレンツ の兆しが垣間見える質問ですね
あなたが疑問におもう全て一般的にあたりまえの事象です
>>市に帰属するものなのに、
なぜわざわざ教頭に謝罪しに行かなければいかなかったのか
こどもが不注意でガラスを割るというミスを犯したのですから
謝罪させる存在をあえて作り、教頭がそれをにない
社会を勉強させる 教育の一環です
保護者にまで謝罪をさせるなどでしたらわかりますけど
あなたは本当に 保護者の方なんですか?
半端ない 稚拙なことをおっしゃってますよ・・・。
はじめてのことだとか、そういうレベルではないです^^;
自分がこどもの価値観をもっている
大人として不足している部分がある・・と自覚なさったほうがいい。
そうすれば意識的に本やネットで自分に欠けている情報をあつめることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のガラスを我が子が割ってしまいました。 年中児の息子が園のガラスを保育中に割ってしまいました。 8 2023/02/09 20:48
- 学校 小学2年生の男子は、どのくらい悪さをしますか 3 2022/08/29 17:48
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 防犯・セキュリティ 酒瓶を橋の欄干にあてて 粉々に割る人がいます。 3 2022/05/11 22:29
- 子育て 年長の息子がいます。 先日、担任の先生から電話がありました。 ◯◯くんは2人のお友達に嫌がることをし 3 2022/10/15 23:02
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 小学校 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 3 2023/05/05 21:50
- 子供・未成年 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 4 2023/05/05 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園のガラスを我が子が割ってしまいました。 年中児の息子が園のガラスを保育中に割ってしまいました。
幼稚園・保育所・保育園
-
損害請求 50万円
中学校
-
子供が保育園のガラスを割りました
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
子供の友達がボールでご近所の家のガラスを割った
その他(法律)
-
5
園での器物破損
幼稚園・保育所・保育園
-
6
子どものお友達がガラスを割ってしまったとき
避妊
-
7
先日、子供がお友達と空き地で野球をしてて、隣接するビルの窓を割ってしま
損害保険
-
8
公立小学校 ガラス割った 弁償
小学校
-
9
大至急教えてください。店の入口ドアガラスを割ってしまった。ガラス代の請求金額は妥当か?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の家に宿泊するときのお礼...
-
父と息子の断絶
-
子育てに失敗していまい、辛い...
-
サッカーチームの合宿~参加不...
-
50時間は何日何時間ですか?
-
夜に家を抜け出す息子
-
野球部の息子が友達にレギュラ...
-
子の勘当の仕方を伝授願います。
-
息子の友人の、顔も知らないお...
-
先日、朝から18歳息子と喧嘩を...
-
中学生の息子が,友人からお金...
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
子供が授業のプールをさぼった...
-
息子が学校で盗撮をしました
-
クラス1番の問題児
-
息子の元彼女について相談させ...
-
小6の息子が女性物の下着を・・・
-
息子が通っている幼稚園を親の...
-
親子共々・・理不尽な嫌がらせ...
-
クラブ活動(サッカー)になじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
父と息子の断絶
-
先日、朝から18歳息子と喧嘩を...
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
夜に家を抜け出す息子
-
小3の息子と、いじめっこの友...
-
中学生の息子が,友人からお金...
-
野球部の息子が友達にレギュラ...
-
子供達(小6)だけの旅行
-
子育てに失敗していまい、辛い...
-
クラスメートの親から息子が怒...
-
親子共々・・理不尽な嫌がらせ...
-
どちらの意見が正しいと思いま...
-
中1の息子が、友達に文房具を...
-
友人の家に宿泊するときのお礼...
-
子供が車に石をぶつけたと言わ...
-
息子は、スポーツ少年団で試合...
-
小2の息子が仲間はずれにされて...
-
息子の友人の、顔も知らないお...
-
至急お願いします!小1の息子が...
おすすめ情報