
現在高校三年の受験生です。
私はインターハイお先日終え、先週から受験勉強を始めました。
志望している大学は広島市立です。
しかし、7月にあった河合の全統マークでは英語が100点という惨敗でした。受験科目は英語、現社、国語or理科基礎(地学、生物)の三教科です。
全統マークでは理科が6割です。
現社は少し得意でこれまでの模試では七割~八割で偏差値は70くらいです。
いつも英語の点が悪く正直これからの勉強でセンターまでに目標の七割五分~八割をとれるのかが心配です。
もちろん必死にやらないことには点はとれないのですが
こっからの勉強で合格できる可能性はあるのか、また、良い勉強の方法があればアドバイスをしていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。
読みにくい長文失礼しました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
英語は時間かかるよ。
社会や理科と同程度と思ったら大間違い。
たぶん5倍はやらなければ。そもそもそのくらいの量では。
では、それに対してあなたは、今までそのくらいの量をこなしてきたでしょうか?
やってないのであれば、成績が悪い理由はもう明らかで、対策も自明ですよね。
単語、文法の理解、英文解釈、長文、です。
あなたの競技で、試合をやるから一年生の頭から試合形式の練習だけをやれば良かったでしょうか。
長文、ってのは最後の最後、当たり前の目標でしょ?
英語の文章が読める、というのが英語学習の一つの目標であって、だから長文を出題しているわけ。
しかし、だからといって、長文が出るから長文の勉強を、なのかどうか。インターハイに出るような人ならすぐに理解できると思いますが。
単語文法英文解釈、という基礎技術があって、それから長文ですよね。
勿論、長文は一切やらない=試合形式のことは一切やらない、というのも、それはそれで問題あるわけです。
で、どの科目をどうするかは、二次科目や私立入試で使う科目が何かで話が変わってきます。
古典をどうするかも、古典の得点力、他の科目のでき、ボーダー、で話が変わります。
No.6
- 回答日時:
英語の勉強の仕方の一例
基礎的な英単語を覚えるのが最優先。(例えばシス単の1章2章、あるいはターゲット1900の前半分)
それと並行して比較的簡単な文法問題集で文法のおさらい。(例えば東進のレベル別問題集の1と2)
それらが終われば長文問題の練習。(と言いつつ勧めるのは速読英熟語だったりするのですが。例文を毎日音読するのが意外と効果的)
No.5
- 回答日時:
いけると思う。
①下のレベルの国公立はどこで考えてる?
②私立はどこ?
③浪人はするの?
これは考えておいた方がいい。
親も含めて直前にまったくもって意味不明の動きをする、結果、1年で中退する人も中にはいました。
例えば進路によっては別に国公立でなくてもいいのです。直前になるとそういう考えが見えなくなって
「現役で国公立に行かないと人生終わりだ」みたいにノイローゼみたいになってしまう人もいます。
まず
現役で広市のみで絶対。
て決めてるなら理科でいいけども、私立まで考えたら理科でなく国語やっとくべき。
理科受験出来る文系3科目の大学なんてほかにあまり無いので。
特に古文はすぐには間に合わない。
ですからやるべきことは
古文と英語ですね。
受かるとは思うけど、浪人は視野に入れた方がいい。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>なぜ体育大を挙げられたのか訳を聞かせていただいてもよろしいですか?
もちろん。インターハイって、美術でも音楽でも学術でも無く、運動の世界でしょ?
最近別のインターハイが出来ましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
理系横国志望です 今更なんです...
-
「長文です」という、断り書き...
-
受験英語について、音読は毎日...
-
共通テストで八割以上取りたい...
-
高3です。英語の受験勉強の手順...
-
やっておきたい長文500の問題で...
-
英語の学習法
-
桐原の基礎英文解釈の技術100と...
-
日体大入試 日本体育大学の一般...
-
長文読解の対策を教えてください。
-
英語が読めなくなった
-
大学受験で英語の2次試験がある...
-
センター英語の過去問のやり方
-
どのような大学の英語長文の過...
-
偏差値45の高校2年生です。僕は...
-
英語の勉強法
-
英語構文
-
2次試験型の英語が苦手な受験生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
都立大志望のマナビス生です
-
旧帝大文系を目指している受験...
-
長文を送って、その最後に長文...
-
理系横国志望です 今更なんです...
-
大学受験経験者に質問です。 英...
-
5chに長文を書くと、(長すぎる...
-
東北大学 英語 参考書ルートに...
-
神田外語大志望してます。 まだ...
-
高校2年です。 先日進研模試を...
-
【英熟語帳について】 「ターゲ...
-
英語がなかなか上達しません…。...
-
構文 難
-
タイトルに「長文です。」、「...
-
桐原の基礎英文解釈の技術100と...
-
英検ニ級 今高校三年生で、行き...
-
大学受験 英語長文の勉強法教え...
-
高1 早慶を目指すにあたって...
-
大学受験
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!
はい、担任には報告しました。
正直分からない事聞けてないです、、、
塾には行ってないです。
体育大ですか??
自分は経済的に私立には行けないんですが
なぜ体育大を挙げられたのか訳を聞かせていただいてもよろしいですか?
すいません、自分がインターハイのこと書いてるの忘れてました
今のところは体育大は考えていないです
ほんとですか!
センターはボーダーが7割五分くらいって書いてあったんですけど今のところ本番で理科基礎を八割、現社八割五分は行ける気がするんです
しかし英語が、、、
七割五分いくためにどんな勉強したらいいですか?
やっぱり国語は必要ですよね、、
今日から古典と英語を勉強したいともおいます!
私立にいったら人生終わり→今そうなりかけてます
英語は夏休みの間は単語だけでもいいから覚えろって先生に言われたのですが、やっぱり単語最優先にすべきなんですかね?
重ね重ね質問すいません
勉強になります!
なるほど、シスタンはまだ2の前半までしか覚えていないという壊滅的な状況なのでみっちり頑張ります!
とにかく単語力ってことですね!
長文もまた苦手なのでこれから必死に頑張ります!