dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うさぎのトイレのしつけかた


うちにきて間もないネザーランドドワーフなんですが、
トイレにおしっこをしてくれないです。


トイレには初めて来た時にトイレの上でじっとしながらしたおしっこと、そそうをしたときに拭いたティッシュを入れてあります。

トイレではリラックスをしてごろーんとしているのですが、おしっこはケージの真ん中の端にします。
何回もそこ(結構広範囲)でするので餌皿を置くと、餌皿の中にしてしまい困っています。

たまにケージの手前辺りや、もう一つの簡易トイレ(ダンボール)でします。
どちらも1回ずつです。


ケージは酢や消臭剤で臭いを消し、石鹸で洗ったもののトイレではおしっこをしません。

今もトイレで寝ています、、


うんちはケージのそこらじゅうでします


トイレにうさぎが来たら褒める、たまにおやつをあげる等しているのでトイレの場所は気に入っているようなのですが、おしっこは別でします。

どうにか対処法はないですか?

A 回答 (1件)

ウサギは、寝起きする場所とウンコをする場所を区別しますから、部屋一杯をウサギ部屋にするか、ケージで両方から囲って通路にして、部屋の外周をドーナツ状にしたケージを作って、それを分けます。



犬や猫ほどの知能があれば、場所を覚えますが、行動範囲(行動するルート)上にウンコをまき散らすので(そうしないと巣に戻れなくなるから)大きな広い場所を確保して育てないと、巣とウン場を分ける事はできません

褒めても知能がありませんから覚えませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!