dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣家との距離は70センチほど。間にはコンクリート塀(文化塀)がありますが、臨家は塀ギリギリまで違法増築し、一間幅の腰高窓が我が家の腰高窓とほぼ同じところで対面しています。隣家にはここに仏壇があり、毎日ろうそくと線香をあげています。80歳を超えるお婆さんなので火の不始末が心配でなりません。裸火を使わないよう申し入れていますが無視されています。

火事でもらい火をしないために塀際に鉄板などで塀を作りたいのですが、ネットではそのような塀は見られません。塀建設とか防火対策で何かいい方法はないでしょうか。我が家の窓に防火シャッターを取り付ける予定はありません。目隠しもしたいし我が家に光が入らないのも嫌です。相手側に違法建築の代償を思い知らせたいのです。

質問者からの補足コメント

  • 塀の高さは2m3、40cmほどにしたいのです。地盤が軟弱で少しずつ沈下しています。現在の文化塀は相手側に若干傾いています。

      補足日時:2016/08/25 18:09

A 回答 (2件)

コンクリートブロック塀でしょう。

防火、プライバシーに適しているようです。

http://www.jcba-jp.com/daijiten/c05/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
高さは2m30cmほどにしたいのです。また、地盤が軟弱で少しずつ沈下しています。現在の文化塀も若干相手側に傾いています。ブロックだと簡単ですが若干心配もあります。候補だと思います。

お礼日時:2016/08/25 18:06

鉄板などは耐火にならないよ、


鉄で作る場合は間にコンクリートサンドイッチです。
L字基礎を内側に作って、立ち上げるとともに既設塀の倒壊改善しましょう。
その上に高さ増築です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。塀は倒壊しても我が家に被害はほぼありません。塀に手を付けると文句を言ってくる恐れが高いです。自分の不法は棚に上げ文句をつける家族です。
塀から20cmくらいのところに排水管があります。L字基礎を作るとなると排水管からやり直しになるかもしれません。悩みどころです。

お礼日時:2016/08/25 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!