dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転をされる男性にお伺いしたいんです。
私はペーパードライバー、しかも人一倍怖がりです。
夫はサンデードライバーですが、バイクにずっと乗っていたので運転には慣れているといいます。
ですが、私にはどうしても夫の運転が怖いんです。
あおられると必ずサイドブレーキを引いて後続車を驚かせます。「ぶつかっても100%相手の非」と言います。あおってきた車にぬかされそうになると右へ寄って邪魔をし、並ばれたらこちらも加速します。
私はスピードが出ているととにかく怖いので、
「もうちょっとゆっくり行こうか」とやわらかく言ったら無言で逆にアクセルを踏み込み、こちらが優先の所を障害物の手前で待たずに出てきた車に対し、ぎりぎりまでブレーキを踏まずにいて、(一般道で100キロ出てました)「こっちが優先なのに出てくるほうが悪い」とはき捨てたりもします。
夫が言うには、運転はその人の人格のようなものだから、もっとゆっくり行ってくれとか、今ぎりぎりじゃなかった?とか運転もしないくせに言われるとむかつく、ということですがそういうもんですか?ちなみに夫がすぐ怒るので私は意見するにもいつも言葉を選んでやわらかく言っているのですが・・・
あと。あおられたらそんなに頭にくるものですか?
私はあおられても、特に周囲に迷惑でなかったらスピードも上げるつもりも無いですし、可能ならとっとと先に行かせてしまいますが、夫は必ずと言っていいほどサイドブレーキを引きます。いつも私が悪い、という結果になるのですが本当にそうですか?意見を聞かせてください。

A 回答 (30件中11~20件)

こんばんわ。


すでに回答がいっぱい寄せられていますね・・・
大筋でみなさんの意見に同意します。
「だんなさんの運転する車には、怖いから乗りたくない」ときっぱり意思表示されてはいかがですか。
それで暴力(言葉の暴力含めて)でもふるってくるなら、ドメスティックバイオレンスで離婚問題にも持っていけます。
そしてペーパーだろうが、練習させてくれるとこはいろいろあります。あなたが運転を代わるか、いっそタクシーに
なさってください。

だんなさんのようなドライバーは、私は正直嫌いです。
一般ドライバーとして、あおるほうも、脅すほうも最低だと思うから。
道路はみんなのものです。安全運転することができないなら、運転をやめさせてほしいくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫は手は上げませんが、言葉は結構汚い事を言うこともあります。
結構痛いことも書かれてしまいました。私はこんな風にのんびり一人一人に返事を書いている場合ではないのでしょうか・・・?

お礼日時:2004/07/29 00:00

既に回答で言われてますが自分で運転しましょう。


ペーパーだからと言うのは言い訳に過ぎません。

でも、そんな運転ならいずれ事故にあうでしょう。
ヤクザさんの車にぶつけて、ボコボコにされ脅されて有り金を全部ゆすり取られるようなことにでもなれば改心するでしょう。
しかしそうなったら貴女も困るはずです。
その時に一人で夜逃げ出来るようヘソクリを貯めておきましょう。
そして旦那さんが殺されでもしたら保険金が出るでしょうからヤクザさんに支払い自分には害が及ばないようにして貰いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当になんと申してよいやら
・・・。私にできるのは同乗しないことしかもうないのでしょうね。やくざさんは本当に私も心配しています。「外車なんかに乗るような奴は車で自分を大きく見せる奴だから、実際はたいしたこと無い奴、でも俺も相手は見ているから」とかなんとか言っちゃってますけど・・・。この人いつかボコられる・・・と思ってすごす日々は胃が痛いです。

お礼日時:2004/07/28 23:56

こんにちは。


ご主人の運転のことは他の方がかかれているので私の体験談を・・

仕事で出張したとき、取引先のかたが迎えにきてくれたのですがそのときの運転が本当に怖い運転でした。
それ以来、そこの取引先には公共交通機関を使わず会社の車で行くことにし、同乗を誘われても「仕事が終わったらすぐ帰りたいので」と断るようにしました。
そのときそのかたは「ついてこれるかな?」といいました。それで人柄がわかりますよね?
私はそれでも自分で事故したほうが身をかばいやすいと思って必死でついていきました・・

