dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

生活保護申請中ですが、23日が経過しても
親族への扶養照会が届きません。
ケースワーカーさんに聞いたところ、戸籍
調査に時間がかかっており、調査完了次第
送付しますとのことです。
(保護決定後でも判明しだい送付するとの
ことです。)

保護については、ケースワーカーさんの
判断では保護になるということで、現在
決裁を回している最中らしいです。

今週中には結果がわかるそうですが、
戸籍に問題があって送付しない>却下と
なってしまわないか不安です。
戸籍調査にそんなに時間がかかるもの
なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

生活保護開始申請書を提出時に、あなたの生い立ちや家族構成と扶養義務者届書を提出したと思います。


保護をするまえに、無差別平等の原理と保護の原則をクリヤーする必要性があります。その中に、保護の補足性法第4条第2項民法に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
という文言があります。これらを厳密に運営すると困窮する要保護者が必要な保護ができない恐れがあるので強制する事をいさめている。(次官通知)
しかし、法改正により、扶養義務者の資産状況を調査する権限が強化せれたいきさつがあります。ので、保護開始後に扶養義務者に援助の可否を問うこともあります。
法では、14日以内に保護の要否を(扶養義務者の資産状況の調査に日数を要した場合は30日まで延ばすことができる。)申請者に書面をもって通知する。ことになっています。ので保護開始の通知の連絡がcwからきます。お待ちください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!