
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりと言いますが有名私立大学からでも高校教師はものすごくハードルが高いです。
教員採用試験では5教科全科目の教養試験があります。これが私立大学の学生にとってはかなりの難関になります。
教養試験も警察官や消防官は漢字の書き取り程度の教養試験ですが教員採用試験では一般的とは言いますが数学、科学のかなり高度な高卒程度の知識を求められます。
そのため小中学校教員は地元国立大学卒、高校教員の多くは有名国立大学卒が多いです。
高校の校長になるような人は東大卒などのものすごい学歴がある人が多いです。
北海道や沖縄などのへき地の教員や無名の私立高校の教員になってから希望の都道府県の小学校教員になってより専門的な教科を教えられる中学へ移動する人も多いのが現実です。
体育教員ならば大学時代の実績で採用してくれる私立高校も多いですが社会科では採用試験ではまず何より学歴と教養試験を含めた採用試験の点数が物を言います。
まずはまったく授業を聞いてくれないデキの悪い生徒を相手に私立高校の教員になるのも一つの方法です。
公立高校採用試験は日本史などの専門的知識よりも大学生としてのトータルな学力、学歴の方をはるかに重要視しています。
立命館大学からは絶対に無理ということはありませんがすこしでも偏差値が高い国立大学、できることなら旧帝国大学へ入学したほうがはるかにのちのち高校教員への道は開けてきます。
またそのような就職のルートが旧帝大卒には採用基準にうるさい現在でも確実にあります。
No.5
- 回答日時:
本人の意思次第です。
有名大学の必要もありません。(^^)
高校での教員免許でしたら、社会系の学部で問題ありませんが、免許は「地理歴史」とひとくくりですから、「日本史、外国史、人文地理学・自然地理学、地誌」を全ての科目を最低1単位以上、あわせて20単位取得し、それとは別に、「教職に関する科目」または「その教科に関する科目」を、16単位以上修得しなければなりません。教育実習は出身校に依頼すると楽かもしれません。
・・・何を指導するかは赴任校で決まります。
とにかく教員免許はとらなければなりませんが、その後はひたすら採用試験を受けることになりますが、つてがあれば、非常勤でもなんでも行って、技量を身に着けると同時に、その学校での評価を得ること。・・・これが一番重要でしょうね。生徒を指導できるコントロールする能力がなければ、優先的に採用はむつかしい。
意外とよいのは、大学で特定のスポーツのクラブにでも入って優秀な成績を残すとか・・・。これって、そのクラブ活動に熱心な高校を目指すなら・・・意外と役立つ。

No.2
- 回答日時:
水を差すことになるかもしませんが、大事なことなのでお伝えしておきます。
高校の教員で雇われる場合は「地理歴史」の免許を持っている先生として採用されます。なので、公民以外の科目をランダムで教えることになります。赴任先で日本史・地理の先生はいるけど世界史はいないというような場合、世界史の担当になります。
実際に私の通っていた高校の世界史の先生は
「以前の高校では日本史を教えていたけど、こちらに来てから世界史の先生がいないということで世界史を教えることになったよ(・ω・ ;)。これから勉強しなくちゃ」
とおっしゃっていました。好奇心の旺盛な方なので楽しんでいましたが、それでも大変そうでした。
もし、日本史以外は絶対に嫌だという強いこだわりがあるのでしたら、予備校で日本史の先生として働く方が、かるがもさんの希望に沿う形になると思います。「高校で」という部分にこだわる場合は大学入学後でもいいので世界史と地理も勉強しておくと役に立ちます。
質問内容に対する答えとしてはズレてしまいましたが、後悔のない選択をしていただきたいのでこういう形で答えさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 こんばんは。19歳の大学生です。僕はとある私立大学に通っており、文学部に在籍しております。 日本史に 2 2022/10/10 21:03
- 歴史学 日本史が好きなので・・・。 1 2023/08/04 19:46
- 歴史学 日本書紀や古事記に書かれた内容のうち、どのくらいの割合が 教科書の「史実」として? 8 2023/05/23 18:06
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
- 大学受験 受験についての質問です。 現在高校2年生、男。 中学数学は完璧に固まっているのですが、 高校に入り、 6 2023/08/16 15:51
- 大学受験 志望校が決まらない 4 2022/07/10 00:07
- 実用・教育 もともと歴史がそんなに嫌いではなく、中公文庫とかを普通に読める 1 2022/04/03 23:38
- 教育・文化 反日教育 4 2022/05/08 16:34
- 大学受験 立教大学の受験科目 日本史or政経 2 2022/08/10 21:18
- 大学受験 こんにちは、大学受験を控えている高校3年生です。 私は、旧帝大を目指しているため、共通テストの日本史 1 2023/08/06 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自称進学校?に通っていますが...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
週に何回大学に行きますか?
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
大学校を辞めてやり直したいです。
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
国語辞典での並び方
-
証明写真の服装は?
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡教育大学か西南学院大学
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
高校の日本史の教師になりたい...
-
筑波大学か東京農工大学
-
添削お願いします!
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
明星大学通信 理科について
-
大学の志願理由書の文章が…
-
教育学部を卒業したら就職は何...
-
自称進学校?に通っていますが...
-
東京家政or大妻女子<児童教育系>
-
静岡大学教育学部・教育心理専...
-
教員を目指している高2です 小...
-
中学社会の教師になることについて
-
都会の私立短大 or 田舎の四年...
-
養護教諭を目指すべきか、小学...
-
北大教育学部は教育実習は必修...
おすすめ情報