dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いてください。今、腹が立っています。
何故なら、ウズラ大学かさで500円で5+2を、送料2400円も払って買った姫ウズラの卵が、7/3個無精卵で4/2生きて、4/2中止してしまいました!
残り2つ、これは孵化するでしょうか?
僕は過去にも、孵化させていて、9日前にも並ウズラの雛を孵化させました。
自動の孵化器なら良いけど、自分のは自作です。
孵化させるのには自身がありますが、それはスーパーの卵です。
この姫ウズラは孵化するでしょうか?
昨日は動いており、13日目です。
何か気お付けることなど、ありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 間違いを直します。
    「ウズラ大学から」

      補足日時:2016/08/31 22:33

A 回答 (3件)

ヤケにならないこと。

 すべてを受け入れて覚悟を決めて事に挑む。
最後に、 祈りましょう。
たとえ孵らなくても、あなたが誠意と忍耐を駆使したことは、誰かが見ています。

私は、あなたが今行っていることは、将来のあなたの諸相に対する大きな原動力になると
思います。 なぜなら、あなたは純粋だからです。
卵は食べるものだとしか認識していない人が多い中で、あなたのような人は稀です。
誇りをもって、がんばってください!!!
    • good
    • 6

ちょっとわかりづらかったのですが、


1番の方の要約(翻訳)が分かりやすいですね。


無精卵の可能性がある「3個」は中止しても
しょうがないとしても、
残りの4個中の「2個」を中止してしまったのか、
というのが疑問です。

有精卵の可能性はゼロならともかく...
それがもし、7個中4個の有精卵だったなら確率としては
通常のスーパーのうずら卵よりは有精卵の率が
高かったんじゃないでしょうか。

「ウズラ大学」という名前で、ホームページを
観てみました。
卵の販売の注意書きとして、

●すべてが各種・各色・系統が生まれるとは限りません。
ご了承の上、ご購入下さい。

●交尾は確認していますが  卵なので有精卵とは限りません。
また すべてが孵化するとは限りません。

と書かれていますね。
確かに交尾をしていようと、どの卵が有精卵かまでは
販売側にもわからないでしょうから、
同じく7個でも7個とも有精卵の可能性もあれば、
ひょっとしてタイミングが悪ければ、
全部無精卵だった、という可能性もあるんでしょう。
そこは、ひなを購入するのと大きく違う所です。
なので「なぜ無精卵が多かったのか」ということで
残念に思うことはあっても、怒るところではないのかも。

生き物(植物の種や卵など)を購入するということは、
そういうリスクやらなにやらがあって、賭けをして
購入するものなのだと思いますよ。

「ウズラ大学」で購入するメリットとしては、
色変わりの親(姫ウズラ)からの卵を
購入できるというところのようですので、
有精卵かどうかははっきりいって賭けでしょう。
スーパーのうずらだと殆どの親が並ウズラだということですし。

また、送料の件ですが、(送料が高かったと怒っているとしたら)
国内の場合は北海道、沖縄でも1404円となっていますね。
2400円払ったとしたら、ひょっとして「記載外の送料をとられた」
ということで怒っていらっしゃるんでしょうか?



気をつけるポイントがあるとしたら、いままでスーパーの卵が
孵った時のように気をつけてあげる、ということかも。
    • good
    • 1

神をも凌ぐ力の持ち主が現れたのかと…


しかもなぜ中止したし。
そして誰に対して腹を立てているのか。

なるほど、わからんwww
翻訳してみた。

******************

ウズラ大学というウズラ販売の業者から、姫ウズラの卵を 5個+おまけ2個 の計7個、500円で買った
送料は2,400円だった、自分としては奮発した
7個のうち3個は無精卵
残りの4個のうち2個は生命維持、あとの2個は孵卵を中止した
自作の孵卵器を使用
スーパーマーケットで売っているパック詰めのウズラ卵を孵化させる自信はある
生命維持している2個について、これは孵化するか
何か気を付けることなど、ありませんか?

******************

ウズラ大学とは農家のようですから、
そこから買った卵もスーパーの卵も条件は大して変わらないのでは?
きちんと面倒見れば、以前のように孵化させることは可能だと思いますよ。

あと、分母と分子が逆。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています