アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の免許取ったらバイクって大きくいバイクはどんなのが乗れますか?
質問わかりづらくてすいません

質問者からの補足コメント

  • できれば写真も欲しいのですけど

      補足日時:2016/09/22 23:38

A 回答 (8件)

車の免許で乗れるバイクは原付バイクのみです。


それ以上のバイクに乗る場合は再度バイクの免許(中型バイク以上)を取る必要があります。


参考までに。
普通自動車免許で運転できるのは、
(1)普通自動車
(2)小型特殊自動車
(3)原動機付自転車(原付)
(オートマ、マニュアル関係なく50cc以下のバイク可能)
の3車両が運転可能です。
    • good
    • 2

原付50CC未満しか乗れません。

バイクは別免許です。大きいのは400CCオーバーですね。普通2輪の免許の次ですが、そのまま習得に繋げます。限定解除です。上はハーレーでもアマゾネスだろうが、ボスホス何でも行けます。学科免除です。料金は学校でそれぞれが違います。18歳だと親の許可いります。購入もです。案外この辺りで反対されます。危険だからと。原付乗るなら普通2輪が安全です。ピンク色ナンバーは125です。普通2輪の小型限定で乗れます。普段のあしがわりなら十分です。
    • good
    • 0

自動二輪には乗れません。

乗れるのは、原動機付自転車だけです。
    • good
    • 0

No3です。

  画像です。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/license
    • good
    • 0

普通自動車免許・中型自動車免許・大型自動車免許で運転できる二輪車は、原動機付き自転車(通称原付免許の範囲である原付)だけとなります。



原付は50ccですので、大きなバイクと言えないと思います。
ただ、原付でもアメリカンバイク(ハーレーをイメージ)もあります。原付スクータよりも大きく見えることでしょう。ただ原付ではありますので、速度は30km/hを超えればスピード違反になりますし、二人乗りも認められません。

ただ、あなたのイメージのバイクに該当するかはわかりませんが、3輪バイクというものがあります。車検や登録上はバイクで、風を切って走るという点でもバイクに限りなく近いものです。しかし、中には車両のサイズなどにより、普通自動二輪免許や大型自動二輪免許の範囲ではなく、普通自動車免許の範囲とされるものがあります。
トライクという4文字で検索されれば、すぐ見つかることでしょう。
前輪が二つか後輪が二つかいろいろあるようです。

トライクの普通免許で乗れるタイプであれば、大型バイクと同じエンジンを積んだトライクなどもあるはずです。
http://www.three-wheel.jp/faq.html

ただ、免許が許しても、つくりなどはバイクですから、バイクの特性を理解のうえで運転する必要もありますし、トライク特有の部分もあることでしょう。

どうしても大きなバイクを運転したいのであれば、高い値段のトライク(3輪バイク)を購入するか、バイクの免許を取りましょう。

バイクの免許は下記のようになります。

普通二輪免許   400ccまでのバイク
         ※以前は自動二輪免許の中型限定として中免と呼ばれた。
 小型限定    125ccまでのバイク
 AT限定    上記400ccまたは125ccまでのAT車(ギアチェンジのクラッチ操作が不要な車両)に限る
大型二輪免許   排気量の上限なし
 AT限定    AT車(ギアチェンジのクラッチ操作が不要な車両)に限る

バイクメーカーのHPによっては、免許ごとに区分されているところもあったと思います。参考にされるとよいと思います。
    • good
    • 0

原動機付自転車・小型特殊自動車。


*排気量50cc未満で、俗に言う原チャリ。
学科で何を習ったのでしょうか?。
90CC以内でも、小型バイクの免許者が必要です。
大きな私有地なら、大型バス・1500ccのバイクでも何でも乗れます。
証拠に自動車学校では、無免許運転で車は乗れています。
    • good
    • 0

たぶん今は50ccまで原付です。

でもスクータータイプが急増していて、2サイクルが激減してる現状からなのか、最近は、原付って125ccまでを呼ぶらしいです。

あと暇な政治家たちの働きで、改革が進められている様子で、免許区分枠も125ccまで乗れるようになるのではないかとの噂があるみたいです。

政治家が関わってるとなると、目的は増税以外にありませんから、自動車も2輪も免許取得が難しくなるのか、あるいはコンピューターが自動運転する時代に備えて、逆に簡単になる反面、身元確認や経済的な負担が厳しくなる可能性もありそうですよね。
    • good
    • 0

車の免許(普通自動車免許)を取得して乗れるバイクは、第一種原動機付自転車、即ちエンジン排気量が50cc未満のものだけです、排気量さえ同じなら型式・操作方法は問いません、


50ccを超えるもの(125cc未満まで)は、現在の道交法では小型自動2輪免許がないと運転できません、
125cc以上400cc未満までは普通2輪免許、400ccを超えるものは大型2輪の免許が必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!