dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯前に洗濯物を貯めておくカゴに、洗濯後の洗濯物を再び同じカゴに入れて取り込みますか?

A 回答 (8件)

別のカゴです!カゴの色を分けて使っています。


絶対に同じものを使いたくありません・・
    • good
    • 0

2段式のランドリーバスケットを使っています。


こんな形の(同じ製品ではないけど)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001O2SSXO

下の段は汚れたものを入れておく深いカゴ(載せてあるだけ)。
上の段は洗ったものを取り出すときの浅いカゴ(本体に固定)。
    • good
    • 0

面白い観点ですね。

そういえば何故か我が家では洗濯物はいわゆるカゴには入れていません。洗濯機の前の床に放り投げておくか、洗濯機より上に設置した汚れ物入れに入れています。洗濯後の洗濯物は洗濯機の前に置いたカゴに移しています。忙しい生活の中で区別しないとうっかり混ざってしまうという意識が働くのでしょうね。
「菌移り」というほどの意識はありません。パンツなどは風呂場の湯桶で浸け置き洗いしたりしてしますし!
    • good
    • 0

いいえ。


汚れ物と洗い終えた物を同じカゴにしては洗濯する意味がありません。
目に見える汚れだけではありませんからね。
洗濯物を取り込む際は手もきれいに洗ってから取り込みます。
菌移りを防ぐためには大事なポイントです。
    • good
    • 0

使うよ。


泥汚れのようなモノは、最初から専用のバケツに入れる <-予洗いするからね
泥に限らず、カゴに汚れが付くようなレベルのは最初から入れない

だから同じカゴを使うのに何の不都合もない

カゴも汚れたら洗う
    • good
    • 0

同じカゴ、使いません。


やっぱり、汚れ物と洗ってキレイな物は、分けたい。
泥だらけのズボンが入っていたカゴに、洗い終えた洗濯物、入れたくない心理です。
    • good
    • 0

洗濯後の物は、かごを使いません。

手で持てるだけ持って、畳の上でどんどん畳んでいきます。
    • good
    • 0

勿論、別のカゴを使っています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!