
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりと言いますが有名私立大学からでも高校教師はものすごくハードルが高いです。
教員採用試験では5教科全科目の教養試験があります。これが私立大学の学生にとってはかなりの難関になります。
教養試験も警察官や消防官は漢字の書き取り程度の教養試験ですが教員採用試験では一般的とは言いますが数学、科学のかなり高度な高卒程度の知識を求められます。
そのため小中学校教員は地元国立大学卒、高校教員の多くは有名国立大学卒が多いです。
高校の校長になるような人は東大卒などのものすごい学歴がある人が多いです。
北海道や沖縄などのへき地の教員や無名の私立高校の教員になってから希望の都道府県の小学校教員になってより専門的な教科を教えられる中学へ移動する人も多いのが現実です。
体育教員ならば大学時代の実績で採用してくれる私立高校も多いですが社会科では採用試験ではまず何より学歴と教養試験を含めた採用試験の点数が物を言います。
まずはまったく授業を聞いてくれないデキの悪い生徒を相手に私立高校の教員になるのも一つの方法です。
公立高校採用試験は日本史などの専門的知識よりも大学生としてのトータルな学力、学歴の方をはるかに重要視しています。
立命館大学からは絶対に無理ということはありませんがすこしでも偏差値が高い国立大学、できることなら旧帝国大学へ入学したほうがはるかにのちのち高校教員への道は開けてきます。
またそのような就職のルートが旧帝大卒には採用基準にうるさい現在でも確実にあります。
No.5
- 回答日時:
本人の意思次第です。
有名大学の必要もありません。(^^)
高校での教員免許でしたら、社会系の学部で問題ありませんが、免許は「地理歴史」とひとくくりですから、「日本史、外国史、人文地理学・自然地理学、地誌」を全ての科目を最低1単位以上、あわせて20単位取得し、それとは別に、「教職に関する科目」または「その教科に関する科目」を、16単位以上修得しなければなりません。教育実習は出身校に依頼すると楽かもしれません。
・・・何を指導するかは赴任校で決まります。
とにかく教員免許はとらなければなりませんが、その後はひたすら採用試験を受けることになりますが、つてがあれば、非常勤でもなんでも行って、技量を身に着けると同時に、その学校での評価を得ること。・・・これが一番重要でしょうね。生徒を指導できるコントロールする能力がなければ、優先的に採用はむつかしい。
意外とよいのは、大学で特定のスポーツのクラブにでも入って優秀な成績を残すとか・・・。これって、そのクラブ活動に熱心な高校を目指すなら・・・意外と役立つ。

No.2
- 回答日時:
水を差すことになるかもしませんが、大事なことなのでお伝えしておきます。
高校の教員で雇われる場合は「地理歴史」の免許を持っている先生として採用されます。なので、公民以外の科目をランダムで教えることになります。赴任先で日本史・地理の先生はいるけど世界史はいないというような場合、世界史の担当になります。
実際に私の通っていた高校の世界史の先生は
「以前の高校では日本史を教えていたけど、こちらに来てから世界史の先生がいないということで世界史を教えることになったよ(・ω・ ;)。これから勉強しなくちゃ」
とおっしゃっていました。好奇心の旺盛な方なので楽しんでいましたが、それでも大変そうでした。
もし、日本史以外は絶対に嫌だという強いこだわりがあるのでしたら、予備校で日本史の先生として働く方が、かるがもさんの希望に沿う形になると思います。「高校で」という部分にこだわる場合は大学入学後でもいいので世界史と地理も勉強しておくと役に立ちます。
質問内容に対する答えとしてはズレてしまいましたが、後悔のない選択をしていただきたいのでこういう形で答えさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
筑波大学か東京農工大学
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
運動部
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
【迷ってます】関学か、一浪し...
-
Fラン大学を退学し上位の大学に...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早稲田理工一般って難過ぎませ...
-
なんで産んだんだろ
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
30歳から大学入学することはお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校 文理選択…
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
早稲田大学 国際教養学部の学...
-
福岡教育大学か西南学院大学
-
筑波大学か東京農工大学
-
高校の日本史の教師になりたい...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
福岡教育大学について疑問があ...
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
神戸松蔭女子学院大学について
-
横浜国立大学について
-
中学校の音楽教師を目指すには
-
添削お願いします!
-
北大教育学部は教育実習は必修...
-
東京家政or大妻女子<児童教育系>
-
熊本大学教育学部についてです...
-
龍谷短期大学と京産では どちら...
-
自称進学校?に通っていますが...
おすすめ情報