
よろしくお願いします。
30代、鬱・解離症状(記憶障害)不安・パニック障害があります。
現在、入院しております。
パート仕事をしてましたが、
悪化して辞めました。
仕事をしても無理をし過ぎてしまい(通常、期間が長くなると慣れてくるのに対し、期間が長くなると私は不調になり仕事に支障をきたします)、
長くて4年同じ職場でした。
もちろん治療が先決なのですが、
退院しても帰る場所がなく(自分の不調&弟からの暴力で逃げてきました←殺されかけました。弟も精神病です)、
出来れば国の支援に頼りたい(今までそれだけは嫌で、
考えてなかったのですが、
年々悪化してしまい視野に入れざるを得なくなりました)です。頼りたいといっても、甘えたり、ずっと世話になる気はありません。
よく、精神障害2級だ何級だと聞きますが、
あれは、
どうやって認められるのでしょう?
病状にもよると思いますが。
作業所まで行かないけれど、
極々一般的なパートやアルバイトは即戦力が必要なためしても仕事が出来ず(内容によっては出来るが、失神したり迷惑をかけてしまう)、
自分的にはグループホームに世話になりながら少しずつ社会に順応していきたいです。怖いですが、風俗も考えてます。
知識として知っておきたいので、
精神障害者はどうやって認められるのか?だけ教えて下さい。

No.2
- 回答日時:
医師が診断書を書きます。
それによって国が決めます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害で生きることは甘えですか? 4 2023/04/03 23:40
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- その他(メンタルヘルス) 自然豊かな海外で暮らせば軽い精神病や軽い精神障害は治るのでしょうか? 4 2023/05/22 06:00
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(保険) 労災保険について詳しい方教えて下さい 2年前に職場で周囲も認めるほどのパワハラを受け、適応障害を発症 5 2023/02/20 06:52
- 統合失調症 精神障がい者手帳二級、統合失調症です。 祖父母と三人暮らしをしています。 母は父に結婚後は日常的に暴 1 2023/02/02 18:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私には発達障害と境界知能と精神疾患があり、就労に困難があるので就労移行支援で就労訓練を受けています。 8 2022/12/03 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
重度知的障害者の姉
-
動くことはよいことか?
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
障害年金
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
障害者手帳3級で新幹線は半額に...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
障害年金をもらってる障害者が...
-
社会福祉士実習を行っている大...
-
私は大人です
-
障害者雇用は知的障害者も身体...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認知症患者のリスパダール内服...
-
病院における診断書の類いの代...
-
傷病手当申請をしたいと思って...
-
血圧の薬に無果汁のグレープフ...
-
訪問看護指示書の主治医への催...
-
担当医が代わると抵抗ありますか?
-
シャント手術後のふらつき、歩...
-
主治医の出身大学を知りたい
-
回答がつきにくい質問でしょうか?
-
統合失調症、パーキンソン病、...
-
高血圧です。建設現場で新規入...
-
健康診断書の記載は…
-
母親が血液の癌です。 まだ、主...
-
人格障害??自分が怖くて気持...
-
感情
-
捻挫で運動
-
先日は失礼しました。
-
2年前のパワハラのトラウマがあ...
-
私は58歳まです15年間連れ添っ...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
おすすめ情報
主治医から見ると良くなっていると言われます。
が、実際は感情のブレが激しく我慢したり自傷したりです。
おそらく、主治医から見ると『精神障害者ではない』と判断されるのですが、どうすれば良いのでしょうか。