![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔させていただきます。
え~、誤解のないよう補足させて頂きますが・・ボクの場合たいして活躍はしていません(キッパリ)
参考になればと思い僕の場合のギャラについてお話します。 随分具体的な数字になるので、活動地域や団体名などは伏せさせて下さい。
活動地域は地方の都市圏内です。
まず、トーナメントの賞金ですが、 賞金の出るトーナメントは以外に少なく、年に一回か二回程度です。それも40~60人くらいは出場するので、優勝するためには5回くらいは勝ち抜かないとならず、正直言って儲けになりません。 ちなみに出場していた頃はいつも4位ばかりだったんで、賞金も4~5万円程度だったと記憶しています。 (確か優勝すると30~50万くらいだったと思います)
その他、ワンマッチ形式で勝てば賞金が出る、といった試合もありました。これも4~6万円程度ではなかったでしょうか?
後は色々な団体が興している、総合格闘技の興業に参戦した時のファイトマネーですが、所詮地方団体なので殆んどお金になりません。
現金をくれる団体など皆無で、もらえたとしても2~3万円程度、大体がチケットで支払われます。
そのチケットも知り合いに無償で配っちゃうので、手元には残りません。 ただ、どうしてもとお金をくれる人からは頂きますが・・・。
ちなみに総合の格闘歴は十三年目に突入してしまいました。もう、引退です(笑) それでも、メインやセミファイナルクラスで上げさせて頂いています。
もっと下の子達はファイトマネーも貰えていない様です。
最後はインディーズプロレスの参戦ですが、いつも何のカンのと言いくるめられて、ギャラを貰えずにいます(笑) プロレスの場合、入場者数が総合の1/3くらいしか入らないので仕方ないのですが・・・(泣)
以上ですが、参考になったでしょうか?
ありがとうございます!
格闘技で名を連ねる方々がどれほどすごいのかよくわかります。
本当にちょっとしたお小遣いなのですね。
彼はその現実をまだ知らないようです。
それでも、どうしてもやりたいようならもう彼の選択に任せるとします。
一度優勝したからといって、それで安泰な世界ではんですね。本当に厳しい世界です。
ri-tzさんはもう13年目ですか。
本当にすごいと思います。
引退とは言わず、前線で頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
格闘技ジムで指導をやっております。
年齢で言うと遅いです。しかしながら、プロになるということであれば努力すれば可能ですが、世間に名が売れる前に引退時期を迎えてしまう年齢です。収入は無いに等しいです。ちなみの自分のジムではプロ選手には練習に差し支えのない仕事を世話していますが食べていくだけならば問題の無い程度の収入です。
自分の満足の為に格闘技を始めるのならいいのですが、それで食べていこうなんて、もともと考えないほうがいいですね。
彼も、格闘技で食べていくなんてことは考えていないようなのですが、年も年ですし、バイトでやっていける程若くないので、そこが心配なんです。
練習があって仕事があって…そうとうハードなのは間違いないですね?
ありがとうございます。とても参考になります。
No.4
- 回答日時:
一応、総合やプロレスの試合でファイトマネーを頂いていますので"一応"プロとさせて頂きますが、私の場合、普通に生活できる程も頂いていません。
もちろん社会人として会社員をしています。知人のプロ修斗・プロボクシング・プロレスラーの選手もちゃんと本職や働き口を持って、活動なさっています。 実際問題、ファイトマネーだけで生活していくのは限りなく不可能に近い行為だと思います。
皆、プロとはいえ、その後の生活を考え仕事が出来る範囲で格闘技をしています。
例外的に、一流の選手の方がもっと上のレベルを目指して「これから何年間か格闘技に全てを打ち込む」と一念発起する事もありますが、その場合、その後の生活もある程度考えて行動しています。
格闘技を始める事は賛成なのですが、仕事を辞めるのはある程度のレベルになってからでも遅くはないと思います。
お返事ありがとうございます。
とても参考になります。
ファイトマネーというのは、実際に試合で勝たれた際の賞金を考えていいのでしょうか?
賞金というと、何百万なんて、とんでもない想像をしてしまいますが、現実は全く違うようですね…
仕事と両立でやっていくのが普通ということですね。
実際、プロとして活躍していらっしゃるということですが、格闘技を始めてどのくらい経つのですか?
No.3
- 回答日時:
例えばプロレスラーになるためには。
。。どこでもいいのですが、その団体の入門テストがあります。年齢制限というのはなかったと思うのですが、体力に自信がある程度ではその入門テストをクリアできません。
いわゆる超人クラスの人間が必死にやって、何とか合格をもらえるくらい厳しいものです。
さらに、入門後はさらに厳しい練習が待っています。プロレスラーの体を見てください。テレビで見る感じでは体が大きいな~くらいにしか見えないかもしれません。。。
しかし、実際は、半端ないです。
ものすごい筋肉です。
腕に太ももがついてる感じです。
NOAHの小橋健太選手は正月も筋トレをするくらいなんです。
プロになっても、実際名前が売れるまではかなり時間はかかると思います。
それでもいいというのであれば、1回入門テストを受けさせてみてはいかがですか?
そうすれば、プロの厳しさもわかると思いますし、自分の甘さもわかると思います。
プロと簡単に言うけれど、本当に頂点にいる人をプロと呼ぶんですよね・・・
入門テストを受けてみるのはいい考えですね!
