
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教科書参考書で調べましたか?
普通にマイナスをプラスにすれば良いんだろうと考えれば、虚数の絶対値なんて、そんなアホな、ということでしょう。
であれば、絶対値という名称で、絶対何らかの定義がしてあるはずで、それは教科書参考書に載っているはずです。
元ネタを知らなければそりゃ解けませんよ。
元ネタの勉強は絶対にするな、でも正解してみせろ、なんて鬼のようなことは誰も言ってません。
No.4
- 回答日時:
問題を解く以前に、複素数とはどういうものか、複素数の絶対値とは何か、を復習するのが先です。
↓ 複素平面
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/fukus …
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/fukus …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
教科書をマスターしたら偏差値...
-
5
対数って(底<1、真数≧1⇒対...
-
6
高専に教科書にあった参考書あ...
-
7
下手な先生の授業ではどう勉強...
-
8
理系なのに数学が壊滅的です。(...
-
9
高校数学の教科書の難易度について
-
10
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
11
PIDでない環のイデアル(素イデ...
-
12
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
13
数学の教科書のようにきれいに...
-
14
旧課程と新課程のチャート式
-
15
中学生の数学のレポートについて
-
16
数列の漸化式a(n+1)=pa(n)+qでc...
-
17
オイラー法の解法(数値計算)
-
18
"k"の意味
-
19
旧課程の人間にとって新課程は…
-
20
【数学】2次方程式の「次」、2...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter