
大学四年生です。就職活動をしてエステ業界に飛び込むことが一応・・・決まりました。
主にフェイシャルをやる小さなサロンで働くことに決めたのですが・・・。問題は給料で、手取り15、6万とのことです。ボーナスはないし、休みは週一日、福利厚生ももちろんありません。エステ業界(個人の経営するサロン)の給料の相場がまったくわからないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
実は今、大手のエステの会社を受けなおすか迷っています。給料や福利厚生の面でしっかりしているからです。(一応新卒ですし。)でも、大手は莫大な広告費がかかっているので、かなりのノルマと強引な接客はかかせないと聞きました。エステの技術より、話術だとも聞きました。
いくら、自分の身が安定したとしても、強引な接客などはしたくありません。でもエステ業界でやっていくには、仕方のないことなのでしょうか?
エステ、またはネイルや化粧品販売など、美容業界に携わる方々のお話がききたいです。
要点がまとまりませんが、苦労話や、感動エピソードなど、なんでもいいので聞かせていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エステシャンを4年しています。
エステ会社は本当に色々なタイプがありますのでご自身に合ったエステ会社を見つけて頂きたいです。
大手エステ会社はノルマや勉強会等で大変だと聞きますが、基本給・休みはしっかりとしています。
友人は大手に勤めていて、手取り26万・週休2日です。
ただ入社当初は勉強会で夜中まで残っていたそうです。頑張った分インストラクター等の道も用意されています。
私は今まで、ホテルの美容室のウエディングエステや皮膚科のエステシャンとして働いてきましたので、ノルマや残業もなく、本当にお客様に喜んでもらえるよい仕事だな。。。。と思ってやってきました。
給料は手取り20万以上はありました。芸能人の方とかも来たりしますし・・・・☆
小さいエステでもいいところは沢山有りますよ!!
中にはキャッチセールスをしたり無理やり勧誘をしているエステが多いため、エステのイメージが悪いのでしょうね・・・☆
大手の会社のお話が聞けて光栄です。給料はかなりいいみたいですね。でも、自分の性格的にはノルマが、どうも耐えられそうにありません・・・。
ホテルのウエディングエステというのは初めて聞きましたが、とても興味を持ちました!素敵な仕事ですよね!そういう道もあるのか・・・と勉強になりました。
よく見極めて、もうすこしじっくり考えようと思います。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
仕事で、某エステの広告をやったことがあります。
ここでは書けないいろいろな出来事があり、2度目に仕事が来たときは、お断りしました。
ギャラはかなりよかったのですが、これを続けたら広告制作者として駄目になる、と感じました。
業界に入られる前に、一度客として希望なさるエステサロンでの施術を体験してみてはどうでしょうか。
なるほど・・・。
広告業界という視点から考えることなど、全くなかったので、非常に参考になりました。
自分が行く小さなサロンを体験した時は、押し売りとかもなくて「安心していける」と思いました。
大手はどうしても、値段とかを気にしてしまって、押し売りされそうで怖くていけないんですよね・・・。
でも、一度行ってみるのも勉強になりそうですね。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
エステに通ったことがありますが、新規の客は広告などで集まるでしょうから
既存客への営業(?)はエステティシャンがやりますね。
例えばワキの脱毛をするついでに「腕もどうですか? 今なら
安いですよ」などと言って勧めてきます。
毛深い人は気にしているに決まっているから、「通うついでに1ヶ所も
2ヶ所も一緒ですよぉ、みたいに言ってきます。
私の友人は、脱毛で通っていたのに、矯正下着とかダイエットマシーンとか
買わされていました。
ダイエットマシーンは後悔していたので、私が嘘の理由をアドバイスし、
キャンセルしていましたが・・・
これと逆パターンをするわけです。
ちなみに女性メイン、または女性だけの職場ですので、人間関係は
大変なようです。
私は客側なのにシフトの件で揉めているのが聞こえたことがあります(^^;
友人に元エステティシャンがいますが、けっこうスゴイと言ってました。
人間関係、仕事をする上でなるべくなら良いところで働きたい
ですよね・・・
ありがとうございます!
どんな世界なのか大体わかりました。
確かに女ばかりの職場というのにはビビッてますが、
なんとかがんばっていこうと思います。
営業の件など、とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
この業界に居た時、スタッフに聞いた話です。
某大手エステ会社…入社に併せて、教材らしき物を購入させられます(支払いは給料天引きです)。法に則った上での「強引な接客」をしなければ、自身の給料も無いと言ってました。
口コミだけで経営が成り立っているのであれば問題は無いでしょうが、通常街頭キャッチ(営業)もしなければなりません。大手になるとそのノルマすらあります。連れて来たお客様全てが契約に結び付けば良いでしょうが、ご存知の様にそんな事はありません。よしんば契約に漕ぎ着けた所で、クーリングオフの葉書一枚で解約。
エステティシャン本来の技術を身に付ける前に退職されるのもこの業界の常識です。
企業規模の大小に関わらずエステならば「特定商取引法 第四章 特定継続的役務提供(第四十一条―第五十条)」という法律も勉強しなければなりません。ローンで契約されるお客様が多いので、支払い困難なお客様の解約も出て来る事でしょう。
エステの大手業界の中身が伝わってきました。
教材が給料天引きというのにはびっくりです!!
しかも法律も勉強しなくてはいけないとは初耳でとても勉強になりました。
参考にさせていただきます!!
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 現在2社から内定を頂いている 23新卒です。 1つはエステ業界(大手)、もう1つは地元の中小企業の事 2 2022/10/03 20:06
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- 新卒・第二新卒 大卒で携帯の販売どう思いますか、、 私的にはとても勿体無いと思います。 現在4年で内定が携帯ショップ 10 2022/07/06 22:15
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- 所得・給料・お小遣い TikTokで サラリーマン大工 驚きの給料 生活どうしよう?? …て 基本給30万 総支給36万。 1 2023/03/02 01:51
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 知人・隣人 就活勤務地迷ってます 私は現在オーストラリアの大学に通ってる就活生です 高校もオーストラリアの高校に 7 2022/11/08 02:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
バイト20分前出勤
-
私は高校一年生で将来、 管理栄...
-
労働組合運動している人は普通...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
働いたことのある人に質問しま...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
成り上がり会社に勤める主人 ...
-
中小企業に勤めている人って、...
-
農協職員の方、教えてください!
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
モンテローザについて
-
工場で12時間勤務で、月に21日...
-
退職金の就業規則に1年未満の...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
異動させたくても、できない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報