dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は近畿大学を目指してターゲットをやってるんですが、近畿大学のレベルならターゲットは1500語で足りるでしょうか?さらに、そのターゲットの赤字のところだけ覚えたら足りますか?
近畿大学はマーク式ですし英単語を日本語⇨英語が出来なくても、英語⇨日本語が出来たらいけますか?

A 回答 (2件)

足りないですね。

1900いります。
近大なめすぎでしょ。

赤字のところだけで大丈夫です。
英語→日本語でOKです。
まずは今の単語帳を理解できるようにしましょう。

仮に単語を覚えても英文になるとちんぷんしちゃうでしょ。
もっと言えば、慣れれば理解してなくても推測で内容は読めるようになります(日本の文章なら
その漢字が難しくても周辺の文章で何となく意味が分かったりするでしょう、ああいう感じ)。
同時に英文も平易なものからでいいからやっててね。

がんばってね。
    • good
    • 1

最低限のことはやってみて、それで過去問を見て判断してください。


まさか、1500すらやらずにどうにかなるとは思ってないでしょう。
人によっても変わるんです。
センスの良さ、頭の良さ、等々。
正確に文脈が取れて、そこから正確に未知の単語を類推できる人に対して、そういうことが全くできない人だと、出てくる単語全部、あるいは鍵になる単語は全部知ってないと、文章が読めないはずです。
あるいは、法則系統に極端に弱く、real が really になると全く意味が判らなくなるような人だと、一々全部覚えなければなりません。
だから人によって変わります。
あなたがどうかは確かめてみれば良いだけのことです。
最低限のことをやる前にやった後のことを考えても仕方ありません。考えるだけ、本当に時間の無駄になります。
時間を無駄にする受験生は、当然受験に弱いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!