プロが教えるわが家の防犯対策術!

少子化対策も高齢者対策も上っ面な対策ばかりしている様に見えるけれど・・・
そういう事じゃないよね。。。。

例えば少子化対策なら 保育所作れば良いって問題じゃなくて。。。。
自分で自分の子どもを見られる環境を整える。是も凄く重要で。。。

保育所落ちたら3年間 育児休業がもらえるとかさ・・・
(3歳位まで乳児4歳から幼児だから)

乳児と幼児を分けてない政策なんて 酷過ぎるって思うんだよね。。。
(政策のプロが経てた計画とは思えない)

老人政策だって 自分達は70.80まで政治家してるくせに、
そっから一般の人は老人ホームや介護在りきな政策って 間違ってるでしょ。

私は 皆が死ぬまで生涯現役な社会が良い社会だと思ってる。
(出産平均年齢も上がっても平気だよね60迄産めるんだから)

そういう 根本が解決しないと この社会の問題はいつまでも解決しないって
思うんですけれど。。。。どうですか?

A 回答 (4件)

例えば少子化対策なら 保育所作れば良いって問題じゃなくて。

。。。
自分で自分の子どもを見られる環境を整える。
   ↑
その通りです。
保育所云々は些細な問題です。
しかしです。
自分で育児できるようにするよりも、
保育所作るほうが遙かに簡単です。
だから、現実の政策としては保育所に
なってしまうのです。


そういう 根本が解決しないと この社会の問題は
いつまでも解決しないって
思うんですけれど。。。。どうですか?
   ↑
これも御指摘の通りです。
しかし、根本的な解決は、根本であるが
故に、現実には困難な場合が多いのです。

少子化にしても、根本原因は結婚すべきだ
という規範が弱くなった為だと言われて
います。

なぜ弱くなったのか、といえば、家制度が
崩壊し、個人主義が蔓延したからです。

家制度があれば、家の存続第一になりますから
結婚して子孫を残せ、という社会規範が強く
作用します。

家制度があれば、老人介護は家族で出来ますから
老人問題など生じません。

しかし、今更家制度を復活させるのは無理でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>保育所作るほうが遙かに簡単です。 だから、現実の政策としては保育所に
なってしまうのです。

其れは 初耳です。何故なら医療現場では病院その物に保育所を設置している病院が物凄く増えたから。

病院に出来る事が企業で出来ない理由が分かりません。

それから、三年は派遣の期限でもありますよね?育児休業が何故3年取れないのか不思議です。

其処まで取れば後は幼稚園が待っているので。。。

老人介護も・・・何故介護在りきなのでしょうか?

痴呆症の事を書いている人が居ましたが、

脳が委縮する病気は痴呆症だけに留まらない・又、薬品の開発も進んで、良いお薬とか
予防医療とかかなり発達してますよね。。。。

介護在りき論の方が無理があると思います(税負担や労働人口減少。介護従事者不足等)

生涯現役。是が一番理想かと・・・

社会構造が変わり、人口層が変わり、頭の堅い人ばかりが政策に関わるから

速度に付いて行けてないだけなんじゃないでしょうかね。。。。

人口層の変化、生活様式の変化へのご意見はとても勉強に成りました。

有難う御座いました。

お礼日時:2016/08/17 15:58

No.1さんへ



生めば、人口が増えるわけじゃない。労働可能年齢まで、元気に、賢く、育てなければなりません。


戦後70年間で1億、信じられない少なさだ。育てきれたのかな。

闇から闇の数字は入っていますか?

戦後の闇市、高度成長期の炭鉱、モーレツ社員とウサギ小屋。

過労死、自殺、は今の比ではなかったでしょう。

中学卒の6割が列車に詰め込まれて、集団就職列車。

厳しい労働が待っていた。しくじればぶん殴られた。

あの暮らし知っているでしょうに。




主さんへ

>少子化対策も高齢者対策も上っ面な対策ばかりしている様に見えるけれど

●その上っ面な例を挙げてみてください。


>保育所落ちたら3年間 育児休業がもらえるとかさ・・・

■問題
●どっちが有利ですか?
●みんなはどうするでしょうか?
●そうするとどうなるでしょうか?



>(3歳位まで乳児4歳から幼児だから)
> 乳児と幼児を分けてない政策なんて 酷過ぎるって思うんだよね。。。

●分けないためにどんな問題がありますか?

●分けたら何が良いのですか?



>老人政策だって 自分達は70.80まで政治家してるくせに、
>そっから一般の人は老人ホームや介護在りきな政策って 間違ってるでしょ。


●認知症やアルツハイマーは、職業を区別して襲いますか?

