dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特別養護老人ホームで働いているものです。
1カ月の公休が、9日と決まっていて、その中に、夜勤明けの日も入ります。
夜勤が6回だとすると、普通の休みは3日。
夜勤が2日間続くこともあり、夜勤明けの朝帰り、また22:00〜夜勤で、その2回目の夜勤明けが休み扱い。
その次の日が7:00からの早番というシフトもしばしばです。
夜勤は22:00〜7:00で、休憩なし。
午前中は20人を早番職員2人で見る。遅番が来てもお風呂や行事などで、結局職員がユニットに2人いればいい方で、業務も後回しになり、時間通りに帰れませんが、残業はつきません。
労働基準上、これでいいのでしょうか?
辞めようか悩んでいます。

A 回答 (1件)

はい。


問題ないです。

なんでそんなところに就職されたのでしょう。
不服なら転職するといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!