
金利低下の為、住宅ローン借換を検討しています。
現在借入中のローンはセカンドハウス用フラット35、借換予定先のローンはフラット35または他の銀行ローンも検討中です。
①セカンドハウス用フラットの注意事項として、「住宅ローン控除はご利用いただけません」と記載されていますが、
住宅ローン控除を利用しなければ、セカンドローン利用中の場合でも借入対象の物件に住民票を移動することは可能でしょうか。
②現在は他の住宅ローンの借り入れはありませんので、
できればセカンドハウス用ではないローンに借り換えたいのですが…
同じフラット同士の借換の場合、同じ条件(再度セカンドハウス扱い)で借換する必要がありますでしょうか。
または銀行住宅ローンへの借換であれば、非セカンド扱いで借入可能でしょうか。
③万一不備を指摘された場合、ローン一括返済を求められることはありますでしょうか。
いずれか一点でも結構ですので、ご存知の方はご教示をお願いたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>①住民票を移動することは可能でしょうか。
問題ない。
> ②非セカンド扱いで借入可能でしょうか
借入先の判断による。
ココでどんな解答がされようが関係ない。
相手が良いと言えばよいし、駄目と言えばだめ。
> ③万一不備を指摘された場合
不備の内ようによる。
審査で違法建築と判明とか、色々出てくる事が在るから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
-
住宅ローン専門家に聞いた!低年収の人ほど危ない住宅ローンを選んでいる!?世帯年収別アンケート2019
サラリーマンにとって一世一代の買い物といえるマイホーム。そして、マイホームの購入において切っても切れないのが住宅ローンだ。しかし住宅ローン金利には、「変動金利」、「固定期間選択型」、「全期間固定金利(...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の住宅ローンについて
-
親のために購入する場合の住宅...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
旦那さんも奥さんも住宅ローン...
-
住宅ローンを組んだあとにマイ...
-
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
コロナで、住宅ローンとか払え...
-
至急ご質問
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
住宅ローン中の家を賃貸に出す...
-
住宅ローンについて教えて下さい
-
購入した中古マンションの建て...
-
CICやローンの審査など
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
今、変動で住宅ローン借りてま...
-
住宅ローンが二重になるとどう...
-
アパートローンと親子リレーに...
-
奨学金を払わない方法はないで...
-
身内に家を建ててもらうとき
おすすめ情報