やはり自分の身の程をしるというか、現実を見てみるというか。やりたいならとりあえず、やってみればいい!
っていうことですかね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ま、遅いでしょうね。
例えば、プロ野球選手になろうと思っても、サッカー選手になろうとしてもその歳では無理なんではないでしょうか。
ましてや格闘技というのはだんだんと肉体にダメージが残っていくものです。
28というのは普通ならベテランですね。
25ぐらいが肉体のピークでしょうからいまから鍛えに鍛え、テクニックを身につけ、仮に三年で相当の実力をつけたところで、日のあたる場所まで出るまでにまた何年もかかるわけですから、絶望的でしょう。
確か、輪島や小川はかなり遅かったという話を聞いたことがあるのですが(不確か)…それは超特殊な例でしょうねぇ。
確かに肉体は正直ですからね・・・
ジムをやっている方に、30すぎてプロになるものいると言われたそうですが、やはりそれ相応の実力をもっていないと無理ですね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
格闘家は職業とは違うので何とも言えません。
また、プロといっても協会みたいなものもありませんから年齢制限もありません。
プロがプロである理由はお金を払って格闘技でショーを出来るかどうかです。
(セメントかどうかは別問題)
つまり純粋にその人が強いか、またはお客を呼べるかです。
常識で考えれば実に可能性の低い考えですね。
プロ格闘技といえば歴史が有るのは「プロレス」ですが、非常に上下関係が厳しく有名スポーツ選手でも無い限りはまともな年齢の内にリングには上がれないでしょう。(元スポーツ選手は客を呼べるので別格)
他に今プロで出来るのはメジャーどころでは「K-1」「プライド」あたり。プライドは見ての通り柔術/プロレス主体で、K-1は空手/キックボクシング主体。年齢の高い選手も多いです。しかしこちらは選手が非常に少ない。オープントーナメントも国内ではほとんど無い。この辺に参加するにはまず道場かジムに入り、ナショナルチャンピオンかそれに近い成績をおさめてやっと声がかかる感じですかね。
金を稼ぐには長い道のりです。
次はボクシングやキック。こちらは協会があるのでプロにはなれそうです。ただ、ファイトマネーで食べるにはやはりチャンピオンクラスじゃないとね。
最短1年でデビューしても29。立派なおやじです。
まあ、夢は人それぞれだし可能性はゼロじゃないからやってみても良いと思いますが、28にもなって何の準備もなしにいきなりプロで食えるほど甘い世界とは思えません...
バイトって言ってもねえ、30越えたらつらいですよ。
身内なら絶対止めます。友人でも一応止めるでしょう。知人ならそういう奴が居ても面白いのでやらせてみます。
ということで「遅くないですか?」への回答は「遅いと思います」。「収入はどうなのでしょうか?」への回答は「食えるだけもらえるのは頂点の一握り」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 どうも格闘家になりたい高校3年生です。 自分は専門学校に進学しようと思ってるんですが、ビジネス系かス 5 2023/07/20 00:13
- 格闘技 現在18歳で、総合格闘技のプロになりたいです。 具体的にはRIZINやUFCを目指しています。 そこ 1 2022/06/23 15:38
- 格闘技 現在18歳で、総合格闘技のプロになりたいです。 具体的にはRIZINやUFCを目指しています。 そこ 2 2022/06/24 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は格闘技大好きで強くてプロってカッコいいじゃないですか、だから自分が今10代後半や20代前半なら 1 2023/03/15 00:09
- 格闘技 田舎で格闘技を少しだけかじってる同年代の人にすらビビって喧嘩を売らず、抵抗できないジジイばかりに喧嘩 2 2023/07/16 22:03
- 格闘技 総合格闘技プロ志望です。 東京でプロを目指せるくらいしっかりしてるおすすめのジムを教えてください。 1 2022/07/10 02:51
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の会社員です。 プロの格闘家を目指しています。 今の仕事を辞めて上京考えていますが、バイトしな 1 2022/03/25 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の会社員です。 プロの格闘家を目指しています。 今の仕事を辞めて上京考えていますが、バイトしな 1 2022/08/10 20:16
- その他(業種・職種) 21歳の会社員です。 プロの格闘家を目指しています。 今の仕事を辞めて上京考えていますが、バイトしな 4 2022/08/17 10:28
- 格闘技 自分の身は自分で守りたいと思い、なにか格闘技を始めようと思うのですが、初心者でも1年か2年で習得でき 4 2022/08/30 02:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格闘技で使われるゴングってど...
-
引退選手について
-
プロレスやk-1 prideそれぞれの...
-
、女子プロレスは、八百長ですか?
-
プロレスラーで昔、ブル中野っ...
-
ブル中野がマッハとの対談でコ...
-
前田日明はどうして格闘技雑誌...
-
格闘技好きの有名人って?
-
東京ドームで格闘技観戦迫力あ...
-
小川直也氏のかけ声?について
-
格闘技興行で反社会勢力が絡ま...
-
橋本真也VS小川直也 4試合につ...
-
ノアとハッスル
-
プロ格闘技は闇が深いですよね?
-
ミルコ対高山が組まれた理由は?
-
ハッスルポーズって恥ずかしいの?
-
格等家になるには?
-
プロレスのルール
-
前田日明って昔アントニオ猪木...
-
80~90年代の女子プロレスについて
おすすめ情報