dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病のきっかけが子供の頃に遡るのではないかと
最近よく思うのですが、
精神科の主治医に聞いてみても
良いものなのでしょうか。
母は私が子供の頃からずっとおかしいと思っていた。
と言っています。
もう15年以上病気と付き合っていて
さらに別の病気も併発しています。

A 回答 (3件)

きっかけは、様々な要因や環境で出ます。


私も育った環境と、成人して子育てがストレス要因でなったみたいです。
後は、元の性格など…
それらを紐解きながら、自分を知るやり方もありますが、更に苦しくなるかもしれません。
根本の解決になる事もあります。
今の現状で、如何に暮らしやすくするか…
過去から現在をカウンセリングなどで紐解く、未来を考えて、考えや行動の修正をするなど…
自分に合った物があるので、ゆっくり焦らず探してみると良いと思います。
    • good
    • 0

違います。



幼少時のトラウマが精神病の原因だというのは近年の精神医学では旧い考え方として嘲笑の対象になっているぐらいです。
精神病とトラウマが原因の精神の不安定さは完全に分けて考えるべきです。
もちろん併発して問題が症状が深刻になることはありますが
それでも「トラウマが原因で精神病になる」という考え方は間違いです。
フロイト系の流れをくむ精神治療は役に立たないというエビデンスがほぼ確立しています。
    • good
    • 0

いいと思いますが、医者の人の人間性にもよります。


私は忘れなさいという先生にもあったり、関係ないという人もたり、今更言っても明日を考えなさいと言われたり、、、でも違う先生は過去を話したらDVだと親に伝えてくれました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!