
多く内定を取り、その中に超大手もありましたが、一時期違う軸に執り付かれていて、その魅力的な会社をすべて断り、最悪の会社を選んでしまいました。
経緯としては、この会社に入る前にすでに、入るべきではない、入りたくない、と思っていたのですが、疲れ果て、本当の自分との壁にぶつかり、就活を続ける自信も気力もなくなってしまい、離職期間を気にしてとても行きたくないのに入社しました。
入社した後、さらにさらに最悪な条件が発覚し、死ぬほど後悔してます。
この会社に入る前まではあんなにスムーズに何社も内定取れるほどだったのに(決して大手ばかりのエリート人生ではありませんがその努力?職務内容?で)、1ヶ月で辞めたらもう再起不能ですか?
もちろんこの年になり自分がまさかこんな事になるなんて思ってなかった。他を選んでいたら、少なくとも1カ月の時点では薔薇色だったと思います、もしくは入ってなかったら、悲しさの中にもこのような後悔と汚点に対する絶望感はないと思います。
もう私は再起不能でしょうか。このままでは心が壊れてしまいます。いやもうすでに。
歯を食いしばって1年勤めたところで、37歳で職歴1年(そこまで続ける自信はありませんが)私は価値がないと思っています。
過去に戻りたい、この職歴を消したい。絶望しか、ない。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
本当に心が病んでいたんですね 汗
恐らく軽度でしょうが完治までは数年掛りますから今の自分に出来る範囲で無理なく仕事しましょうよ
子供の為にも少しずつするしか有りません
けっして無理はしないで下さいね!
今無理をして仕事すると直る物も直らなくなりますから
生活状態は存じ上げませんが収入辛ければ行政頼りましょう
生活保護は怠け者の為に有るわけでは有りません
あなたのように頑張り過ぎて働けなくなった人の為に生活を援助してくれる制度です
むしろ苦しいときに頼らないと勿体無いですよ
サラリーマン時たくさん税金収めてきてるでしょ?
税金は納める物ではなく
税金という形で国に貯金してたんだと思えば使わない方がもったいないでしょう(笑)
30台で怠けて働かない生活保護若者が急増している昨今です・・・
真面目に働いている人がバカにされるおかしな時代ですから
お互いに肩の力を抜いて少しのんびりしましょうよ(笑)
No.2
- 回答日時:
既に心が病んでいるじゃん・・・
近くの心療内科に行った方がいいよ
36歳で入れた会社を一か月で辞めれば今後の就活に大きな影響出るよね!
やとってもまたすぐ辞めるかもってね・・・
一人ものなら良いけど妻子有るなら我慢して努めるしかないよね!
ってか自分はどんな仕事がしたいんだよ??
漠然と努めずにやりたい仕事を探せよ
基本的に就活の解釈が間違ってる気がするけどね(笑)
漠然と就活してもどこに努めても結果は同じだよね
惰性で社会人勤まらないよ!アドバイスね!
まず将来の事考えなよ!何をしたく老後はどうしたいのか?