またどうしても車でいけないことがあり、乗せてもらう羽目になりそうだったのですが、本当に怖かったため、取引先の人ではあったのですが「運転が怖いのでタクシーでいきます」と言いました。(雰囲気が怖かったですが・・)

その数年後、そのかたは交通事故でなくなったそうです。
私の判断は正しかった、絶対その人の車に乗らなくてよかった、と思っています。(正直、仕事上の取引先のかたに運転が怖いとか、ものすごくいいにくかったんですがね。)

運転中の性格そのものは直らないかもしれません・・質問者さまはできれば乗らないように・・できればいいんですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりそういうことってあるんですね・・・。交通事故って自分は平気と思っても・・・。夫はいとこを交通事故で亡くしているんです。なのに、「だからこそ車が憎いんだ」とか言って制裁を加えている気でいるんです。もう同乗しないようにします。

お礼日時:2004/07/28 14:08

こんにちは。



本当のホントに、ご主人が重大な事故を起こすのは、もう時間の問題ですね。。

大切な人を乗せていたら、これでもかっていう位の安全運転するのが当たり前です。

大切な人がいたら、自分ひとりの時だって、安全運転するのがほんとです。

ご主人は、ご結婚されてから、変わってしまったのでしょうか。。運転以外に、問題ないのでしょうか?

運転中に人格が変わる人がいるというのは良くききますが、普段より少し気性が荒くなるとか、少し気が大きくなるくらいで、おかしな理屈をこねたり、自分の感情のまま言葉と行動に吐き出したり、自分の非を正当化したり、すぐにかっとなったりするのは、普段からの姿であるはずでは?

当たり前の事を、穏やかに言ってもきかない様子、運転中はもちろん、それ以外でも支障が大きそう。。。
でも結婚されたという事は、そのご主人でも、良いんですよね…。よくわかりませんが、とにかく運転の事だけをとって考えたら、奥様は大切にも尊重も、されてないって事ですよ。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘のとおり・・・日常でも自分を正当化したり、自分の身を守るばかりだったり、すぐかっとなったりするのですが、「私が因縁をつけるのが悪い」で終わるんです。けんか両成敗・・・なんていうこともあるのですが、自分はおかしくない、君が非常識だと言われるので、最近では私が本当に非常識なのか自分でも判断がつかなくなっています。結婚前はこんな風じゃなかったんですけどね・・・。

お礼日時:2004/07/28 14:06

うちの旦那よりもつわものだ・・・・


うちはサイドブレーキをひいたりまではしません。
うちはスピードの出しすぎで
「怖い」と言いますよ。
文句を言われたら
「私はあなたと交通事故で一緒に死にたくはない」
「子供と私を道連れにしないで」
ここまでいいますよ。

お宅の旦那様には近づきたくないな・・・
貰い事故になりそうだもんね。
この書き込みと回答をみせてあげたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も言いました。やりたければ一人でやってよ、お願い!子供ができたらどうするの?・・・何度言ってもやるんです。書き込みと回答を見せるのが一番と思うのですが、多分切れると思うんです。こんなこと書いて、って・・・。

お礼日時:2004/07/28 14:02

こんにちは



無知とは恐ろしいですねぇ~。
こう言ってはなんですが、ご主人の運転が質問の通りだとしたらひどすぎます。

>夫が言うには、運転はその人の人格のようなものだから・・・

いやっ、本当に人格出てるんでしょうね~・・・
なんだか、目が合った人間に『ガンつけたろ』と因縁つけてるのと同じレベル
に自分を棚にあげてるんだと思いますよ。

他の方の回答にもあるように、上記ケースで事故になっても100%相手の非とは
ならないケースもあります。多分ご主人は事が起きたときに【自分は悪くない】
と主張するのでしょうが、認められなければ支払いも無く放置されるのが現実
です。

あなたにできることは、何度でも注意する、多分聞き入れないでしょうから、
聞かないのであれば同乗しない。これしかないでしょうね。

いやっ、冗談ではありませんので・・・
そのままの状態が続くのであれば、最悪事故を起こして人を殺してしまう、も
しくは自分が死んでしまうかもしれません。交通事故において、他人を殺して
しまうのが一番最悪の状況だと思われますし、他を巻き込まなかったとしても、
自分が死んでしまってはなにもなりません。
あなたのご主人は、事故を起こした後に『俺はおまえのせいで死んだんだ!!』
とでも主張するつもりなのでしょうか??無理ですよね??

