【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

家の幹線工事をしようか迷っているのですが業者のかたは14Sqがいいとおっしゃっていましたがまだ見積もり段階なのでちょっと質問します。
家は築100年以上の古民家ですが電気周りは増改築等で多少新しく単相3線がきていて今の線は単線2.6mmで5.5Sqで契約電流は40AでAC100Vとなっています。
屋外に電気温水器が1台あり200Vで容量370ℓ発熱4.4kw 制御3kw深夜8時間通電型を使用しています。
家にはエアコンが2台、クーラーが3台でAC100Vコンセントにつなぎ使っていますが主に夏場使うのはエアコン1台とクーラー1台ぐらいなものです。
配線の長さとかは屋根裏とかに配線がはりめぐらされてるし増改築もしてあるので正確にはわかりませんが一般家庭の600mぐらいとしておきます。(配電盤から一番遠い車庫で距離が30mありました)
その他電化製品は冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・照明6台・電話機とそれぞれテレビ3台パソコン2台を主に使っています。
また配電盤で簡易的な漏電の点検をしてみましたが雨天ではなかったが異常なしでした。

先日、業者の方に口答で工事費用予想してもらい14sqで15万円ほどで引込み線やメーターも太く新しくするため電力会社に依頼し交換しますしその15万円の工事費用に含まれてまれ配電盤も増線してもいいように30A×30A設置できるほどの大きなブレーカーに新しくするためこのぐらいの工事費用というものでした。(ゆくゆくは契約電流50~60Aにもできる程度)

今回工事を依頼した理由は私の電化製品がやたらと壊れやすく特にパソコンがブラックアウトを度々起こす事が原因で10年ほど前からPS2でオンラインゲームをしてBBユニットが2回ほど故障し修理出したことがあり、ソニーのVAIOパソコンが故障で2回以上修理だし後々売却し、最近ではBTOパソコンでも2回以上修理だしてますがBTOなのでパーツは豊富にあるので修理して使っていきたいと思っています。またそのPC周辺機器やプリンターも2回エラーがでて売却するなど何かに祟らてないかと思うぐらいよく壊れます。そして故障したPCなどをPCショップに持っていくと過去に異常がでたのをエラーなどで確認できますがPCショップでは正常に動くということが続きました。
以前にも他の電化製品のエアーコンプレッサーをホームセンターで買いましたが家ではあまり動作しなかったのでホームセンターに苦情でいったがホームセンターでは正常に動作していたことがあり数日たっていたためか返品もできず手放したことがありますしこのようなことの繰り返しで今回またPCがブラックアウトしたのでまたPC店持っていても異常なしと言われるだろうから電気工事を依頼しようと思ったしだいです。
またPCはオンラインゲームがほとんで周辺機器も最低限マウス・キーボードしかつけずやっていましたし電源ユニットなども90V~120Vぐらいまでの範囲高負荷・低電圧時にも対応する日本製品のATXでやってましたし低電圧を上げる昇圧トランスやステップアップトランス(昇圧器)やスライダックトランスやトラベルコンバーター(変圧器)も考えましたがネットでの評判というか根本的な解決にならないかも知れないと思いましたしこれでトランス代金やPC診断・修理代を考えてもまず数万かかるなら主幹・幹線の工事したほうがいんじゃないかと思い相談しました。
幹線の太さは14sqでスクリュウを巻いたタイプで大丈夫だろうか?
また電気温水器の配線もブレーカーが屋外にあったが家の配電盤を通ってるということで電圧降下のひとつの原因なのじゃないか?などいろいろ悩み質問したいと思います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    >>電気関係は素人ですし質問文も駄文ですみませぬ。

    電灯と深夜電力はなるべく電灯側に影響受けないような配線がいいです。

    幹線太さ14か22かでCV○?ケーブルにしようか業者さんも迷っていました。

    電線はとりあえず自分のパソコンと周辺まで容量大きい線がきてPCが壊れなければそれでいいと思っています。

    >>正弦波出力インバータUPS、ピンキリのお値段なので中古であればいいかもです

    @その他屋内用で14sqや22sqの種類や形や工事費用の目安とかわかるとなおいいかもです。

      補足日時:2016/09/01 15:59
  • 訂正箇所いくつか
    ・配電盤でなく分電盤でした。
    ・現在の幹線の太さ2.6mm2(今のいいかたで5.5sq)でした。

      補足日時:2016/09/03 17:51

A 回答 (3件)

>今の線は単線2.6mmで5.5Sqで契約電流は40AでAC100V…



なんかはてなマークがいくつも付く説明ですが、まあ素人さんですから無理ないことです。
とにかくそれを新しく張り替えようというご相談ですね。

>屋外に電気温水器が1台あり200Vで…

それはメーターが別に独立していますね。

最近は電灯も深夜電力も一緒にしてメーターは一つという契約法法もあるのですが、それに切り替えるのですか。
それとも今までどおり、電灯と深夜と二つのメーターのままとしておくのですか。

それにより幹線の太さは変わってきます。

>(ゆくゆくは契約電流50~60Aにもできる程度)…

深夜電力が別メーターのままなら、14mm2 で妥当なところです。
1段下の 8mm2 に落としたところで、電線の単価は 1m あたり 100円ほどしか違いませんし、工賃はほとんど変わりません。

電灯も深夜電力も一緒にしてメーターにしてしまうのなら、22mm2 が必要です。

>やたらと壊れやすく特にパソコンがブラックアウトを度々起こす事が原因で10年ほど…

電圧降下が原因と推測しますが、電圧降下は幹線だけではありません。
配電盤から後の家の中を毛細血管のように這っている電線も見直さないとだめです。
特に築年数がかなり経っているとのことで、おそらく 1.6mm で延々と、しかもその1本に家中がつながっているのでしょう。

これらは部屋ごとに、あるいは大きな電気製品ごとに回路を分けて、配電盤から 2.0mm で持ってきて、末端部だけ 1.6mm にするなどしないといけません。

>電化製品のエアーコンプレッサーをホームセンターで買いましたが…

家庭電化製品ではありませんから、たとえ 100V であっても、簡単に使えると思うことがそもそもの間違いです。
配電盤から専用回路を作ってもらいます。

>電気温水器の配線もブレーカーが屋外にあったが家の配電盤を通ってるということで電圧降下のひとつの原因…

電気の流れるルートとしては、電柱からの引込線が建物に取り付いたところで、電灯と深夜電力とに分かれているでしょう。
少なくともこの 20年間ほどに改修したことがなければ、そうなっているはずです。

したがって、電灯回路の電圧降下とは関係ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し補足のほうへ文章たしました。(文章力乏しくてすみませぬ)
今後の電気工事の参考にさせていただきますし業者さんとも相談したうえで改善していけたらと思っています。

お礼日時:2016/09/07 17:26

文章を見て、引いてしまいました。


せめて、段落「。」で改行すると読みやすくなります。
また、主語などが分からなくなる長文ではなく、短文の積み重ねを心がけると、分かり易く、回答も付きやすいと思います。
何を聞きたいのか、初めに短文でまとめておくと良いと思います。
この文章なら、忙しい私の上司なら即「却下」、出し直しを命じられます。
    • good
    • 2

正弦波出力のインバータを備えたUPSを導入したほうが良いような気がするのは自分だけだろうか…。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A