dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホオズキカメムシの卵が孵化しない。
庭にピーマンを植えていますが、ホオズキカメムシが割とついています。
 それ程被害にあっていないのと、葉の裏に卵が付いていたりするので、それが孵化し、幼虫の様子を観察するのが、楽しみでした。
幼虫は、輪のようになり集団行動をし、かなり面白い生態らしいと、巷でもっぱら噂になっています。
 勿論、卵をとってきて、、、、、、の様な事はせず、そのままピーマンの葉についたままです。ピーマンも、庭ですくすく育っています。けれども、2-3週間、まだかなぁ、と毎日見ていますが、孵化する様子がありません。どんどん産むらしく、今では結構色々な場所にありますが、どれも孵化する様子がありません。なぜでしょうか。一ヶ月位かかるのでしょうか、それとも生まれた後に移動してしまうのでしょうか、それとも、季節的にもう遅いのでしょうか。 
 詳しい方、お願いします。

A 回答 (2件)

来年まで越冬でしょうね。

    • good
    • 0

今生まれたら、もうすぐ寒くなるので死にます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!