dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那(37歳)私(28歳)は付き合って3年結婚して2年になります。現在4ヶ月の男の子がいます。妊娠後期までは普通に喧嘩はありますが仲良くやっていました。しかし、妊娠して私が子供中心になってきたことで旦那は不満に思っていたようでした。私も気を付けてはいたもののそう感じさせてしまってました。私は初めての妊娠でベビー用品の準備など旦那と行くものだと勝手に思い旦那のお休みはすべて準備に当て、旦那とも話の中でそれを望んでいるとばかり思っていたんですがそれも不満だったようです。私たちが妊娠希望した頃と後期に入ってからでは旦那の仕事の忙しさが増していて、夜中でも電話で呼び出されることが多々ありました。そんなとき旦那が仕事と嘘ついて友達と遊びに行ったことが分かりました。それまで嘘つかれたことがなかったので本当にショックで嘘の内容は全然許せるんですが嘘つかれたという事実がショックで今後どうやって信じたらいいのかわからなくなってしまいました。旦那とは話し合い、子どもも産まれるためやり直そうとなったんですが、どうしてもそのことが引っ掛かり信じることができませんでした。それでも旦那は愛情表現してくれてたのにそれを素直に受け入れることもできなくなってました。そして出産後も旦那がインフルエンザになるなどし、産後里帰りしない予定だったため育児に家事に、旦那の看病はベビーにうつるといけないのであまりできませんでしたが予定外が重なり受け入れられず旦那に辛く当たってしまってました。それからも旦那の仕事は忙しいままで、ベビーも手掛かりストレスを一番近くにいる旦那に当たり言ってはいけないお給料が少ないなどプライドを傷つけることをたくさん言ってしまいました。夫婦生活も旦那は誘ってくれますが同じベッドにベビーも寝ていることや、旦那の最近の行動からも信じられなくなっており試したりと産後は3ヶ月で2回しかできておらず、断ったことについてもプライドを傷つけてしまったみたいです。ある朝、お互い溜まっていたものが爆発し言い合いになり、その日の夜に話し合い、旦那から「家に居場所がない。会社でも家でも気が休まらない。今はお前に対する気持ちはない。」と言われました。私は離婚、別居は拒否しましたが、「今は冷静に考えれない。子どももおるし1回離れてお互いに冷静に考える時間が必要」ということで、離婚ありきの別居は嫌だということ、期限を切ることで別居に至り現在約1ヶ月が過ぎました。一応お盆までの予定です。私は別居して思いやりや相手の気持ちを考えて行動言動すろことができていなかったことにやっと気付くことができました。正直こうなるまで気付くことができませんでした。別居開始当初は1日1回電話で数分話すようにしていたんですが寝かしつけの時間と、重なりイライラしてしまうため電話は辞めてしまいました。その後予防接種に帰るため会うことを提案しましたが仕事で会えず。電話で話したときに旦那からは「今は自分の思うように仕事もできて毎日が充実してる。自分のなかで〇のこと女として妻として見れるかだと思う。もうすぐ仕事が一段落するからそしたらゆっくり考える時間できるからもう少し待って。」と言われました。予防接種に帰ったときに必要なものを取りに帰ったときには私たちの写真や私のものなどは綺麗に片付けられてました。でもその時に謝罪の手紙とお疲れ様のケーキを置いてきました。仕事が忙しい間も時間を見つけて返信してくれたり、現在は毎日子どもの写真を送ることとお疲れ様や天気についてや体調気を付けてなど簡単なlineはしてほぼ毎日返信はありますが、内容は子どものことがほとんどです。また最近私の誕生日だったんですが、その日の朝旦那が起きる時間くらいにおめでとうとlineがありました。他には前に一緒に行ったところに行くことがあったみたいで、思い出して感慨深かったと言っていました。今回私は妊娠出産のストレスがあったとはいえひどく旦那を傷つけてしまったと反省しています。できれば子どものためにも修復したいのが本音です。お盆まで修復できると信じて自分を好きになるためにも自分磨きを頑張ろうと思っています。まとまりのない文章になってしまいましたが、修復できるでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