●いつまでも元気に、と言う理想に反して現実は元気ですか?

●介護を必要とする高齢者は何人いますか?

●思い通りのサービスを受けている高齢者は何人いますか?


ホームは順番待ちです。入れるのは一握りです。

圧倒的に数が足りません。家庭で地獄が始まっています。

家庭はたいてい共働きです。

認知症で、パンツに手を突っ込んで便を掻き出して布団になすりつけるような老人を自宅に抱え込むしかない家庭もあります。

昼寝て、夜中、大声を立てる老人もいます。町をうろつく人もいます。家族は眠れません、

何らかの常識を越えた言動は、この病気の特徴です。

介護保険でも十分なサービスは受けられません。


●必要なだけ利用するには月いくらかかると思いますか?




>私は 皆が死ぬまで生涯現役な社会が良い社会だと思ってる。



●それはそうです、思うだけなら誰でもできますが、実現していますか?

●現実はどうなっていますか? 知っていますか?

●現役とは労働のことですか? 仕事のきつさ知っていますか?
    リクレーションとは違いますよ。



>(出産平均年齢も上がっても平気だよね60迄産めるんだから)

●高齢出産の母子の死亡率を知っていますか?

●異常出産(奇形や未熟児や染色体異常)の発生率を知っていますか?



もう少し勉強してください。情けないです。
    • good
    • 1

根本的と言うなら、核家族化や独居化でしょうね・・。



現在の少子化は、出生数も出生率も、第二次ベビーブームの半分くらい。
当時は保育園どころか、幼稚園や小・中学校なども不足気味でしたが、誰も大して文句を言わない。

また、その第二次ベビーブームは、高度経済成長の前後で。
日本も現在ほど豊かじゃなかったけど、ところが、生活保護の受給者数,受給率などは、現在より低い。

何が違うか?と言うと、日本が豊かになると共に、まず「核家族化」が進み、現在は「独居化」の時代です。
人口減少傾向にもかかわらず、世帯数は増加の一途だし、世帯の人員数も減少の一途。

すなわち、かつては両親が共働きで、託児や保育の施設がなくても、祖父母が面倒を見てたし、それと同時に、祖父母の老後を養っていたワケです。
発展途上国なども同様で、人口増加傾向ですが、親子と祖父母が同居など、大家族が普通です。

言い換えれば、大勢が膝を寄せ合い、協力して行かねば、生計が成り立たないのですが、1970年代くらいまでは、日本もそんな感じでした。
大家族ほど、生きて行きやすい時代だったとも言えます。

しかし現在の我が国は、現役世代なら、たとえOLでも一人暮らしが気軽に可能だし、高齢者でもなんとか独居で生きて行けます。
むしろ結婚したら、何かと大変で・・。
独身時代の気軽な一人暮らしを、引き続き享受するには、亭主の親と同居などまっぴらだし、豊かな生活を維持するには、共働きせざるを得ず、「託児所や保育園が必要!」となります。

さらに、豊かな日本の中では、「食うには困らない」と言う程度では、全く豊かさなど感じられず、むしろ「無い」「足りない」と感じ、際限のない欲望を発揮しつつ、やり場のない怒りを、「社会が悪い!」なんて言ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>》大家族ほど、生きて行きやすい時代だったとも言えます
経済的にはそうなのかも知れませんが、嫁姑等家族問題にすると
心理的に豊かであったとは言い難いのかなって思ったりします。

OLの貧困化や孤独老人の死等は 問題が山積みな気がします。

確かに無い。足りないを国の所為にだけするのは良くないのですが、。。。。

個人の努力義務の低レベル化って 国家レベルで取り組まないと
何となく、どうにも出来ない気がしてしまうんですよね。。。。

回答とか観ていても。

選択肢を増やす提案に対して、皆がどうするか?とか意味不明な質問をしてますよね。。。
言いがかり的な。。。これって ネットでのネチケットやモラルの問題じゃないですか。。。。

こういう処って 法律で禁止しないと結局通り魔とか。。。火炎瓶投げつけとかに
繋がるような気がするんですよね。。。。

そういう予防対策みたいな物って今は重要なのかなって 思いますけれど。。。

回答は参考に成りました。

有難う御座います。

お礼日時:2016/08/09 16:48

中絶を禁止したら人口は増えますよ。



戦後、日本で中絶された胎児は、1億を超えるそうです。

それらの胎児が、皆、生まれていたら少子化なんて問題は起きてないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO1 》虐待の八割は貧困から来ています。そういう一般常識を知らない人意見は全く参考に成りませんね。。。

何の意図をもって書いているのか知りませんが、全く参考に成らない茶化した意見は書かないでください。

お礼日時:2016/08/09 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!