
No.13
- 回答日時:
一般的には、経験や実績がないうちは報酬が安く、安くても報酬をもらいながら経験や実績を積めるならラッキーで、そうやって経験や実績を積んで才能も開花させた時点で、より儲かる条件へと移行するものではあります。
前置きが長くなりました。質問者さんが、その「やりたいこと」をやったことがあるかどうか、あるならどの程度あるのかで、答は大きく変わります。
No.11
- 回答日時:
給料はそこそこで、福利厚生がしっかりしているところがいいと思います。
なので、やりたい仕事で給料はそこそこで福利厚生がしっかりしているところがいいと思いますよ。私は初任給は手取り12万ほどでしたが、寮が8000円で水道代は1500円で固定。お昼は職場で出るのでお金はかからず、ボーナスは新人の時から夏でも20万ほどでて、有給休暇は最大40日取得でき、それとは別に5日間の夏休みあり、有給とりましょう!というところなので取りやすいです。生理休暇などもありました。何より育児休暇が3年あります。あと、いろんな施設の補助金が出ます。
給料が多くても休みなしでは体を壊してしまいます。給料はそこそこでしっかり休みがもらえるところがいいと思います。もちろん、やりたい仕事なら尚更いいですね!
No.9
- 回答日時:
私にはやりたいことがあるんですが、
そこは給料が少ないです。(中小企業の平均くらい)
↑
大企業は福利厚生がきちんとして
いますから、実際の差はもっと大きく
なります。
例えば、社宅などは、桁違いに安い値段で
借りることが出来ます。
中小企業のように、手取り20万だけど
アパート代10万、なんてことには
なりません。
保養所なんてのがあり、家族はバカみたいな
安い値段で利用出来ます。
企業年金もありますので、老後は雲泥の差に
なります。
病院を持っている企業だってあります。
勿論、家族も格安で利用出来ます。
海外に保養所を持っている企業もあります。
やりたいことを重視するのがいいのでしょうか?
しかし仕事が嫌いになることもありますよね?
給 料を重視するのがいいのでしょうか?
↑
参考までに。
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、有意義とは思えません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。
No.7
- 回答日時:
とりあえず会社見学やインターンに参加してみてはどうでしょうか?
様子を見てから決めた方が良いです。
やりたい仕事をせずに諦めて後悔するならやった方が良いですよ。
私は夢より安定を選びましたけど(-_-;)
夢を追うのは楽しいし、達成感もあってやりがいありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 最低時給制度は悪平等ではないか? 日本もチップ制を導入すべきでは? 3 2022/06/13 20:43
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 会社経営 皆さん、こんにちは! 会社選びをする質問です。 会社選びをする中で、大企業と中小企業の違いとメリット 3 2023/02/28 14:21
- 会社・職場 仕事が増えても給料が変わらないことについて 5 2022/09/05 22:03
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 就職 複数内定、迷っています 5 2022/07/01 00:37
- 労働相談 【給料】の定義について教えてください。 1 2023/02/25 23:47
- 退職・失業・リストラ 給料の遅延について 6 2023/08/25 09:23
- 高齢者・シニア 受給年金額を増やす方法は?老後のお金の問題。 9 2023/07/02 14:20
- 所得・給料・お小遣い 皆さんならどちらの求人を選びますか? 福利厚生などは同じだとします。 実家暮らし興味のある分野 給料 4 2022/12/07 20:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ITにおける就職事情
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
成り上がり会社に勤める主人 ...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
働いたことのある人に質問しま...
-
労働がキツくなくなる方法は、...
-
将来が不安で仕方ありません。...
-
建築営業って?
-
自営業の見習い期間の給料
-
質問です。 皆さんは仕事を選ぶ...
-
転職のモヤモヤ悩みについて
-
65歳からは、どんな仕事がした...
-
建築現場の作業員の人がいない...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
転職を考えているのですが、よ...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
退職のタイミングについての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報
https://job-q.me/articles/1716
中小企業の平均年収です。