dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁判での証拠として提出するべきか悩んでいる書面があります。そこには、見せたくない文面と提出したい手書きの筆跡が書かれています。つまり、二人分の筆跡が書かれています。片方は裁判所に提出したいのですが、もう片方は出したくありません。この場合、ドラマのようにマジックで消したりハサミで切って提出してもよいのでしょうか。詳しい方いましたらお願いします。

A 回答 (4件)

>マジックで消したりハサミで切って提出してもよいのでしょうか。



禁止されている訳ではないですが、提出はコピーなどで、その部分はわかりませんが、裁判官から原本の提出(コピーしたものとの相違の確認のため)を求められますから、いずれにしても、みせたくない部分も見えます。
勿論のこと相手にも原本を見せる必要がありますので内容はわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メモ書きなのでメモ書き上部に他の人の情報(会社の情報)が記入されているのでどうしようか悩んでいました。会社に事情を説明して提出を考えます。裁判には関係がない内容なので大丈夫かとも思っていましたがわかる方の見識を頂けましたので、安心しました。

お礼日時:2016/09/19 12:57

何の裁判ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトの使い方が今一つわからないのでここから返信します。民事で相手から損害の賠償を約束されていたのですが一部しか賠償されていません。なので訴訟へと移行しようと思うのですが相手に都合のいいことは隠したいと思っています。

お礼日時:2016/09/19 20:50

ドラマのようにマジックで消したりハサミで


切って提出してもよいのでしょうか。
  ↑
そんなことしたら、証拠の信用性が疑われますよ。

全体の印象がそれで変わるようであれば
証拠偽造にもなりかねません。

やめておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配して頂きありがとうございます。私もそれを考えたのですが、民事で相手が賠償を約束してくれたのですが一部しか賠償されず債務一部履行とでもいうのでしょうか?。相手の都合のいいことまで出すべきか悩んでいました。印象という言葉から詳しい方だと推測しています。アドバイスをしっかり受け止めて考えてみたいと思います。

お礼日時:2016/09/19 20:55

状況がはっきりしませんが、基本的に良くない。


証拠能力がなくなる可能性あり。
改変・捏造した証拠だと思われるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!