dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂で使ったタオルを洗濯するまでの間みなさんはどうしていますか?
我が家はバスタオルではなくフェイスタオルで体をふくのですが
使用したあと、浴室にある物干しにかけて、窓を全部閉めて、まずは浴室内を30分換気。
そのあとそのまま30分浴室乾燥をし、翌朝浴室の扉と窓を開ける、という感じです。
しかし最近、朝起きて浴室をあけると、生乾きの様な臭いが…。
去年結婚してから同じ流れをやってきましたが、去年はマンション生活をしており
去年10月から一戸建てに住んでいます。
においが発生しはじめたのは、今年の8月に入ってぐらいからです…。
やはりタオルに雑菌が繁殖しているのでしょうか…。
因みにタオルは毎回洗濯します。同じ物を使い回しはしていません。
浴室内にかけるのが駄目なのでしょうか?

A 回答 (8件)

濡れた物を密室空間に入れて40度ほどの湿気の多い所に置けば 雑菌を培養しているのと代われません


無駄な事してますね
通気を良くして置けば自然乾燥します
マンションと渡出ては構造が違います
ユニットバスで同じ物を使っていたら別でしょうけど
また 使ったタオルを洗濯するのなら
お風呂上がりにしましょう
    • good
    • 0

浴室の外に突っ張りポールを渡していて、そこにかけるようにしています。


バスタオルのこぶりなものを2枚使って、髪の毛用とボディー用にわけ、
ボディー用のものは洗濯、髪の毛用のものを翌日のボディー用にするため
髪の毛用のものを干しているんですが、けっこうパリッと乾いてますね。

(浴室は窓をあけ、換気扇もつけていますがタオルは浴室のドアの外なので
あまり関係ないかも...)

マンションのばあいは、気密性が結構高いので、
乾きにくい(湿気が抜けにくい)のかもしれませんね。
30分の浴室乾燥時間も短いのかもしれません。
浴室の窓は網戸、金属の格子などがあるので
かなりの時間(だれかが入浴の時や強風、大雨の時などを除き)
網戸を閉め(格子は動きません)ずっと開けてます。

使用後すぐに洗濯カゴ、洗濯機に入れるなどがいいんでしょうか。
あるいは外干しするか...
ただ、夜に外干しをするというのは私はしないんです。
虫がついたりしたことがあるのと、
マンションに住んでいた時、景観などの問題で外干しはだめででしたので、
室内干しのくせがずっとついたためです。

なので除湿機やサーキュレーターなどもあり、
そういうものを使うなら(うちではバスタオルには使ってませんが)
すぐ乾くんじゃないでしょうか。あるいは布団乾燥機とかの風を使って
乾かすという人の話も聞いたことがあります。
    • good
    • 0

私もバスタオルを使わずにフェイスタオルを使っています。


使用後はベランダの物干しに。内側の竿ですと余程の風でもないと雨に濡れません。
雨天でなければ翌日に洗濯します。雨天や雨が予想される時は洗濯籠に入れて後日に洗濯しています。
    • good
    • 0

湿気でかびるかのうせいがありますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。その可能性が大ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/16 12:13

補足


雨の日も干してます 絶対に室内干しよりはましです
以前は冬場(マンションなので直ぐに乾燥)はハンガー(折り重ねはダメ)に掛けて 室内で干してました
早く乾く場合室内干しでも大丈夫でした
もし空気清浄機(イオンが出る奴)が有れば 直で風が当たる箇所に干せば大丈夫でした。
単身赴任の知恵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
とても参考になりました。
冬は乾燥して早く乾いていましたが
8月になってから関東は雨続きが多く、そのあたりから浴室が朝匂うようになってきたので
とりあえずタオルを外干しするようにしてみます。

お礼日時:2016/09/16 11:54

雑菌ですね



 浴室乾燥30分では浴室は乾きません、タオルも乾きませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
それだったら朝まで換気だ!と思ってここ最近8時間浴室換気してるのですが
それでもタオルはしけってます。(24時間換気は入れっぱなし)
そらたにさんはタオルどうされてますか?

お礼日時:2016/09/16 11:44

我が家は お風呂で使ったタオルを軽く洗い 夜の間外に干してます


生乾きの様な臭は菌の繁殖なので 漂白剤で浸け洗いしないと 同じ結果の繰り返しです。
(臭いが出たら 洗面器に漂白剤を入れ朝までつけ置きがベスト 一人暮らしの時はコンビニ袋でしてました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり外干しですか。
雨の日などはどうされていますか?
臭いが出たタオルはワイドハイターにつけ置きしておくようにしています。
におい移りしちゃいますもんね(´-ω-`)

お礼日時:2016/09/16 11:37

臭気の原因は、色々あって特定は難しいです。



特に、引っ越して最初の夏とのことですので、なおさらです。

タオルの外干しを試し、改善しないなら洗濯機とその排水、風呂周りの排水、

など順次点検してみてはどうでしょうか?

上手く原因が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです…。においの原因がタオルなのか、別の所なのか検討がつかず…
鼻はよくきく方なのでクンクンしてにおいの元をたどってみたものの
結局解らずじまいです。
タオルをまずは外干し(脱衣所)にしてみて
明日は洗濯機の掃除と排水溝の掃除をしてみます。
アメニティやイス、オケなどは不潔にならないように小まめに洗っているのですが
困りました…(´-ω-`)

お礼日時:2016/09/16 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!