dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のエンジンはたまに4000〜5000回転まで回した方が良いのですか?昔ある人から聞いたことありますが本当なんですか?

A 回答 (14件中11~14件)

直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいので、たまには吹かしてやる方が良いみたいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、カーボンが溜まるとエンジンのかかりが悪くなると聞いてます、ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 08:43

最近の車は ATではNレンジでは回転が上がらないように制御されています.又燃料噴射も電子制御でほとんどエンジン内にカーボンもたまらないので必要ないと思います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 08:41

一般の車は最高回転数は6000rpm程度、


通常使っているのは3000程度です。
最大トルクがそのあたりにあるからなのですが、
人間でもたまに全力疾走しないと、
走れなくなってしまうのと同じで、
たまにはアクセル全開に、って事だと思います。
しかし、無負荷で空ぶかしでは良いことは一つもありません。
また負荷をかけてと云っても、オートマでは難しいです。
マニュアル車で、レース等で急な吹き上がりを期待するとか
でなければ、不要どころかむしろやらない方がいいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/07 08:41

たまにはレッドゾーン近くまで回転を上げるほうが


いいようです。ギアが入ったままだとスピードが出すぎて
危険なのでニュートラルでやりましょう
http://www.car-maintenance.net/4-accell.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、車メンテを見させてもらいました、勉強になりました。

お礼日時:2016/09/07 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています