dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【職場の年上後輩について】
使えない後輩がいることにより、私のストレスが日々絶えず、かなり心が危険信号なのです。
皆さまのアドバイスを頂けないでしょうか?

私は3年、1つ歳上の後輩は2年勤めてます。私たちは共に30代なかばです。

簡潔に申し上げますと

・ビジネスマナーがなってない
・自主性がない
・未だに電話応対もまともにできない
・私が再三注意をしても反応が薄い

入社当初、私がその後輩の指導&教育、私の仕事の一部を引き継ぎ等をしておりましたが…。
約1年間、私が付きっきりで指導してもダメ。
その後は部署の人達総出で彼女に教えてきましたが、ほとんど成長が見られないので、私の仕事を引き継ぎ中止にしたり、仕事のシフトチェンジをしたりして今までやってきました。

それからは、主に電話応対やファイリングなどの簡単にできる仕事をさせています。

が…しかし。
ここ最近、彼女は電話を取らないこと(無視)が多くなり、結果上司や先輩に電話を取らせる始末で困っています。
うちの会社は、基本みんなで電話は取りますが、暗黙の了解で一番下っぱが始めに取るような感じになっていて、私自身も一番下っぱ時代は上司や先輩の仕事を妨げてはならないという思いで積極的に電話を取ってました。

それは、雰囲気でそう察したという私の感覚です。上司や先輩も真っ先には電話に出ないので。

その最近、目に留まる彼女の行動に対して直接本人に「最近なんで電話に出ないのですか?」って聞いてみたところ。
「え?私電話出てないですかね?」という反応で…もう言葉も出ません。

1つ歳が違うだけで、私自身も立場も微妙な感じなのでナメられてるのかな?とも思ってます。

上司にも彼女の件は都度相談し、話は聞いて下さいますが、上司はあまり厳しくない方なので彼女本人に注意することは滅多にありません。様子見という感じでしょうか。

そんな環境なので、私もずっとモヤモヤしっぱし、ストレスも溜まりすぎて頭もおかしくなってきました。
その後輩が本当に嫌いで、同じ場所にいるだけでも気分が悪くなります。

いっそのこと、会社を辞めたら楽になるのか…とも一瞬よぎりますが。
私は核となる仕事を任されており、人数もギリギリな為、そんな理由で抜けることもできません。

後輩も使えない、上司もあまり動いてくれない、この宙ぶらりんな状態から早く抜け出したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

大学生なのでアルバイトの経験くらいしかありませんが、参考程度にお願いします。



ちょっと長くなります。

高校生3年間同じ飲食店でアルバイトをしていました。
1歳上の後輩もいましたし、10歳以上年上の後輩もいました。

本当につかえない後輩は2年以上経っても仕事は覚えないし、でもでもだってちゃんだし、指示待ち子だし………ストレスがすごかったので、営業中でしたが厨房で大きな声で
「人としてはあなたの方が先輩かもしれませんが、このお店では私が先輩です。あまり嘗めないでいただきたい。あなたは子供ですか?新人ですか?違いますよね。だったらさっさと仕事覚えて、貢献してください。それができないなら辞めてください。あなたが辞めたたところで困りませんので(本当は人手不足なので困ります)。」
と言っちゃいました。

店長には「営業中に何やってんだお前は!」と叱られてしまいました。「店長がしっかりしてくれないからですよ!!」と返したらまた叱られました…。

後輩はとても負けず嫌いだったようで、その日から「あいつ(私)マジうざい…絶対見返してやる」とブツブツ言いながらも仕事をちゃんとしてくれるようになりました。

ガツンと言ってみるもんです。結構すっきりします。

余談
今は進学と同時に辞めてしまいましたが、その後輩はバイトリーダーになれたようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!