
この一月くらい車が不調です。最初は一時停車中にまずオーディオの電源が突然落ち、数秒後に自然復活していたのが、その後パネルに赤のランプ点灯エンジンまで停止する→その後セルモーターで再始動というようなことが何回かありました。この日は猛暑でエアコンと大音量のオーディオにバッテリーが悲鳴を上げたのかなくらいに思っていました。しかし本日は朝やはり急にオーディオの電源が落ち、サイドブレーキの赤ランプが同時に点灯を数回繰り返しました。知り合いの自動車屋さんに聴いてみたのですが、バッテリー、ダイナモ不調は考えにくいとのことでした。頻度が増えてきたので高速上などでトラブルにならないか心配です。アドバイスいただければ幸いです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
60でも、引退させて貰えない愚な整備士です。
自動車について質問するのなら、車の名前を記載し、車検証を手元に開き、「年式」・「形式」・「車体番号」は必ず記載しましょう!。
貴方の車の正体も知れずに、アドバイスは無理です。
正体が分かれば、「この車か!なら、ココが悪い。一発修理だ!」とか、「これは厄介。時間が掛かるぞ。」
って、この質問を見た、何人かの方からアドバイス出来ると思う。

No.6
- 回答日時:
先ず、全部に影響が出る物としてマイナス側をうたがいます。
アース不良とか。
バッテリーターミナル緩んでいる。
ボディーへとめている端子や線が錆びて接触不良。
プラス側として
メインリレーの内部で接触不良。
キースイッチ不良。
イレギュラーとして電装配線の時にメイン系統をエレクトロタップ等で断線させた。
元々の車両の配線で分岐タップや集中タップコネクターで断線など。

No.5
- 回答日時:
車種がわからないのになんともねえ。
湿気も関連します。と知り合いの車修理業が言ってました。僕も整備士でした。僕のマシンも調子悪いです。アイドリングでブルブルします。バッテリーとignitionコイル交換も視野に入れてます。吹かすとスムーズです。No.4
- 回答日時:
以前エアコンの電磁クラッチ作動せずデーラーに持ち込んだことがあります。
デーラーでも原因特定できず電装屋に持ち込んだらしい。
電装屋で症状が出ず、そのまま帰ってきました。
デーラーの工場長いわく、電装屋には伝えていないが、持ち込む前にフォグのリレーとエアコンのリレーを入れ替えたらしい、以後トラブルありませんでした。
電装関係の気まぐれ症状は修理屋泣かせです。
不調の直後セル使用可能から、不調回路を絞りこんでカプラ、接点を調べる必要があります、それも自然復活もある状況なら、単にテスター充てるだけではダメです、配線を揺らし、引張りながらのテストが必要です。
メインキーには複数の接点があります、一つの回転軸で接点の数が増えるほど接触不良が起きやすいのも事実です。
セル回らず、上についているリレーの配線触っただけで治った?、内部断線が接触通電しただけだが、そんなこともありました。
No.3
- 回答日時:
漏電またはカプラーの接触不良だと思います。
ディーラーまたは電装店に相談することをお勧めします。修理の際は、症状が再現しないと原因を特定することが出来ず、特に電装関係は再現性が良くないので修理が厄介です。ディーラーも電装関係の修理は電装店に丸投げすることがよくあります。また、パネルや部品を外して配線を観察する都合上、修理期間が長期化する可能性もあります。
仰るように、高速道路で症状が発生したなら、大変なことになります。田舎の交通量の少ない高速道路ならまだしも都会の団子状態で車間が詰まっている高速道路であれば尚更です。
No.1
- 回答日時:
知り合いの車屋さんにちゃんと見てもらえないのですか!
素人でもバッテリー、ダイナモは関係ないのはなんとなくわかります。
どっちにしても自分で出来ないのなら車屋さんでしょー!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスコントロールとマイナス...
-
カーオーディオの配線図について
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
ウーハーのブーという音の原因
-
カーオーディオの取り付け助け...
-
wiiの画面がカラーじゃない
-
キーレス ドアロックモーターの...
-
ハイエース バックカメラ リ...
-
配線図が欲しいけど・・・
-
未だ原因不明です。困っています。
-
jb23 ジムニーのウィンカー配線...
-
フロントカメラをつけたい
-
VWポロ6Nのドアスピーカーへの...
-
先程フォグランプのカプラーを...
-
レーダー探知機の取り付け方
-
自動車の配線について、
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスコントロールとマイナス...
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
ウーハーのブーという音の原因
-
車の電気配線ってどうやって勉...
-
自動車の配線について、
-
wiiの画面がカラーじゃない
-
ユニバーサル基板の端子の結合...
-
未だ原因不明です。困っています。
-
配線図が欲しいけど・・・
-
なぜ、自動車の電気配線のマイ...
-
erazer x700のマザーボードのJF...
-
マーチ(K13)のエンジンルーム...
-
ドアミラーを電動化された方い...
-
先程フォグランプのカプラーを...
-
jb23 ジムニーのウィンカー配線...
-
大型フォグを付けるとヒューズ...
-
ソニカのO2センサー
-
デイライトの不具合原因は…?
-
LEDバーの配線について。
おすすめ情報