重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正社員とアルバイトどちらが稼げますか?

この春正社員になりました。
しかし専門学校に通いたいので、
3月までにお金を貯めようと思います。

今は手取りで15万前後。残業代込み。
次の昇給は11月ですが、仕事をテキパキこなせるほど器用ではないので難しいと思います。
独り暮らしなので最終的にはほとんど手元に残りません。

アルバイトをするなら地域は東京か神奈川。
週に4日とか5日を実働8時間でやってみようと考えています。

時給が高いお店で働いたりとか
掛け持ちしたりすればバイトの方が貯まりますか?

A 回答 (5件)

まず、3月までにいくら貯金をしなければならないのかがわからない限り


どちらがいいか判断しかねます。計算が出来ないのですから。

質問者様自信マジレスを希望しているわけですから、極力情報は出した方が
良い回答が得られると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バレッティーナ3号さん
返信遅くなりました。
メッセージありがとうございます。

質問が締め切られてしまったので、新しく投稿しようと思います。
投稿を見つけてくださったときはアドバイスいただけたら嬉しいです。

お礼日時:2016/08/13 13:11

アルバイトのほうが稼げるかもしれません。



多くの会社では、副業禁止です。ですので、正社員で掛け持ちでアルバイトをすることは、危険もあります。正社員ですと、必ずしも残業ができるわけではありません。
しかし、バイトの掛け持ちを上手にこなせれば、許されるだけ働くことが可能です。

ただ、正社員の給料体系よりもバイトは薄給ですので、正社員の何倍も働くことで正社員以上の給与を得るのです。
当然ではありますが、あなたの体や精神的な負担を強いることになることでしょう。

さらにバイトは非正規労働者などと言われ、多くのバイトが社会的保障などが薄いなかで働くのです。社会保険などの加入をしてくれないバイト先も多いのです。雇用保険も当然のように入れないバイト先も多いです。本来法律に反していたとしても、雇われるバイト側が強く出れば雇用してもらえませんし、雇用後に言えば、シフトを減らされたりもするかもしれません。

あなたが女性で、夜のお仕事をするというのであれば、時給などもよいかもしれません。女性とは限らず夜のお仕事や性を売るような仕事であれば、高給かもしれません。ただ、昔ほど高給ではないようですがね。
そのような仕事で数年無理して働いてお金を貯めて、夢のために計画している人もいることでしょう。

普通のアルバイトを掛け持ちする程度では、正社員と変わらないか少し良いぐらいの収入を得られる程度ではないですかね。それで体を壊していたら、あまり意味が無いようにも思いますよ。

だったら、奨学金や学資ローンを使うことも必要ではないですかね。
専門学校卒業後に返済することとしたり、専門画工へ通いながらアルバイトで月々の返済程度はなんとかするとかも方法でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ben0514さん
返信遅くなりました。
メッセージありがとうございます。

細かいところまで考えてくださりありがとうございます。
自分の体のことも考えて、慎重に判断したいと思います。

お礼日時:2016/08/13 13:09

正社員なら、退職後も失業手当が出るかもしれませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ben0514さん
返信ありがとうございます。
その発想はなかったので、これれらしっかり調べてみようと思います。

お礼日時:2016/08/05 15:14

>>正社員とアルバイトどちらが稼げますか?



給料が安い会社の正社員であれば、時給が高いアルバイトのほうが稼げるでしょう。
一般的には、正社員だけど、最近では、正社員といっても、給料が時給計算なんてこともあるから、なんともいえない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4uさん
返信ありがとうございます。

時給ではないのですが、
最近勤務時間を1分単位で計算されるようになりました。
休憩が一時間取れない時、その分残業代がつくようになりました。
今は繁忙期なので、分散しても一時間休めない事も多々あります。

お礼日時:2016/08/05 15:20

時給900円前後で8〜10時間、週5〜6働いて総額20万以上稼げました。


ちなみにバイトは掛け持ちでした。

いいところ
・結構稼げる
・福利厚生ちゃんとしているところなら税金などの支払いも楽
・休みを好きなタイミングで入れられる

やなところ
・体力が持たない
・休んだだけ給料減る
・ボーナス出ない
・生活習慣が乱れがち

東京か神奈川なら時給高そうなので稼げそうですが、飲食などは忙しいので体力の面でもお勧めしません。

時給の派遣ならデスクワークで高時給のものがありそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mamam1010さん
返信ありがとうございます。

参考までに
どんなアルバイトをされていたのでしょうか?

お礼日時:2016/08/05 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!