60~65歳まではいやでも仕事しなければならない
まだ30年も先の話だがやみくもに就活してもダメだよ
ガキじゃないんだから将来を少し考えて就活しようよ
ちなみに25年務めないと退職金はほとんど出ないからね 汗
おのずと答えは見えて来るからさ(笑)
今までどの仕事もやりがいと持ってやっていました。
今回は職種のチェンジを試みたのですが、業種(業態)まで変えてしまった事がそもそもの失敗だったかなと。
ここまで勤めてきて業種チェンジする怖さを知りませんでした。浅はかだったと思います。
これだけはしたくないということが決まっていたのですが(職種)、職種も業態も変えての就活で内定が5-6個出たあたりから、一体自分は何がしたいのか、どの会社に行けばいいのかを完全に見失いました。
職種のチェンジは間違ってなかったと思います。また仰るように60、65までの転職を今回考えなかったこと。そもそも60まで働ける会社なんてないと思い込んでいたことが、根本的な考え方として間違っていたのかと思います。
そして、もっとも決定的なことは心が病んでいるということです。心が病むこと、休息をとることは日本社会が許さないだろう、そう思い無理をした。そして軸がぶれて、最悪の結果を引き起こした。
心が病んだ時点で社会不適合者とおもって、夢を諦めるべきなのでしょうか。(仕事をせず安静にするということはエリート社会から脱落するということですから。)
なにをしたいか、老後はどうしたいか?本質的な部分で考えたとき、何をしたいのでしょうか。
発達が遅いのだと思いますが、私はこの年になって初めてしたいことが分かったことがあります。
でもそれは、10代で気づき学業に励まなければ今更叶えられない事であり、それ以外は、自分の体力や現代社会を信用していない事も相まり、どう考えても短期的(一社で5-6年)なことしか思いつきません。
老後どうしたいのか。子供には裕福で幸せな家庭環境で暮らさせたいです。人に誇るほどのものでもなく自分の名誉のためでもなく、子供の幸せのために。ただそれだけです。
惰性で社会人が務まらないというのは、やりがいがない仕事を続けるのは難しいということでしょうか。それであれば自分が一番わかっていると思っています。何故なら私の生きがいは今まで90%以上が仕事だったからです。だから心が病み、体も壊れてしまった。
心が壊れた状態でも、これまでの努力が認められ一瞬は薔薇色だった、でも病状は悪化し事態も最悪となってしまった。
きちんと休息して、本当にやりたい仕事を探したいですが、それは本当にこの日本で許されるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
過去には戻れませんから、これから軌道修正してくださいね。
頑張っても1年しか勤める気がないなら、1か月も一緒でしょう?
内定がたくさん取れるほどのスキルがあるなら、うだうだ言ってないで、さっさと転職すればいいと思います。
>1カ月で辞めたらどうなる
どうもなりません。(笑)
要は面接で簡単に辞めそうな人間に思われなければいいのです。
1か月で辞めた理由をうまく説明できるように用意しておきましょう。
間違っても
>経緯としては、~~ 行きたくないのに入社しました。
なんて理由は話さないで下さいね。
質問者様もそれなりに社会人経験があるのでしょう?
相手を見定める面接官になったつもりで冷静に考えたら分かるはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- 転職 転職回数多い 26歳 男 閲覧ありがとうございます。 転職の悩みで投稿させていただきました。 私は1 3 2023/06/01 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定貰った転職先から一向に入...
-
入社したら店長が辞めてました。
-
再就職手当・ハローワークはど...
-
イオン 入社オリエンテーショ...
-
休職中である事を隠して内定を...
-
無職の場合に入社日を調整して...
-
内定先にメールを送信したい 4...
-
エヌズテレコム
-
新社会人として、人事の方への...
-
オファー面談とは?
-
内定後、連絡がなく自分から連...
-
転職面接 入社可能時期の答え...
-
新卒の内定について
-
入社前の失敗
-
内定取り消しになるでしょうか...
-
内定通知書について質問です。 ...
-
最近の就職活動で、面接して、...
-
試用期間中に夏季休暇はありま...
-
内定企業の出社日の再々延長の理由
-
内定後の連絡が来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職における内定日とは??い...
-
就職内定者への入寮の連絡について
-
怪我の完治が入社日に間に合わ...
-
内定後、連絡がなく自分から連...
-
【至急】内定先への不信感
-
無職の場合に入社日を調整して...
-
イオン 入社オリエンテーショ...
-
休職中である事を隠して内定を...
-
再就職手当・ハローワークはど...
-
内定先にメールを送信したい 4...
-
大卒フリーターです。運転がで...
-
社会人の男性に質問です。 内定...
-
就職内定後の課題
-
失業保険受給中に、内定してい...
-
内定後の連絡がこない
-
試用期間中に夏季休暇はありま...
-
入社日変更について
-
内定者たち自分で企画した飲み...
-
入社前の失敗
-
内定先からの相次ぐ連絡先延ばし
おすすめ情報