プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

妊娠、出産費用について質問させてください。
子供が欲しいと考えている者です。
ですが、費用について全然分からず、どのくらい必要なのか全く分かりません。

妊娠したときの検診費用や、出産費用、マタニティ費用で皆様はどのくらいかかりましたでしょうか?

少し調べたのですが、出産費用一時金というものがあるようで、最高で42万と書いてありました。
出産費用一時金というのは条件を満たし、申請すれば
最高で42万補助してくれるということでしょうか?
それとも後々返金するのでしょうか?

金銭的に裕福ではないと思うので、子供が生まれたら保育園に預け
出産してから一年以内に働きたいと考えております。

ちなみに、2人とも高卒なので給料は低いです。
私が月平均約14万で、相手が平均15万です。
それでも月〜5万は貯金できます。

未熟で何も分からず申し訳ありません。
先輩方に色々教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ご丁寧にありがとうございます!
    何も分からなかったので、何から何までとても分かりやすく説明して頂き、本当に助かりました、ありがとうございます(;_;)
    一つだけ質問させて頂きたいのですが、42万は支給ということは分かったのですが出産費用の42万+10万の10万というのは、10万は実費ということでしょうか?汗
    質問ばかりで申し訳ありません(>_<)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/25 23:08

A 回答 (3件)

42万は、健康保健から出ます。

(扶養に入ってるのであれば、ご主人の健康保健から。ご自身で入ってるのであれば、条件を満たしていたら、ご自身の健康保健から。)返金はありません。分娩に42万かからなければ、差額はご自身かご主人の口座に振り込まれ、返金の必要はありません。

費用については、産院にもよりますが、私の場合は、
初診8000円。
母子手帳を貰うまでの、初診以降の健診5000円。母子手帳を貰ってからの健診は、助成券があり無料。(産院によって、心拍確定後に母子手帳用意して下さいとか、妊娠確定後に母子手帳用意して下さいとか、違いがあります。私のとこは、妊娠確定後に母子手帳です。)
予定日までに生まれなくて、助成券が足りなくなれば実費。
生まれるまでに、血液検査が何度かあり、1回目の血液検査は実費で2万弱。
2回目からは、助成券で賄えたと思います。
安定期位で、分娩予約に10万円。分娩予約の金額も産院により様々です。(地域により、妊娠初期で分娩予約しなければ間に合わない地域もあります。)
出産費用は、42万円+10万円。出産後、子供の目やになどあり、目薬代で、数百円オーバーしました。
出産費用は、普通分娩か帝王切開か?・吸引や促進剤を使用したか?などで大きく変わります。
オーバーした場合は、実費です。

マタニティー用品・自分の入院準備は、私は、一時期しか使わないので、西松屋で揃え、1万もかかってないと思います。
出産準備で、赤ちゃんの物を揃えた金額は、10万まで使わなかったかな?(チャイルドシートやベビーカーも含めて。)
私は、安定期から、赤ちゃん用品店巡りをして、広告の品とか特売になってる物を、少しずつ買い揃えてました。
新品にこだわらなければ、リサイクルやオークション・フリマなどもありますし、もっと安く済むと思います。

妊娠経過が良ければ、妊娠中の入院はありませんが、切迫流産・早産などで入院した場合、別に入院費用がかかってきます。

今、ご自身で健康保健をかけていて条件を満たしていたら、産後に、出産手当金というものも、健康保健から出ますよ(*^^*)私は1人目の時に、産後に24万円もらえました(^^)

お住いの近くの産婦人科のホームページを見ても参考になると思います(^^)

まとまりのない文章で申し訳ないですm(._.)m
この回答への補足あり
    • good
    • 0

10万円は、分娩予約時の10万円です。


書き忘れてしまい、すみません(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
すぐに回答くださったり、分かりやすく説明して頂き本当に助かりました!
子育て頑張ってください(*^^)
ありがとうございました♪

お礼日時:2016/08/25 23:18

お金は支給です。

まずは御主人の会社に問い合わせてみては?それから場合によっては市町村からかもね。詳しくは、市町村のこども支援課(のような名前の課)に電話してごらんなさい。
それから、実際にかかる費用だけど、住まいの近くにベビー用品を扱っている(なるべく大手の)お店はありませんか?ウチはアカチャン本舗にお世話になりましたが、こういうお店に行くと、いろいろ雑誌もありますし、必要なもの一覧が載ったタダのパンフレットがあったりしますよ。
あ、ちなみに私は男で、ふたりの子の父親です。
不安はいっぱいあると思いますが、ここは旦那さんをうまく利用して、行きにくいところや聞きにくいところを「お願い」して頼ったらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!