
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>a×bとccosθの内積を求めるのではないのですか?
なぜそう思うのですか?
aとbが作る平面に対して垂直な方向の cの成分(|c cosΘ|)がすなわち
平行6面体の高さです。|aXb|が底面の面積ですから
|c cosΘ|=|(a X b)・c|/|a X b| となることを使うと
体積 V = |a X b| x |(a X b)・c|/|a X b|=|a X b| x|c cosΘ|=|(a X b)・c|
No.1
- 回答日時:
前の質問への回答に続き、どうやら「内積」も「外積」も正しく理解できていないようですね。
ここで説明するのも難しいので、テキストで図を見ながらきちんとご理解ください。
外積
→a × →b
のベクトルと、ベクトル →c との「内積」で、
|→a|*|→b| sin(φ) * |→c| cos(θ)
が計算できますから。
→a × →b と「 |→c|cos(θ) との内積」という表現はあり得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報