プロが教えるわが家の防犯対策術!

18歳から一人暮らしを始め、引っ越しを二回経験していますが
最初は親がしてくれたので経験のうちに入らず、二回目は今の家なのですが
敷金礼金有りの物件を無しにするキャンペーンをしていたので払っていないです。
10月に今の家を出るので不動産会社に退去費用はいくらかかるのか聞いたところ
ハウスクリーニング代の¥35,000だけだと言われました。
いったん実家に帰るので次の引っ越しは2月になる予定ですが
今現在、次に住む場所の相場などが気になり家探しをしています。

そこで以前から気になっていたのですが
敷金礼金の仕組みがよくわかりません。
他の方も同じような質問をしていたので拝見しましたが
今一つピンとこず、理解できませんでした。

先に払うか、後に払うかだけの問題なのでしょうか???

敷金礼金があるとどのようなメリット・デメリットがあるのか。
また、無いとどのようなメリット・デメリットがあるのか。
分かりやすく教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

簡単に言ってしまうと敷金は


部屋を出る際の預け金のようなもので、部屋を適正に使用し、あなたに重大な過失等がない場合必要経費を差し引いて残金が発生する際は返金されるお金です。

それに対して礼金はあなたから頂戴したお金を不動産会社が預かり大家に支払うお金ですので返金などはされません

ゼロゼロ物件のメリットとしては初期費用が抑えられる事です

但し、適正に使用しているとあなたが思っていても例えば
壁に画ビョウ等で穴を開けてしまった場合壁紙を全面張り替える等のケースが発生します

基本はハウスクリーニング代と物件によりエアコン等がついている場合エアコンのクリーニング代があなたが負担する金額になるはずです

あなたの質問で先に払うか後に払うかとありましたが、よっぽど悪質な貸し主か不動産会社でない限りどちらでも問題はないはずです

但し、最近の傾向としては大家が借り主に対して高額の修繕費を請求するケースがあり
トラブっている等と聞く事があります

極力リスクを減らしたいようであれば最初にある程度の敷金の支払いは行う事をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくありがとうございます。
とても分かりやすいです^^
礼金無しの敷金あり物件を探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お礼遅くなり大変申し訳ございません

お礼日時:2016/08/12 01:09

敷金礼金無い → 人気のない物件(普通に住むには我慢が必要だったりします)


住んでいる方も収入が少ない方が多いので、同じ生活パターンなら上手くやっていけるかも知れない。
事件でTVに写る容疑者のアパートは、おおむね敷金礼金無いアパートです。
大手賃貸会社の物件で、構造も同じだから、すぐ判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね!
分かりやすい説明ありがとうございます^^
お礼遅くなりたいへんもうしわけございませんでした!

お礼日時:2016/08/12 01:05

不動産会社に勤めている者です。



意味合いは他の方が記載しているので
一文で表しますと

・礼金
あるだけ損

・敷金
貯金みたいな物

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯金みたいなものということは後から返ってくるものということでしょうか??
お礼遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2016/08/12 01:06

1、敷金


 住居人が、交通事故で死んでしまったとか、夜逃げしてしまったとかなどで「もう、住むこともない」という事態になったときは、大家さんが部屋を元の状態に戻すのですが、そのとき費用がかかります。
 費用を、住んでた人の保証人(親とか兄弟ですね)から貰うことは法律的にできますが、貰うためには請求して、納得してもらって、指定口座に振り込んで貰ってという「手間」がかかります。
 大家にしてみれば「やってられない」訳です。
 そこで、あらかじめ家賃の3か月分(契約によって異なる)を大家が預かっておくのです。
無事故で引っ越しして、原状復帰代金の支払いもしてくれたりすれば、預かってるお金は、退去した方にそのままお返しできるというわけです。
 保証金とも言います。敷金って、畳の下にお金を敷いておいて「私がどうにかなった時には、このお金で後始末をしてくれ」って感じです。保証金っていうよりも日本的な言い方なのかもしれません。

2、礼金
 これは「貸してくれてありがとさん」という意味で大家さんに支払うというケースと、不動産屋さんに「貸してくれる人を紹介してくれた手数料」として支払うケースがあります。
 いずれも「もらった人の収入」になり、返還されません。
 多くのケースでは大家が礼金を貰うことはないです。紹介した不動産屋の収入になります。

3、敷金礼金不要ってのはなんじゃい
 まず礼金は上記のように「紹介した不動産屋さんの収入」なのです。
不動産屋からすれば「誰から貰っても良い」のですから、借りた人から貰わなくても大家さんから貰えば良いのです。
「礼金不要」とすると、借りる人の負担が減るので入居者が増えまっせ! という話です。

 敷金が不要ってのは、既述のような「死んでしまった」「とんずらされた」ようなケースで大家が原状復帰させる費用を「初めに預かる」ことをしないというだけの話です。
 入居時に必要なお金が少なくて引っ越しできますが、原状復帰義務(入居時のとおりにして返す義務)が無くなるわけではないので、引っ越しをするときには出費が要ります。


4、更新料ってのもありますよ。
 人さまの家を借りて住むというのは「賃貸契約」という契約ですから、未来永劫に有効な契約でなく「いつまで」という期限があるものです。
 契約期間を短めにしておいて、契約更新料で儲けるという手もあります。
 大家にしてみれば、やくざに住み着かれてしまったり、家賃を全然払わない人にぶち当たった場合には「契約が切れたので出て行ってくれ」というのが一番やりやすい方法なので、家賃収入が確定的に入ってこないとやばいという大家さんですと、このような「契約期間を短めにしておいて、住んでいてもらいたくない人を追い出しやすくする」手を取ります。
 町内会のから苦情の来るような人とか、しょっちゅうもめごとを起こす人とか、大家にとっては「家賃なんかいらんから、出てってくれ」って人もいますから、色々考えるわけですね。
 契約更新手数料は多くは不動産屋が「全部いただき」ですが、大家さんの収入になってるケースも少しはあります。
 家賃は相場より相当安いが、契約更新が2年ごとで、更新時の手数料が家賃四か月分という「実際には家賃が相場と同じ」という「ちょっとアホな奴だったらわからんだろ」というインチキなのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくありがとうございます。
お礼遅くなり大変申し訳ございません。
よく考えてみようと思います。

お礼日時:2016/08/12 01:11

敷金は保証金の様な物で、退去の際には原則返金される。

礼金は戻ってこない。
 ↑は関東での話。
 西日本では礼金はないが、敷引きと言って敷金の半額~7割が退去の際に敷金から差し引かれる。(入居の際の契約書に明記されている)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。
とてもわかりやすいです。
ありがとうございます^^

お礼日時:2016/08/04 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!