
No.3
- 回答日時:
宗教法人そのものが寄付で成り立ち一応、届を出す程度なので税金もかからないし、悩む必要があるのですか?
お寺に寄付するのに領収書を書けという人もいないでしょうに。商売をしているなら別ですが。
例えば、仏具屋さんをしているとか。あ、キャバレー(風俗)をしてる。って話、ありました。
でも、宗教法人の名は出していないはず。名義が違うから宗教法人は関係ないし、宗教法人は収入そのものが、
分からない物なので、あやふやでいいのではありませんか?わざわざ経費で落とす必要のないところですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/19 08:57
ご回答ありがとうございます。当方、施主との信頼を築くため、会計を明朗にしています。収入に関しても、もとめられれば、受領書は書きます。また、日時や施主など記録して監査に報告しています。支出に関しては、領収書を添えて、第三者に監査をしていただいています。内容によっては、監査で認められず、返還する場合もありましたので、正当性を知りたかったのです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
ウィキペディアへの寄付
-
wikipediaの寄付ムカつかない?...
-
給与や賞与を辞退することが違...
-
駅前で国境なき医師団とかいう...
-
国立大学に入学し、寄付金を数...
-
赤十字社への寄付の件
-
お祭りの幟
-
お祭りのご祝儀(寄付)相場
-
お歳暮・お中元でもらいすぎた...
-
国境なき医師団の募金のお願い...
-
使用済みテレカの処理方法
-
民間企業への寄付
-
私が神なのに、なんで世界中の...
-
グーポイントは何か使えるんで...
-
公務員は副業を禁止されていま...
-
寄付にケチつけられた 私は北海...
おすすめ情報