運が良くても、今後トラブルが発生する可能性はかなり高いと思います。
腹をたてた相手に停められて、車外に引きずり出されてぼこぼこに・・・
助手席のあなたはどこかにさらわれて・・・
これでも殺されなかっただけ運が良いと思われても仕方ないほどの運転のように
感じます。

まずはあなた自身が危険にさらされている事を認識してください。そうすれば、
乗らずにタクシーやバスと言うのが的外れでないと認識できるのではないでしょ
うか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も思います。相手に停められてぼこぼこにされて・・・ということを。それも言ってみたら返ってきた答えが「相手を見て俺もやってる」どうしようもありません。結婚前はこんなことなかったんですよ。もう車に乗るたびにこんな状況になると言っても過言ではありません。もう同乗やめるしかないですね。

お礼日時:2004/07/28 14:00

バスの運転手をしています。



ハッキリ言ってご主人の運転は迷惑ですね。
こっちがどんなに安全運転しても、とばっちりを受けそうで怖いです。
ご主人に譲り合う心を少しでも芽生えさせてください。

あと参考URLから 安全運転講習 を実施している教習所を探して教習を受けてもらいたいですね。

参考URL:http://gazoo.com/dschool/kyoushujo/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は夫の親友は路線バスの運転手さんなんです。その方からなんとか言ってほしいと思うのですが・・・その方を乗せてそういう挑戦的な態度を取るとはちょっと思えなくて・・・安全運転講習も、勧めたら「俺には関係ない。いやみか」と怒られるのが明白で・・・。本当に泣けてきます・・・。

お礼日時:2004/07/28 13:56

あなたがいい、悪いの問題ではなく質問者さんの御身を心から案じます。


#11さんが書かれているように、ご主人の車にはお乗りにならない方がよいかと思われます。ペーパーなら、また練習してご自分で運転なさるようにするなど。たとえご主人とけんかになったとしても、自分の身を守るのは自分のためだけではなく、周囲の人も守ることになります。
どうかご自分を大切になさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。これを機に運転がんばってみようかと思います。ただ、一人は怖いので同乗者がいないととてもまだ運転できないのですが・・・。

お礼日時:2004/07/28 13:38

追突事故であっても過失割合が10:0というのは滅多に無いようです。



>あおられたらそんなに頭にくるものですか?

自分が普通のペースで走っている場合はちょっとムカッときますが、譲れるときは譲るようにしています。あおられてペースあげて、事故したり、捕まったりって悲惨ですし。

運転ってその人の本性が出るといいますが、本当だと思います。それだけになかなか矯正するのは難しいでしょうね。
ご主人にしっかり保険をかけて、あなたはできる限り一緒に乗らないことです。

ほんと、あなたのご主人のような方に車を運転してほしくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。結婚してから保険の見直しをしていないんですよ・・・。彼は実家の時にかけた保険のままにしているんです。大切なことだから話し合おうとしても、私が夫に死んでもらってお金を手に入れたがっているととってしまうんです。どうしたらいいものか・・・。

お礼日時:2004/07/28 13:36

道交法をふりかざしても 事故を起こしたら何もなりません。


どちらが優先だったと主張しても、車が壊れたり、怪我をしたり
死んでしまったら無意味でしょう。

残念ですが、旦那さんは車の運転に向いていない気性かも知れませんね。
ハンドルを握ったら人格が変る人はいますが、戦闘的になりすぎです。

おそらくこれは治りませんね。 きっと。
おじいさんになって心身ともに弱らないと・・・。
てっとり早い対処方は、あなたは旦那さんの運転する車に乗らない事です。
タクシーでもバスでも使って移動する事ですよ。

同乗者が安心して乗っていられるのが 本当の安全運転と言えるのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり夫の車には乗らないのが正解ですね。同乗者が安心して乗っていられるのが本当の安全運転・・・そうですよね、私も「私は怖がりだから、あなたが安全運転と思っても私が怖い、と感じたら考えてよ」と言ったのですが・・・。私の思いは通じません・・・。

お礼日時:2004/07/28 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!