改行もなくツラツラと書かれた文章を見て、ですが。


相手のことを考えるのが苦手な方なのかなと思ってしまいました。
内容は分かりやすいですし、文章自体も読みやすいのに残念です。

何か問題があった時に、自分一人で考え込んでしまう癖があるのではないですか。
自分磨きよりも、旦那さんのことをもっとゆったりとした気持ちで見てあげてください。
子育ても夫婦生活もこうじゃなかったからダメ、というものはありません。
二人がお互いに心地よいリズムを見つけていけるのが一番幸せだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
仰る通りです。心に余裕がないと特に相手の気持ちを考えて行動するのが苦手です。そしてこうでないといけない。と思い込んでしまって型にはめてしまう性格です。
自分でも分かってはいますが中々コントロールできません。ですがこうなってそういう性格的なことも少しづつでも治さないといけないと感じて育児については少しできるようになってきました。
あなたの言葉を頭にとどめておきたいと思います。

お礼日時:2016/08/02 12:22

どんな時も一緒に乗り越える覚悟が少ないと思います。

お二人とも。
子供がいるのに別居、、、
別居は離婚へ向けてのカウントダウンだと、別居後離婚した方が言ってました。

結婚て、そんな甘いもんじゃないですよ。
何か行き詰まれば別居。意見が合わなければ別居。思いやりがもてないから別居。

また一つ屋根の下で暮らしても、答えは見えてる気がします。

ウマが合わなくても、別居するのは間違いだったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。私も別居は極力したくなかったです。こんなことで離婚や別居なんて甘いとも思います。でも今は別居して良かったと思っています。私たちはあのまま一緒にいてもお互いに収拾つかなくなっていたので家庭内別居になってそれこそ即離婚だったかもしれません。もちろん仰る通り別居したら離婚の可能性が高いことも分かってるつもりです。でも離れてみて自分を見つめ直して私はやっと自分の非を認めることができるようになりました。旦那も約1ヶ月経ち初めよりは態度も柔らかくなってきてるのでゆっくり考えれてるんではないかと思います。最終的にどうなるかはわかりませんが私は修復にむけて頑張りたい。修復できる自信も持てるように少しづつなってきてます。子供には本当に申し訳なく思っています。ですが私たち夫婦にはなるべくしてなった別居だったと思います。いつか二人で今回のこと笑える日が来るように頑張るのみです。

お礼日時:2016/08/01 21:26

私が女だからかな?客観視して、あなたは自分を悪く思う必要ないと思うのですが。


ご主人は子供よりも自分を優先して欲しいように思えます。初めての妊娠や出産や子育て、あなたの不安と喜びと大変さを夫として共有しようとしていません。
出産直後の別居?ご主人は毎日赤ちゃんを見て触れ合いたくないのでしょうか?自分の子供なのに。
あなたは妊娠出産でホルモンバランスが崩れ、気持ちも不安定になっているかもしれませんね。優しくして欲しい時期だっただけに、自分を責めているだけです。
修復は可能だと思います。でも、あなたが今後も自分を抑えて、また嘘をつくかもしれないご主人を赤ちゃんより優先して、我慢する覚悟が必要だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。確かに旦那は妊娠希望の話し合いをするときに「自分のことも大事にして欲しい」というようなことを言われました。だから私も気を付けてはいましたが中々上手く行かなかったのが現状です。旦那は離婚歴があり元嫁にも子どもがいます。なので育児の大変さは分かってるつもりなんだと思います。正直私は自分の気持ちがよくわかりません。まだ離婚したくないとは思っていますが、これが子供のためだけなのか、私の中で旦那に対する気持ちがどこまであるのか今はそれも含めて自分を見つめ直しています。私は専門職のためもし最悪離婚となっても経済的にはなんとかなると思います。それよりも息子のためお父さんの存在は必要だと思うんです。気持ちを分かっていただいてありがとうございました。少し気持ちがホッとしました。

お礼日時:2016/07/30 04:41

彼から尊敬される女になれば修復できる。


自分を磨くんなら男から尊敬される女を目指すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。それはどういった女性でしょうか?

お礼日時:2016/07/30 04:25

あなた次第です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。それはごもっともです。

お礼日時:2016/07/30 04:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!