
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、調理師歴40年です。
大根の苦みやエグミは、その大根によって違います。
大まかには、葉に近い方は、苦みが少ないですが尻尾と言われる先の方は、苦みが多いのが一般的です。
それから、大根を輪切りにしたときに、輪郭の様な模様が見えます、ここが苦みの原因です。
ですから、生のまま煮込むと苦みが出る場合が結構あります。
苦みを取る方法は、たくさん有ります。
1)ぬかを入れて、下茹でする(一般的です)ぬかの代わりに米のとぎ汁でもよい。
2)皮を剥くときに、輪郭まで取るように厚く剥く。
3)葉に近い所だけを使う。
4)おでんの大きさに切り、面取りと隠し包丁を入れてから、一度「冷凍」して使う。
5)大根を買うときに、毛根が縦一列にきれいに並んでいる物を選んで買う。
上記のうち、どれか1つ行えば、美味しく出来ますよ!!
最初に書いた様に、大根によって違いがあるので、そのままでも苦みが無いのもあります。
No.4
- 回答日時:
いろいろなレシピを見ると、あく抜きとか、下茹でとかをすすめています。
でも、子供のころにウチは直接入れていたけど、おいしくて何も問題なかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
トライアルと業務スーパー、ど...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
食品の陰陽に科学的根拠はあり...
-
アボカドの青臭さを抜くには…
-
床に落としたものって食べます...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
賞味期限切れのポン酢っていつ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
魚のフライの、タルタルソース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
床に落としたものって食べます...
-
どうして日本ではザリガニを食...
-
手作りあんこを作ったのですが...
おすすめ情報
皆さんありがとうございます