

わたしは現在、パニック障害を患っており、就労継続支援A型事業所に勤めています。
勤めて2年になり、精神的にも身体的にも安定してきまして、医師からも「このままいけば大丈夫そうだね。」と言われており、来年の3月に一般就労へ移るための就職活動をしようと考えています。
前々から医療事務の仕事に就きたいと思っていました。
わたしは日商簿記3級と普通自動車免許を持っているくらいで、医療事務に関する知識はありません。
そこで、ヒューマンアカデミーの通信講座で「医療事務管理士」の資格を取得することを考えたのですが、ネットで色々と調べているうちに下記のようなことが分かりました。
〇医療事務は有資格者の未経験より、無資格の経験者が優遇される
〇医療事務の資格はたくさんあるので、取ってもあまり意味がない
〇結局は経験者が採用されるので未経験では難しい
このようなことです。
ですが、いくら医療事務の資格が意味がないといっても、仮に就職できた場合に、医療事務の知識はあったほうが良いと思うのですが…
この考えは間違いなのでしょうか?
ちなみに、わたしは看護学校に2年間通っておりまして、ストレスからパニック障害になり退学しました。
わたしのような未経験者が医療事務の仕事に就くには、どうしたら良いのでしょうか?
また、医療事務の仕事に就くために3月までの間、できることはありますでしょうか?
批判や、あまりにも強い口調での厳しい意見は御遠慮願います。
ご回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
資格は無いよりはあった方が善いと思いますよ、面接の時に看護学校を家庭の事情とかで中退したとだけいえばよいのでは?
頑張って下さい、
応援しています‼

No.4
- 回答日時:
〇医療事務は有資格者の未経験より、無資格の経験者が優遇される
医療事務と一言で言いますが、その中に様々な業務がありますので、資格者でなければできない作業という物もありますので、一概にど素人のほうが良いとは言い切れません
〇医療事務の資格はたくさんあるので、取ってもあまり意味がない
取っても意味のない資格と、取らないと意味のない資格がありますから、意味が無いとは一概に言い切れません
〇結局は経験者が採用されるので未経験では難しい
結局は、人ですよ
いつも笑顔の人当たりの良い人と、暗い人見知りの人だと、前者を選ぶし
美人とブスなら美人を
可愛い、胸が大きい、プロポーションがいい、セクシャル、喋り方が可愛い、喋ってて楽しい、etc.
ならバカでも採用されますし(^_^; 特に個人病院は、医師の好みで決まりますから
レセプトコンピューターなんて、使い方が判っても、レセプトの仕方を知らなければ、使いこなせませんし、資格が無いと操作できません、簡単なもんじゃありませんし
資格と知識が無ければレセプトが合ってるかどうか判りませんから訂正もできず前月のを参考にして間違った物を出せば、差し戻されるし、数が多ければ医療監査が入ります、そして脱税も疑われて・・・・
No.3
- 回答日時:
下手に資格が有ると、資格手当で給料が高くなるので、就職するには、資格は隠しておいた方が良いこともあります。
今時、レセプトコンピュータで、資格なんかなくたって、覚えれば、誰でもできます。1か月ごとに、患者が来院すれば、前回と同じに選択するだけです。実に簡単な作業でする医療機関の側に立って考えてみてください。手計算なんかしません。複雑すぎて、手計算が分かる人は、現場ではほとんどいません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 就職 就職の面接があるのですが、教えて頂きたいです。 医療事務の正社員 求人に募集し書類選考の電話がきまし 2 2022/08/17 20:03
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務について・・・
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務の通信教育
-
私は医療系の専門学校へ在学中...
-
医療事務は60でも就職できま...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務について
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
医療事務員の方にお化粧につい...
-
45歳で医療資格を取ることについて
-
医療事務を再度勉強するには
-
現在医療事務してる方や医療事...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療用油紙の使い方について。
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
GWの略って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
地域医療連携業務
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
医師事務作業補助者について教...
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務を再度勉強するには
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
前職で医療事務をしていました...
-
前職とは違う医療事務にパート...
-
ハローワークの医療事務講座に...
-
医療事務の資格 独学
おすすめ情報