dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学6年生の比の問題

この答えと式わかる人
よろしくお願いします

「小学6年生の比の問題 この答えと式わかる」の質問画像

A 回答 (7件)

320円と480円、(40枚買ったことから)ですから、16円と24円の比 16+24=40・・16枚と24枚


 一枚いくらなんて、馬鹿な計算はしない。

このような比を考えるときは、全体との比も必ず考える。
320円:480円:800円 = ? : ? : 40
↓ 32 : 48 : 80
↓ 16 : 24 : 40

あるいは、
320円:480円
= 32 : 48
= 16 : 24
= 8 : 12
= 4 : 6
= 2 : 3
まで約分してから・・・・比は分数と同じ
2+3=5
すなわち
2/5 : 3/5
なので、40を5で割って8、8×2=16、8×3=24 と順当に解いてもよい

★ この程度の問題、写真撮って「はい、答えろ!」じゃなくて、しっかり読み取ってテキストで入力して質問する。文章題に限らず算数ができない人は、国語能力・読解力が欠如している。この問題を読むだけで、全体のイメージができて読み終わるころには、解き方が見えてくるものです。
 数学はあいまいな自然言語を厳格な数式という言語に置き換えて考える学問。数式も言語。言語能力がなければ理解できないはずです。
 絵のない本をたくさん読んで言語能力を身につけましょう。漫画や映画は作者がイメージして与えてくれるので、言語能力は退化してしまう。
    • good
    • 0

りえ:姉


320:480
16で割る
  2:3

40÷5=8 

2×8=16

A16枚。

枚数を比で表すと16:24となります。
    • good
    • 4

りえさん、と、お姉さん、2人合計で800円だしました。


800円で40枚買ったから、1枚は20円。(800円÷40枚=20円)

りえさんは320円出したから、1枚20円の画用紙は何枚買えますか?
と言う意味だから、
320円÷20円=16

16枚だね。
    • good
    • 3

姉妹なので仲良く半分

    • good
    • 1

払った合計は800円。

それを分母にする。りえさんが払ったのが320円ですから、320 / 800(800分の320) = 8 / 40(40分の8)。40枚の内の16枚。

16枚。
    • good
    • 3

320:480を簡単な比に直す。


320:480=2:3
全体は5で、りえはその内の2だから、
40×(2/5)=16枚
同様に姉は3だから、
40×(3/5)=24枚
    • good
    • 3

40×320/(320+480)


=40×320/800
=40×2/5
=16

16枚
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!