dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でよく高速道路を使うんですが、特に乗用車なんかは、結構なスピードで乱暴な感じで頻繁に車線変更する車をよく見かけたりします。こういう人達ってどういう神経してんですかね?

A 回答 (9件)

実際に見ていないのでどちらのタイプか分かりませんが、単に追越しが終わったから左の車線に戻り、また追いついたから追い越しを始めた、という繰り返しじゃないでしょうか。


そうであれば何とも思いません。
それよりも高速道路に限らず右に用もない、追い越しもしない(速度差が小さすぎる)のに右の車線を走行し続けるドライバーの方が神経を疑います。
    • good
    • 0

こういう車は避けるのが賢明です。

    • good
    • 0

急いでいる場合もあるし、それだけではなんとも。



早いのは高速バスですね。下道に降りると渋滞などがあるからか、時間稼げるうちに、

という感じでしょうか?

あと、追い越し車線から、いきなりこっちの鼻先に車線変更、これは止めて欲しい。

もひとつ、近頃登坂車線で故障する車、多いですね。
    • good
    • 0

そういう運転も問題ですが、追い越し車線をずっとのんびり走っているお年寄りや女性ドライバーも問題ですね。

そんな迷惑ドライバーを抜いて行ったりした車が乱暴に見えるのではないでしょうか
    • good
    • 0

追い越し車線をトロトロ走るな!



という苛立ちでは。
    • good
    • 1

無駄な自信があるのと、イライラしやすい人な気がします。


私はタクシーやおばさんの運転のが恐いですねぇ。

今日も走ってたらウインカー出しっぱなしで追い越し車線を急に減速しだしてこわかった。。。
    • good
    • 1

そうですか? 私の見た感じでは商用車も結構なスピードで走っていますよ。

何れにしても仕事、カネ、自分優先で神経のどこかが逝っちゃってるのでしょうね。もう少し車間距離を空ければ良いのにと思う事はしばしばありますね。
    • good
    • 0

頻繁な車線変更の乱暴者は、2種類あります。



まずは、左車線からでも追い越したいという、ゲーム感覚もしくは本当に急いでいる場合。

もう一つは、右車線をスーッと猛スピードで走っていながら、さっと空いている左車線に入り、すぐにまた右車線を走り抜ける場合。

後者は、警察の取り締まりを逃れたい場合です。
取り締まりは、単なるスピード違反だけではなく、右車線ばかりを走りつづけても対象となります。
ですから、右ばかりは知らないでわずかな間左車線に入ることで、逃れることができます。
    • good
    • 2

自信あるのでしょう。

迷惑ですね。車の運転は本当の性格がでると聞いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!